あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

ポンプフューリー

2006年03月24日 | FP的日常
伝説のハイテクシューズ
リーボックのポンプフューリー

1stモデルと2ndモデルをこの綺麗な状態で持っている人は少ないでしょ。
いつかのハイテクブームで高く売れないかな?


倉庫の整理をしていたら、10年前くらいに買った名シューズを発掘。
そういえば、大学生時代スニーカー集めにこってたなぁと耽けながら・・・




第6回理事会

2006年03月24日 | FP的JC活動
今日の理事会も勉強になったー!!
2万円の価値はあったね。

理事会の資料は、前日までにはメールで送られてくる。
ただ、現状は、それをパソコンにダウンロードするのみ。中身をチェックするのは、理事会中。
実際、審議が始まってから確認をしているという状況。
その点を、理事長に突かれました。 ま、まさに俺のこと?
これからは、事前に内容を確認し、質問を考えておかねば。

そー考えると、自分が委員会前に委員会メンバーにメールで送っているものは、あまり読まれていないということになる。
読んでいないのが多数。そのつもりで、委員会をしないとみんな“?”になってしまう。気をつけなければ。


久々に、全国大会の話題となった。やはり、想像を絶する頑張りが必要となりそうだ。想像を絶する頑張りをやろうとするパワーを引き出すには、できるだけたくさんの人に理事を経験してもらうことだ。
2010年に全国大会を開催するとすれば、2009年まであと3年。11の委員会があるとするとこの3年間で、33人が理事を経験することになる。
これでは、足りない。
委員会数を、20にすれば、60人の理事経験者が誕生する。
そうすれば、過半数のメンバーが理事経験者となり、かなりLOMの雰囲気もかわるのでは・・・
なーんて、妄想してみました。


さて、今夜の理事会では、さすが経験者だなと思わせる質問がたくさんあがりました。
もっと、もっと経験を積まねば。。。まだまだ、勉強。