らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

これが・・「芋ようかん」

2007-06-09 15:16:34 | ヒプノセラピー
午前中雨、カミナリだったので
お昼からのお客様が大変だと思い、日にちを変更してもらいました。
(ヒプノセラピー2回目の方とかチャネリングスクール4回目と7回目の方とか・・ごめんね・・・)

そして今日来たお客様には
「千葉県 芋ようかん」が本日到着だったので、それを食べようと思ったのです。
うえ~~~ん雨ぇ~~~~

そしてお昼を過ぎ・・・
あ~~なんなのでしょう・・・すっかり晴れました。
ありゃ・・・変更しなきゃ良かったのか・・・・
ふるらん、落ち込み

また皆さんにメールをして謝って・・・
でもみなさん、快いメールをいただき救われました。

すみませんでした
芋ようかん・・ふるらんは1本食べちゃいました。
びっくりしないで下さい。
たて2センチ幅3センチ、長さ8センチです。
あと4本残っています。

このようかん、お砂糖と塩とサツマイモだけでできています。
芋の味がして・・・美味しいです。

今日変更されたお客様には「とうふドーナツ」(予定)をしています。

お空をみながら芋ようかんを食べました。
するとはとが2羽。
めずらしいところに止まっています。
会話わかったらいいのに・・と思いながらみているとどう見ても「恋愛しましょ?」ですねぇ・・・

毛づくろいをもう一羽が見ています。
ん・・・やはり美しい方がいいのねぇ・・・

ふと昨日の彼との会話を思い出しました。
「ここ数日変だと思うんです」と言い出しました。
ふるらんが
「どうして?」と聞くと
「なんとなくなんですけどね・・そんな気がします」と。
実はふるらんもそう思っていました。
「おかしいなぁ・・町がざわざわするし、パトカーも警察も多いし、人の流れも違うし・・・○○も鈍い」と。

温暖化っていうのもあるのでしょうけど、それよりもっと近間の何か・・・
ん~~この答え、わかるように・・自分を整えないとね。

あ、リーディングカードあったっけ。
あとで読んで見ます

それと・・お問い合わせが来ています「リーディング」は長崎から帰ってきたらスタートします
お楽しみに、って一番楽しみなのがふるらんかもしれない

「5つぐらいでいいと思う」

2007-06-09 09:49:11 | 笑っちゃうかも
今朝の夢です。

ヨガの先生とそのお母さんが来ました
(ちなみにヨガの先生のお母さんには会ったことがありません)
「娘がいつもお世話になっています」とお母さん。
「いえいえ、こちらこそお世話になっています」
「よければ一緒に買い物に行きませんか?」
「はい、ご一緒させていただけると嬉しいです」とふるらん。

そして近所のスーパーに行きました。
3人で買い物をしているとふるらんがレトルトカレーを買おうと思いました。
いくつにしようかな?と思うとヨガの先生が
「たくさん買ったら?車で来ているし」と言いました。
するとお母さんが
「そんなに買ったらお引越しで荷物になるわよ。ねぇ先生」と言いました。
え?知ってるんだ、お引越しのこと、と思いました。そして
「そうですね、いくつにしようかな?」というとヨガの先生が
「引越しするんですか?」といいました。するとお母さんが
「そうよ、この先生、引越しするんだから荷物は少なくていいし、それにねぇ~」と言葉を濁しました。
あ・・・お母さん、知ってるんだ・・とふるらん思いました。
お母さんは娘さんに
「モノはもつものじゃないのよ。持つと先に伸びるわよ。重いし、時間もかかるし。先生なら・・・5つぐらいでいいと思いますよ」といいました。
甘口カレーのレトルト5つを買ってレジへ。ほかに水を2本ぐらい。
お母さんと娘さんはそれぞれ野菜を。
お母さんが
「野菜、もうしおれてきたわ・・」と不満そう。
たしかにレジを通ったらもうしおれてきて・・・

ふるらんのお家の前まで送ってくれました

ふるらんはそのレトルトカレーを見て
「早く食べ終わりたいわぁ・・」としみじみしていたら目が覚めました。

あ・・・あのお母さん、ふるらんがどうなるのか知ってるんだぁ・・・
(って会ったことないんだけど・・・)と思いながら、レトルトもいいけど、やっぱり今日はカレーかな?と思い、朝一番で冷蔵庫の中に顔を入れるふるらんでした

