いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

東京仲間オフ会前にプラスアルファ

2025年01月28日 | 旅行

 

1月25日(土)にブログで繋がった東京仲間のオフ会(新年会)がありました

2017年に銀河さんの計らいで私も東京仲間のオフ会に参加させて貰う様になって 今回で7回目です。

前回まで銀河さんが、ずっと幹事をして下さっていたのを今回は花水木さんが幹事を引き受けて下さり

お二人に感謝しています

 

私は東京オフ会に参加させて貰うようになってから、関東方面には大阪から遠いので必ず1泊するのを

有効にと思って東京オフ会前にプラスアルファを考える様になりました。

 

今回のブログは東京オフ会前のプラスアルファの話です。

神奈川県在住の友達Nさんに打診かけたところOKと言うことになり、お会いするのが楽しみです

 

1月24日(金)とっても晴天に恵まれた、いい天気  

新大阪から新幹線で関東に向かって出発しました。

私は関東方面へ旅行する時は富士山を見るのが何より楽しみなので進行方向に向かって

左の席を確保します

 

今回の富士山、素晴らしく綺麗で大満足です

 

富士山を満足した後、Nさんは私が宿泊するホテルまで来てくれるとのことで

新横浜で下車、宿泊のホテルへ向かいました。

 

以前にNさんと横浜で会ったのは2003年のことで、何と22年振りの再会です。 

前回2003年に横浜で会った時の2人です。

書道教室の先生でいらっしゃるNさんが22年前に会った時に下さったいのちの かぎりの この言葉、

高齢になった今、この言葉の意味が胸に響き大切に飾っています 

  

神奈川県立歴史博物館前にある、この日に泊まる横浜ルートイン馬車道ホテルでNさんは先に待っていてくれました。

 

お互いが白髪になっての再会だけど、22年振りと思えなくてホテルの近くの喫茶店で22年分の話をしました

      

近所住まいのNさんと特に親しくなったのは、Nさんは私より4歳年下だけど子育ての先輩で

子供が授かるのが遅かった私が、やっと授かった娘に振り回されて子育てを困っている時に、

お風呂に入れてくれたり何かと手助けして下さり本当に有難い存在の人でした

 

神奈川県に転居されたのは40年以上前のことです。

でもずっと交流は続いていて何度か会う機会があったのに何故か流れてしまって

2003年以来会って無かったんだわ

 

22年前に会った時は山下公園や氷川丸や中華街を案内してくれた思い出話など

色々な話が山ほどあり時間は瞬く間に過ぎてしまいました。

妹とも共通の友達なので今度は3人で会おうねと話し名残惜しくお別れしました

 

Nさんと別れホテルに着いた頃に東京オフ会の幹事をして下さっている花水木さん

わざわざ前日にメールを下さいました

 

東京オフ会のことは次回にネッ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくんの卒業旅行・後半

2024年04月15日 | 旅行

二日目(3/31)前日に続き快晴

ワンちゃん含め全員が爽やかな気分で目覚めました。

こちらのホテルから良く見える「三ツ島をごらん下さい」の支配人のメッセージが気に入って

食事前にラウンジへ行き、しっかりと見てきました

三ツ島は三つの島が程よい間隔で並んでおり鳥羽湾を代表する風景の一つとのことです

 

前日のラウンジでの写真でも、しっかりと三ツ島が写っていたのに気が付かなかったわ。

 前日の写真に三ツ島が写っていました。

 

婿とKくんが朝風呂から帰って来てから朝食に行きました。

朝食用のバイキングも凄い種類があるけれど、少食の私はこれで満足です

 鯛茶漬けが美味しかったです

婿も娘も部屋で一人(一匹 )いるワンちゃんのことを気にして早めに朝食を済ませて部屋に戻りました。

 

ホテルをチェックアウトして帰りは鳥羽駅へは婿とKくんは徒歩で

娘と私はホテルのシャトルバスを利用することにしました

 ワンちゃんは娘に抱っこされてお利口です。

シャトルバスだと5,6分でアッと言う間に鳥羽駅前に到着でした。

 

鳥羽駅の直ぐ近くに御木本幸吉翁像が目に入りました。

 養殖真珠100周年を記念して1993年に建立されたそうです。

 

