あ・・・本当にハマル。
なんでこんなに楽しいの・・と思いながらセッセと練習
左手親指で管を支えるので関節柔らかすぎ体質のふるらんには正直‘関節痛’だけど、龍笛が上手になれるのだったら、我慢できます、と宣言できます
少しずつ、息継ぎも上手くなってきたし、吹き込みも力が付いてきたし。
よしよしふるらん、偉い偉い、と自分をホメホメ。
つぅ~~~っと汗が流れるのがわかります。
なぜかって?
ふふ、お腹に空気を入れないと足りないから。
かる~く吹くなら楽勝です。
でも音域広げるなら女の子呼吸(肺呼吸)ではできません。
と、聞こえないように窓を閉めてるから、暑いのよぉ~~~
ふるらんの目標は
「優しい音」ではなく「強くて深くて幅のある音」。
つまり男の人が吹いているような音が出したい。
笛の名もその思いを込めて名づけました。
70歳ぐらいになって大阪城のお堀のところで吹いてみたい。
大阪の大地の神様に感謝を込めて。
この大地にご縁を頂き、お水や食べ物を頂いて、そして無事に生活させていただいているのだから。
今日の夕日は綺麗だった・・
そして今夜の空に光る星も綺麗
もっともっと上手になって都会の夜にどこかから笛の音が聞こえるね・・と言われるぐらいになりたい
天まで届く音が出せる笛吹きになりたい・・
10年は覚悟しましょう~と言われています、が、ふるらんは音感が悪いので、倍かかるかも。
倍でも70歳までにはまだ間に合いそうです
なんでこんなに楽しいの・・と思いながらセッセと練習

左手親指で管を支えるので関節柔らかすぎ体質のふるらんには正直‘関節痛’だけど、龍笛が上手になれるのだったら、我慢できます、と宣言できます

少しずつ、息継ぎも上手くなってきたし、吹き込みも力が付いてきたし。
よしよしふるらん、偉い偉い、と自分をホメホメ。
つぅ~~~っと汗が流れるのがわかります。
なぜかって?
ふふ、お腹に空気を入れないと足りないから。
かる~く吹くなら楽勝です。
でも音域広げるなら女の子呼吸(肺呼吸)ではできません。
と、聞こえないように窓を閉めてるから、暑いのよぉ~~~

ふるらんの目標は
「優しい音」ではなく「強くて深くて幅のある音」。
つまり男の人が吹いているような音が出したい。
笛の名もその思いを込めて名づけました。
70歳ぐらいになって大阪城のお堀のところで吹いてみたい。
大阪の大地の神様に感謝を込めて。
この大地にご縁を頂き、お水や食べ物を頂いて、そして無事に生活させていただいているのだから。
今日の夕日は綺麗だった・・
そして今夜の空に光る星も綺麗

もっともっと上手になって都会の夜にどこかから笛の音が聞こえるね・・と言われるぐらいになりたい

天まで届く音が出せる笛吹きになりたい・・
10年は覚悟しましょう~と言われています、が、ふるらんは音感が悪いので、倍かかるかも。

倍でも70歳までにはまだ間に合いそうです