ちなみに引越しの予定は立てていませんが立つことになるでしょう(意味深・・

はっぴ~体質に変わっていく実感・・

2007-06-09 09:32:16 | 嬉しいわ~
昨日、旅行社の女性と話している時に、漢方のお店から電話が来ていました
しかし、家の電話で話しているので携帯が取れず・・
旅行社の電話を切ってから・・
「あ、お昼から人と会うし、その合間にお店に行こう~っと」と思いました。

そしてお客様との合間を見てお店へ。
あ、いるいる担当の先生。
ちょうとお客様との会話が終わって・・あ、お客様が帰ったわ~~~
「こんにちは」と声をかけ、お話させてもらいました。

先生は最近のふるらんの調子を聞きたかったそうです。
偉いなぁ~~~こんなに考えてくれるって嬉しいし。そして先生が
「痩せました?顔が違いますね?」と言いました。

そして説明しました。
身体が暖かいこと、軽いこと、最初の1ヵ月はなにも体重が変わらなかったが、今一週間に1キロやせてきていること。
お腹が空いても大食いしなくなったこと。
今ご飯はお茶碗半分で済んでいること。
体脂肪1パーセント落ちていること。
夜も暑くてタオルケット一枚であること。
生理も普通に来ているし、楽チンだったこと。
身体を動かしていない日は夕方にお散歩に行かないと身体が気持ち悪いと思うようになったこと・・・など言いました。

「優秀な生徒さんですね~嬉しいです」と言ってくれました。
誉めてくれると頑張るふるらんです
「先生のおかげです」とお礼を言いました。
(ふるらん、この先生好きだからお食事とかもいろいろ勉強したんです)
そして
「今度の漢方は少し減らしますわ。この調子で行くと今年の冬にはたぶん一つぐらいで様子みれるようになると思います」と言いました

わ~~~い、わ~~~い
今年の冬が楽しみ。
寒いのは仕方ないけど、冷えるのは嫌だったから。
それと漢方代が違うしね
と・・病気に対する抵抗力が違ってくるし。
うれしいなぁ~~~~うれしいいなぁ~~~~

次回の処方の予約を確認して帰りました。
そして久しぶりに会う男性と待ち合わせ。

彼とはもう1年ぐらいのお付き合い。
今人生を模索中です。
お話の中で
「今不思議に和の世界に行きたいと思っているんです」と言いました。
華道、茶道・・・そして接客も和の感じで進みたいと。
「俺、接客に向いていると最近特に思うようになりました」と言いました。
一年前に彼を紹介してもらった時は、不安でうつむき加減。
待ち合わせの時も落ちつかず、身体を動かしている状況でした。
あの彼が・・「和の接客」を見つけたとは。

彼にはチャネリングで「~~へ行ったらいいよ」と薦め、彼は仕事を休んでその地方へ行っています。
そしてそれからいろいろあって接客の仕事をするようになり・・・
「人は環境と心構えで変わるもんだな」と守護霊さんが言いました。
「うん、ふるらんもそう思う」といいました。

めっちゃ成長した彼を見て、やはりふるらん「嬉しい」
彼も少しずつ「はっぴ~体質」に変化しているようです。

帰宅してからカードリーディングをしようとすると
「晩御飯を食べてから」とカードさんに言われました。

そしてせっせと作って・・・はい、カードを。
そして長崎の件を聞いていました。
「スピリチュアル能力の成長」と「天のタイミング」。
‘その時が来た’んでしょうね・・・とニンマリ

でも、ここ数日開くカードが
「同じ」。
他のカードが出てこない・・・

こんなにすっきりされたら、ふるらん、嬉しくてますます頑張れそう

長崎からの「お告げ」?