駅前で婿とKくんと落ち合うことで少しの間、駅前で待っていました。

駅前の鳥羽マルシェと言うところが賑わっているので皆でそこへ行くことにしました。 

  

丁度その日はハワイアン・イベントが開催されていたのです

 

  ネットからお借りしました。

しばらくの間、ハワイアンの踊りに見とれてしまいました

   

         

   

 みなさん気持ち良さそうに上手に踊ってられました

娘と私がハワイアンの踊りに見とれている間に婿とKくんはサイクリングに行ったのです

 

婿とKくんがサイクリングして私達の方へ戻ってくるのを遠い距離にいる時点で

ワンちゃんは察し二人の所へ行こうと必死になりました

リードを付けているのだけど娘が引っ張られる感じで婿達の所に走って行ったのです。

ワンちゃんと娘達の家族の絆は凄いと思いました

ワンちゃんと会った婿とKくんは早速お水を飲ませていました。

     

 

今回のKくんの卒業旅行は鳥羽水族館へ行きたいがKくんの要望なので二日目は

鳥羽水族館へ行くことがメインです。

私は知らなかったのだけど鳥羽水族館にはワンコは入れないとのことで

娘は鳥羽マルシェで待っているとのことです

何だか娘に悪いと思ったけれど甘えることにして3人で出かけました

 娘とワンちゃんはお留守番です。

 

鳥羽マルシェから水族館までは徒歩10分位とのことで歩いて行きました。

鳥羽水族館の近くで桜を見たのは残念ながら、たったの1本でした

道路に市の木 市の鳥 市の花の1メートル四方位のタイルが綺麗かったです。

     

鳥羽水族館に到着 春休みの日曜日なので入場者は随分いらしてました。

                    さすが水族館ですね。水中入社式がありました。  

     

   

沢山の魚の種類は覚えきれなかったけれど・・・

でも興味深く水族館内を満喫することが出来ました。

  

Kくんは1ヵ所毎、熱心に見入っていました

   

     

        ネットからお借りしました。

   トラがいたのに驚きでした

水族館の丸窓からの眺め  水族館から外の眺めは良かったです。

    

次のアシカショーは15:30とのことで帰りの電車の予約時間を考えて諦めました。

鳥羽水族館とお別れです

娘とワンちゃんが待っている鳥羽マルシェに戻りました。

娘、本当にお疲れ様

                 

帰りは伊勢志摩ライナーのサロン席(4人席)です

行きのビスターカーの個室も良かったけれど帰りの伊勢志摩ライナーの席は

テーブルも付いていて座席は、ゆったりしていて快適でした

          ネットからお借りしました。

みんなお疲れ  寝入っています   

               

ワンちゃん、帰りはグ ッスリ寝入っていました。 

ワンちゃん同行での旅行に娘家族は気疲れもあったと思います。

無事、元気に旅行出来たことが何よりでした。 

Kくん、思い出いっぱいの卒業旅行になったね 

久し振りの娘達との旅行、とっても楽しかったです。

 

Kくんのお陰で私(ばあさん)を旅行に招待してくれたことを感謝に尽きるよ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくんの卒業旅行・前半

2024年04月07日 | 旅行

一日目 

3月30日から一泊で鳥羽へKくんの卒業旅行に行って来ました

私は娘達から招待受けて娘達とは4年半ぶりの旅行です。

 

2年前の夏に娘達と旅行の機会があったのですがコロナ禍が酷いとの事で大阪は吉村知事から

「高齢者に外出自粛要請」が出て止む無く取り止めた経緯があったのです

 

 今回はワンちゃんも泊まれるホテルに予約が出来たのでワンちゃんにとって初旅行でした

当日、娘達と最寄りの駅で待ち合わせしたのですが、何と娘がベビーを抱っこしている様に

ワンちゃんを抱っこしていたのです

 

最寄りの駅から難波まで行き近鉄特急ビスターカーで鳥羽へ出発

ビスターカーには階下個室(グループ席 3人から5人)があって、それが取れて私達は、その席です。

1車両に2室しか無いので上手く取れて幸運だと娘は喜んでいました

娘の話によると息子がこの個室の事を教えてくれたらしい

  ネットからお借りしました。

階下個室は快適です

娘が抱っこしていたワンちゃんを降ろして娘家族はワンちゃんを見ています。

     

