らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

桜の京都で気をつけなければならないこと

2014-03-22 08:13:42 | 「ラピス・ハート」
たくさんの観光客が来て、車がまったく動かなくなるらしい…

タクシーやバスにのっても…まったく。


バスの一日券を買ってあちこちを見ようとすると…バスが動かないので数回も乗れないらしく、一般の京都の人の通勤さえも大変になるらしい。


あまりにも動かないので、閉館時間に間に合わない時もあるらしい…


ちなみにふるらんはまだ満開の桜の時は行っていない。

「大変だよ」「来ないほうがいいよ」と知ってる人に止められてるから…




詳しい話を聞けば…もっと〇なものを見させられる。

バスのまわりや、観光地のところで〇機嫌になった夫が、奥さんに文句を言ってる風景をよく見るそうです。
ほとんどは
「一日券買ったのに無駄なことした」と怒るらしく、
「来たくなかった」
「見れなかったじゃないか!」
奥さんを怒った顔をしながら道を歩き、後から奥さんが悲しそうに歩く姿を見るそうで…


「生活があるから奥さんが我慢してると思うけど…〇婚を考えると思うわ…」と友人の話。



公共の場所で、旦那さんがブンブン怒ってたら…

みっともないの極み。

もちろん、自宅でもブンブンしてたら、奥さんが考えるのは決まってる。



心が震えるのを押さえるために吠える子犬のように、本人の〇いところをさらして、自らさらす。



まあ…手間は省ける。
相手の本性がわかるから。


本当に強い人は震えない。
問題が起きても"対処"する。
「渋滞であまり動けなかったけど、二人で同じ時間にいたのは久しぶりだったし、こうやって道端の桜もいいもんだな~」と笑顔で話す夫と人生を歩きたい。



夫となる人や夫が起きた現象や他人の反応に自分が反応するような子犬では一生面倒をみるお母さんにならなければならない。


動じない(同じない)ほうが一目置かれ、よりまわりに信頼と目をかけられるのだから…



「この人と結婚して良かった」と思うのは、動じない態度ときちんと落ち着いた対処を見たとき。



じっと我慢してる奥さんに吠えてる旦那さんを見てると、
「本当はあなたが弱いんだけどね」と思うのはふるらんだけかな?




ちなみに昨日の警察犬サラは、
「サラ!」と名前を呼ぶと顔がキリッとなり、シャキン!とします。


カッコいい~と心から思ったふるらんでした。