2007-06-08 12:01:51 | ちょっと驚き!
遠方のドリカム手帳の生徒さんの添削をしていました
あのCDをかけながら。

電話がかかってきました、旅行代理店さんから。
昨日パソコンからの注文の確認電話でした。

なんと基本ホテルが満室でホテルを変更して欲しいと。
ありゃ・・なんかあるなぁ・・・とみょ~~な雰囲気。
場所を聞くとオランダ坂や行きたかった場所にはとってもアクセス便利だし。

「いいですよ」と返事。
(どうせ何かあるんだろうし・・・受けますわ、運命を)。

そして基本飛行機の時間の変更も聞かれ・・・
守護霊さんが
「早く行け」と。
それで
「早い便にしてください」と電話の彼女へ。

帰りは?と聞くと
「そのまま変えることはない」と言われ
「変えませんのでよろしくお願いします」とまた電話の彼女へ。

電話の最後に担当者の人が
「私は○○と申します」と言った瞬間、ふるらん鳥肌が立った。
来た・・・・これなのね・・・・と。
(ごめんね~書けなくて。個人の名前なので)

あ~ホテルの変更と時間の変更・・・
長崎からの「お告げ」?なのねぇ~~~~~


実は基本ホテルはとっても女性に人気のホテルで長崎でも結婚式が多いホテルらしく・・・
最初はふるらん「嫌われたかなぁ・・」と思ったけど、名前を聞いて
「あ~本物の教会に来なさい」ってことね、とプラス思考。

本物見てきますわ。
そしてなぜホテルと時間を変更にしたのかを体感してきます

百貨店でバンビーノ!の食材調達

2007-06-08 07:53:03 | 笑っちゃうかも
甘栗が好きなふるらん
いいことがあったら甘栗を食べています。
もちろん、目に入ったら買っちゃうので、おやつにも甘栗。
・・・ってなんで?と思ってました

そして昨夜、テレビを見ていると・・・
あ~~~~~~~~そうだったんだ・・・お祝い、そうそう昇進の時食べてたんだ・・と。
漢方を調べてもふるらんの体質にはとっても良い食材です

ちなみにハチミツも大好きなので、パンにつけたり、舐めてます。
そして注意事項「糖○病」・・・はい、気をつけますわ

その夜の夢です。
シェフの白衣を着てふるらんは百貨店で買い物をしています。
一軒目のところでは主婦の集団でレジがいっぱい。
わ・・・困った。
そして2件目に行くと・・どうもパスタが気になって・・ペンネがほしいと思い、そのコーナーへ。
選んでいると、レジでおばさんたちが揉めています。
聞いているとどうも順番が悪いとかなんとか。
店員さんも大変だわ・・・と思いながら、ペンネの産地を見ているふるらん。
「うんとぁ~~~トスカーナ・・」
選んでいました。
数をイタリア語で数えて・・
(ほんの少しイタリア語のテレビを見ています)

そういえば思い出した・・テレビではイケメンが主人公だけど・・・
あるイタリアの本にでていた話。
イタリアでとても美味しい料理を出すイケメンの人がいて、常に女性客がいっぱい。
料理も美味しいので来るのは判るのだが、周りの評価が
「イケメンだから店が繁盛するんだろ?」という評価になってしまった。
彼は悩み、苦しみ・・そして答えを出した。
数日、店を閉め・・・そして店を開けたとき、あることが変わっていた。
イケメンの彼の顔が変わっていたのだった。
整形・・・彼の出した答えだった。
その後イケメン目当ての女性客はいなくなり、本当に彼の料理を求める人だけが来る素晴しいお店になったという・・・・

ある女性が
「ある意味怖い話ですね」と言うと、となりでその言葉を聞いた男性が
「そいつは顔よりプロとしての自分を選んだだけだよ」と答えたそうです。

食べ物は美味しいほうがいい。
そしてバランスがとれていなきゃ意味がない。

イライラするのはそのためだと言われていますよね?
自分の性格を作るのは環境もありますが、食も環境です。
ひどくなると「自分の性格が悪いんじゃないか?」という人と「自分は悪くなくて相手が悪い」という人に別れていきますね。

ふるらん、漢方を飲みながらいろんな「食べる」を治して来ました。
そしていろんな事を知りました。
あ~~ふるらんって・・・・って反省、反省・・・

夢の中でペンネを決めて、レジへ。
もう静かになっています。
お店の人に商品を私、お金を払い、外に出ました。
(なぜか袋にも入れずに一つ手で持っています)
太陽がまぶしい・・・・
手で日陰を作って空を仰ぎ、都会のビルの中を急ぎ足で歩き・・お店へ直行。
そのペンネを料理人さんに渡し、ふるらんはお客様のテーブルについています。
え?作んないの?でしょ?

