まるで花束のように、ジャガイモの花が咲いています。
そして、今年のジャガイモは虫の被害もほとんどなく
例年になく大きく育っています。
北海道で生産されるくらいだから、こういう気温の低い日が続いた方が
ジャガイモにとって適しているのかもしれません。
それにしても、あまりの成長の良さに心配になり
まだ早いのですが、ちょっとだけ掘ってみました。
一株に、10個ほど、そこそこ大きなジャガイモが育っていました。
上出来です~!!
地上部が枯れてくるまであと一息です。
【サツマイモの苗!】 | 6月1日サツマイモの苗を植えつけました。 今年は、サツマイモの苗の生長が遅いとかで 値段も高騰していてお店によっては 3割高との噂がありましたが いつも買うところは昨年と同じ値段でした。 とりあえずの50本(780円)です。 …ブログに記入してあると比較できて便利ですね!… 気温がなかなか上がってこないので ちょっと遅めの植え付け開始~! 来週また100本追加する予定です。 |
※サツマイモの薀蓄についての記事は 「こちら」
【植え付けた苗】 【日よけをしました!】
昔、祖母に教えてもらったように木の枝を立てて日よけをしました。
根がつくまでに、苗が干からびてしまうのを防ぎます。
ジョウロで水やりした跡がはっきり分かるほど、カラカラに乾いた畑です。
(この後、二日続けて夕立が降って助かりました!}
【トマトの赤ちゃん】
指先ほどの小さな実がつきました~♪
【ゴーヤ】 【キュウリ(夏すずみ)】
ウリ科の野菜たちの生長は、あまり芳しくないようです。
【トウモロコシ】 【芽キャベツ】
【蔓ありインゲン】 【蔓無しインゲン】
この蔓無しインゲンの素揚げは、絶品!
ビールが進みますよ~♪
そして、今日の収穫~
新玉葱 3個!!!
茎が倒れたときが、収穫の合図です。
今年はとう立ちも殆どなく、綺麗な玉葱ができました。
早速、新玉葱とキヌサヤと桜海老(無着色)でかき揚げを作りました。 甘い甘い玉葱でした♪ ! |
これな~んだ?
そうです!葱坊主です。
このひとつひとつに、小さな小さな葱の種が入っています。
今日もありがとう~!