オーナー(篠原涼子さんの旦那さん)が来て
「料理人はもちろん料理を作りますが、お客様も料理を作ります。それはお客様があっての料理であり、お客様が料理を育て、このお店を育ててくれるからです」

どんな仕事もそうでしょうね・・・
商品はお客様のものでもあるし、製作者のものでもあるし・・いろんな人の手を通してここに存在するのだし。

ふるらんのお仕事も沢山の人から学んでそして育てて、そして役に立ってもらって・・・

一人じゃないですもの。
心も愛も相手や関係者が存在して・・与えられたり、与えたり・・
回って回って・・・増やしてしあわせ~~~ですものね

さっきのペンネが出てきました。
美味しい・・と涙が・・

あ、目が覚めちゃった



夏至の日に決めました。

2007-06-07 21:57:24 | 嬉しいわ~
今日は出張ヒプノセラピーです。
本来はセラピストのお家や、事務所でするのが一般ですが、ふるらんはまったく気にしない人なので

そしてそのおうちでお昼ご飯をご馳走になりました。
ここの奥様がまたお料理上手でね~
前に山菜おこわをいただいたのですが、めっちゃ美味しいのです。
そして今日はぶっかけうどんとシフォンケーキ
写真の苺はこのおうちで取れた初めての苺です。
ふるらんにご馳走してくれました。
甘ずっぱくて、そして心遣いで・・ふるらん幸せぇ~~~

やっぱり手作り上手はいいですね~~~
ヒプノはいろいろなことが判りました。
感じたことが前向きな答えになるようにふるらんは祈っています

そして駅まで送っていただいて・・・
「あ、お茶屋さん来てるかな?」と思い立って。
ずっと前のブログにも書きましたが、「嬉野茶のお店のおじさん」。
長崎から出張で期間限定なので、いるときといないときがあります。
まさに「とっちか」。
そして・・・・
はい、ブログを長く読まれている人ならわかるでしょうね。
うん、おじさん、来てました。
「お久しぶりです。前に奥様とお嬢様には○○駅でお世話になりました」と話かけると、
「あ~~~~あのお客さん。長崎に行くって言っていた」。
おじさん、覚えていました

そしておじさん「いつも買ってくれるから安くしますよ」と言って200円引いてくれました
「今度は8月に来るので。そしてここ数日ここにいるからまた来てね」と笑顔でした。

ぴったんこ長崎
帰りの電車の中で
「もう決めなきゃなぁ~~~~」とうなずくふるらん。

さっきのヒプノのお客様とのセッションの中でもめっちゃ天使や○○が出てきてるし・・・
めっちゃお世話になってるし。
ふるらん、もうご挨拶に上がらないと・・ね。

そしてお家で調べてみることにしました。
安くいける方法と日にちいつにする?と。

すると友人から
100万人のキャンドルナイト」と言うメールが来ました。
大阪茶屋町で今晩、15日には西梅田でイベントをしているそうです。
写真にたくさんのロウソクの明かりが写っています。
電気を消して、電力の節電、と地球温暖化をやめることなどが主体です。
メインは22日の夏至の日。
夏至????あ~~~二十四節気(陰暦の区分です)
昼が最も長く、夜が最も短い日です。

ヨーロッパではこの日に火を焚いて模擬戦をして夏と冬の闘争を表し、イギリスや北欧では恋の祭日であり、○△や◎◇さんなどの超自然的な存在が地上に姿を現す日で、水や草花の△△の日。◇の儀式を行うそうですよ
(誤解を招きやすい文章になるので読みづらくてごめんね)

守護霊さんが言うには
「23日に行くのがベストだが、ちょっと人が増えるし、きついな。土地が日に当たるから入りやすいと思うが・・雲が来るかもな」と。

「雨でも晴れでもいいわ。とりあえずご挨拶へ」と言うと
「そうだな、それが最優先」と。

さて、これで長崎行きが決まりましたので、あとはおもいっきり全開で行きます。


思い出した・・・天使や妖精のこと。

2007-06-06 21:21:49 | 楽しい~
北海道にはコロボックルという妖精さんがいます。
7人の小人のように小さくて、もっと小さくて・・森の中を遊んでいます。
子供には見えるのです
「えいや~」とか「コテン」とか・・「ホイサ」とか、いろんな声が聞こえてきます。
それが北海道の森の中にいます

子供の時、大人と一緒に山菜取りに行きました。
そして大人とはぐれてしまったのです。
困った・・と思った瞬間
「声を出してごらん」と誰かに言われて、
「お~~~い」と言いました。
すると周りから「お~~い」と言って集ってきました。
すぐ「ありがとう」と言いました。
すると葉っぱの下から「何かあったら呼んでくれるといいよ」と言いました
その姿は顔が大きくて足が短くて、お年よりで、でも可愛くて・・・
頭に帽子をかぶって・・そして目が優しかったのを覚えています。

おばあちゃんに言おうとしました。
「コロボックルがいたよ」と。
でもおばあちゃんは他のお友達とお話していたので、それをいうタイミングを失いました。

その後、学校の帰り道では葉っぱの裏をめくっては「いないかな?」と探していました。
山に入るときには大人が一緒という決まりがあったから、ちいさいふるらんは入ることができなかったのです。

学校ではそのお話はしませんでした。
バカにされると思ったから。

そして・・・あることがきっかけで教会へ通うことになりました。
そこで神父さまでもなく、教会にあるキリストの像でもなく、お部屋の窓をみていると・・・・・斜めに光りが入ってきて羽が生えた妖精さんがいっぱい降りてきました。
「うわぁ~~~~~~~~」と思っていると神父様が
「どうしたの?」と聞きましたが、中学生のふるらんは
「いえ、別に」と言いました。
聞いたということは見えてないんだ・・と思ったので。
自分が見えてるってこと言ったら・・気分を害するだろうと思って。

当時のふるらんは見えたら黙るの心構えでいました。

このときからタロットに興味を持ち、学校が終わったらお友達の占いをしていました。
昔は雑誌のふろくによく「タロット」が付いていたのです。

「当たる、当たる」と評判で、まずいことまで当たるのでおばあちゃんに「ひかえないとね」と遠まわしに注意されました。

そして高校生の時は天使のマスコットを250円で販売していました。
お小遣い稼ぎで。
フルートを吹いていたふるらんは
「いつかフルートが上手になったらこのフルートに天使さんとか妖精さんとかが乗っかってくれないかな?」と思ったものでした。

そして・・社会人へ。
病院で働いているときです。
ある病室の前に天使が飛んでいます。
「え?」でした。
聞くと
「扉を開けて欲しい」と。
そういえば・・患者様はクリスチャン。
そして美しい心の持ち主でした。

愛されるとやはり傍にいるのですね

ある病院の前を通りました。
するとめっちゃ大きな光りが降りてきて・・・
「これって大天使クラスエネルギー・・」とか思うぐらいで。
大きなはしごのような・・エスカレーターのような・・・
凄い・・・・・
「あれに乗れるぐらいの行いをしなきゃなぁ~~」と思いましたよ。

ある友人の結婚式に行きました。
教会のカタチをとったホテル内での式です。
神父様が聖書を読み上げたとたん上からわ~~~~っと光りがさしました。
思わず声を出しそうになりましたが・・ここはこらえて・・・
見ていると十字架のイエス様が降りてきました。
そしてその周りに天使が・・・
羽音が聞こえる・・・・・・・・これは凄い。

このとき「結婚するなら教会式にしよ~~っと」と思いました。

賛美歌をみんなで歌いました。
ふるらんも久しぶりに思い出して歌いました。
あ~~なんて美しいんだろう・・・と。
美しくて泣けるのです。

そして悪い癖で
「泣くのは恥ずかしい」と思い、止めちゃいました。
そしてみんなお空へ帰って行きました。


あるお友達と知り合いました。
そのお友達に会った時に大きな羽が見えました。
「守護が大天使○○○○・・・」と思いました。
そしてお友達が
「霊能者さんにはそういわれるのよ。これで4人目」と言いました。
でもそのお友達は別な道を選びました。
スピリチュアルなのですが、○○を使う方へ。
しばらくぶりにあったとき羽が無くなっていました。
しかし彼女はまだ羽があると思っているようでした。

そのとき
「永久ということはなく、甘んじると翼が折れる」と思いました。

実はいろんな人を見て「天使が飛んでるな~」と思ったり「妖精さん、くっついてる」とか思っていました。
でも言うと・・・
「はずかしい」のと「変に思われる」という子供の時からの気持ちがありました。

しかし、今回リーディングカードでの回答が
「持っている能力を出す時です。神様はそれを望んでいます」。

今日は食事を着く手いるとき、つまりにんじんを切る量もキャベツを入れるタイミングもソースの量も天使さんが言っています。
って変でしょ?
でもいままで完全封印してきたことです。
今日から「出します」。
変でもいいかな?と思って。

だって・・みえるんだもん。
天使や妖精、昔はコロボックル・・・

そして今、両側に天使さんが二人
特に○側の天使さんがよくしゃべってくれる。

「やっと会話してくれた」と。






相性バッチリ!リーディングカード

2007-06-06 11:20:18 | 楽しい~
朝ごはんを食べて、お掃除、お洗濯をして・・・・

そしてテーブルの上のカードが話し掛けて来る。
「まだ開けてくれないの?」と
「ちょいと待っててお掃除してから」と言ってから超簡単な掃除をして・・・
そして昨日買ったCDをかけながら、
「はい、スタート」

あることをして~あることをして~~~
(あることをしないとカードさんと会話ができないので)
そしてオープン。
(ちなみに昨日からカードの周りがちょっと違ってたからいい感じ)

箱を空けたら・・お~ゴールドチック。
正確にはゴールドじゃないけど、近い、近い

箱の中身がいい感じ。
よし、やるぞ~~~

さっそくいろいろ聞いてみた。
・・って説明書無視。
○枚目~つぎ○枚目ぇ~~~~とどんどん教えてくれる。
な~~んて親切なカードさん。

そして出てくるのが「わ~~そうそう」状態
相性抜群だわ、このふるらんと。

今年の課題の「女の子」関連を聞いてみました。

すると・・・

Q、彼氏できますか?
[新しい愛」はいそこでガッツポーズ

Q、結婚します?
「セレブレーション」
思わず一人拍手

Q、習い事に行きたいのですが、行ってもいいですか?・・「音楽」。
実は団体の龍笛を習いに行こうと思っていたのですから、大当たりです。

Q、ふるらんのこれからのお仕事は?
  「ヒーリング」・・あ~やっぱり。
  もう一枚が「才能発揮」。


そのほか、ここぞとばかり聞いてみました。
やっぱり~そうそう・・の繰り返し。

後ろで守護霊さんが
「いつもより女の子の質問だな」と言うので
「とりあえず女の子なので」というと
「このカードはそれに向いてるからいいな」と言いました

それからちょっとカードさんとの関係を確認する会話を守護霊さんと話して・・・

カードさんが
「これで終わりね」と言うのでしまおうとすると、守護霊さんが
「好きなところで開け」と言ったので
「え?」と言うと
「プレゼント」と言いました。
そして開くと・・・・「ロマンス」。

あ・・ロマンスって・・・・恋愛じゃないですかぁ~~~~

うわぁ~~~~~い、ありがとうございます
早く来い来い彼氏様ぁ~~~~

そしてカードさんをしまいました。
これで一日いい仕事ができそうだわ~~と仕事モードに入るふるらんでした


松に囲まれ、虎に教えられる。

2007-06-06 09:03:43 | 楽しい~
30畳ぐらいあるかな?とっても大きな和室で、天井が上がっている(よくお寺やお金のある人が作るふちが曲線で天井画)お部屋で一人で布団で寝ていました。

めっちゃ静か・・・・・・・・・・・・・・
布団が昔の布団カバー(ふちだけ隠して真ん中が柄の出るもの)で、枕もそば殻。
天井には何か字が書いてあります。

曼荼羅かな?あ~梵字か~~~~?
オン・マキャ・・~~~~ソワカ・・・という梵字。
普通には読めない。
たぶん・・これは・・・お空と地上と・・・仏様の世界を書いてある意味で端から端まで何か書いてあるし、真ん中3行が特に意味が濃いみたい。
ちなみにふるらんは梵字読めません。

床の間には金色の虎の絵。
何か右の上の空に向かって吠えています。
そして何か言っています。
その意味を解釈しなきゃ・・と思いながら目を回りに移すと金色の下地に松の緑が鮮やか。

周りのふすまも金色です。
松の枝の絵が斬新に書かれています。
迫力のある部屋・・寝れるかな?と思いました。

端っこに小さな雨漏りの後がある、小さなふすまがあるので、それをあけてみました。
見ると知ってる男性が二人。

「ここで寝てたの?」と聞くと
「うん」
わずか3畳の部屋で2人で寝てるのです。
1人が
「部屋を交換して」と言いました。
もう一人が
「女の子にこんな狭い部屋に寝かせて悪いから・・ここでいいよ」と申し訳なさそうにいいました。

ふるらん、困りました。
たしかに二人ならこっちの30畳の方が楽チン。
ふるらんは3畳でも寝れます。
一人ならお布団一枚だし。

でもこのお部屋・・雨漏りひどいなぁ~と思いました。
可哀想な反面もう一つ心配なのが・・
あの30畳で寝るとたぶん・・・迫力で潰されるか、部屋の大きさが変わってるか、どっちかになると思って。

変な言い方ですけれど、住む人によってお部屋の大きさが6畳が3畳になったり、10畳になったりするんです。
なんとな~~~~く判りますか?

ましてあの天井画、あれはきっとそのチカラがあると思ったから。
「部屋を変えて」といった彼はその意味がわかってない様子。
「このままでいい」と言った彼は意味はわかってないけれど、「自分には無理」というのと「女の子に・・悪い」と言う優しさからの発言。

(二人の性格わかりやすかったなぁ~~と今思います)

ふるらん、可哀想な反面、困ったなと思いました。
どうしよう・・潰されたら・・・と思いながらでも言えないし・・
(人間の付き合いって不便だと思う瞬間です)

結局
「いいよ。でもいろいろあると思うから」と言いました。

ふるらんは3畳の部屋のわりには大きな窓。そこからじ~~~~っと外を見ていました。
狭くても外は広い。
とっても広い。
確か「立って半畳、寝て一畳」という言葉もあるし。
(これだけあれば生活できる、って広さです。もちろんもっと深い意味ありますけどね

そして夜が来ました。
ふるらんは今度は夜空を見ていました。
そして窓を閉めて・・ぐっすり寝ました。

朝起きると部屋が6畳になっていました。
そしてあの30畳へのふすまが大きくなっていました。
あけて見ると・・・
二人は部屋の隅に別々に寝ていました。
60畳ぐらいになってる・・・でもこの空気・・と思って床の間を見ると・・・
虎の首が下がってる・・・・
あらぁ・・・・・・

草食べてる・・虎になってる・・・
胃が悪いのかな?と思うふるらん。

天井画を見ると少し天井が下がってる。
そして梵字の意味も・・・変わってる。
端が消えかかってる・・・

あ~きっと読もうとしない人が寝ると消えるんだ・・・と思いました。

あ・・・寝るってとっても大切なのは判ってたけど、身体のため以外に心のこともあるんだわ~~~と付くづく思いました

男性が
「部屋を戻してほしい」と言いました。
「どうして?」と聞くと
「落ち着かないし・・さびしい」

あの小部屋を見せると
「お、6畳になってる。こっちがいいな」と言って戻りました。
そしてふるらんは30畳へ。

さて、みなさん、ふるらんはどこに寝たと思います?

床の間を北にしたとして・・・

やっぱり虎の傍がいいから・・①床の間の正面そば。
静かな・・・・・・・・・・・②東北の端。
60畳は広すぎて寂しいから人の気配のする
・・・・・・・・・・・・・・③男性たちが寝ている北西のふすまの前
床の間から遠いけど、やっぱり角が落ち着く
・・・・・・・・・・・・・・④南東の端
・・・・・・・・・・・・・・⑤南西の端
そして寝る前に読むにはちょっと強い文章の書いてある真下の
・・・・・・・・・・・・・・⑥ど真ん中

それと・・・・・・・・・・・⑦その他

ちなみにこのお部屋、電気はありません。
真っ暗ですが、金色で明かりがほのかという感覚です。
正直ふつうなら・・怖いと思うわ・・・

お寺見学したことのある人ならわかると思いますが、あのお部屋のまま夜を迎えるのです。

さぁ~~当てましょう
ふるらんはどこに寝る?
そしてあなたならどこに寝る?

ちなみに・・・
「はい、ねよっと」と思った瞬間、目が覚めました。

続きが見たい・・・・
って、あとで見よう~~っと。