昼食は車中で食べました 

 

車中個室なので全く他の人とは会う事がなく自分達家族だけの世界です。

ただ窓を開けるとワンちゃんが人を見て泣くので窓は閉め切ったままなので景色は見れずでした

 

2時間ほどの時間で鳥羽に到着です。

         

  

鳥羽に着いて駅の近くの休憩所で休憩です

間もなく婿は予約していたレンタサイクルを借りに行きました。

              その間、ワンちゃんの散歩です。 ワンちゃんは大喜びです

    

しばらく休憩した頃、婿が自転車と共に戻って来たのでホテルに向かうことにしました。

 

 

宿泊ホテルは鳥羽グランドホテルです。

ホテルのシャトルバスがあるのですがKくんが車に弱いので全員ホテルまで歩くことにしたのです

 歩いても歩いてもホテルに中々辿りつきません

娘はワンちゃんを抱っこした状態にKくんは私のキャリーバックを引き乍ら、前を歩いて行ってます

 

婿は私のことを気にしつつ横に付いて歩いてくれました。

ようやくホテルに近づいた頃に勾配のキツイ坂道に82歳の私はヨイショ、ヨイショという感じで歩いていたら

婿が手をとってくれてホテルまで辿りつくことが出来ました

帰ってネットで調べたところ鳥羽からホテルまで徒歩20分程と載っていたのですが

30分はかかった様に思います。

 

ホテルへ到着した娘とKくんが私と婿を待っていました。

ホテルの前で記念写真をスタッフの人に写して貰いました

 

鳥羽グランドホテル  鳥羽の小浜湾をのぞむ高台に建つホテル

 ネットよりお借りしました。

お部屋で家族と、わんちゃんも一緒にお泊り出来ます。

 

入口を入ったロビーは広々していて前面に海が見え、お花とわんちゃんと兜飾りが向かえてくれました

  

ラウンジにはウエルカムドリンクがあります

早速にウエルカムドリンクを頂きました。クッキーが特に美味しかったです。

  

 

お部屋に入ると前は海が見えるオーシャンビュー魅力です

  

お部屋でくつろぎです。  ワンちゃんもハシャイデいました

        支配人のお言葉で”少しばかりですがフルーツを召し上がって下さい”との心遣い嬉しかったです。

     ワンちゃんの松阪牛のオヤツ

 

夕食はバイキング  Kくんの要望でバイキング

伊勢海老の陶板焼きや牛フィレ肉 焼き牡蠣が特に美味しかったです。

少食の私でも色々と堪能するほど食べれて婿とビールも飲んで満足でした

 

食事する場所も個々に別れていて個室という具合で満足しました。

 

食後はお風呂に入って、のんびりと海を眺めながら疲れをいやして眠りにつきました

 

次回につづく・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼友達と再会&東京オフ会

2024年01月24日 | 旅行

1月22日にブログで繋がった友達との東京オフ会がありました。

東京オフ会=新年会です。

東京オフ会には2017年から幹事をして下さっている銀河さんからお声をかけて頂きコロナ禍を除き

今回で6回目に喜んで参加です

私は東京オフ会の前日には大阪から遠方なので必ずプラスアルファを考えます。

今回はプラスアルフアの記事を載せたいと思います

 

今回のプラスアルファは4年前の2020年東京新年会(オフ会)の前日に会った名古屋在住の友Kちゃんと再会です。

「私達、もういい年齢になったので これからは出来る限り会うようにしょうね」と話していたのですが

2020年の東京新年会(オフ会)の後コロナ禍になり残念ながら会えていなかったのです。

あれから4年経って、やっと会える機会が出来ました

 

1月21日、名古屋駅の時計台のところで待ち合わせの約束をしました。

私はネットで下調べをしてむかえた当日のことです。

家を出る寸前まで雨が降っていたのに晴れ女と自負している今回も雨は上がっていました。

新大阪出発して名古屋駅で途中下車し名古屋駅に着いて改札口を出たら

目の前に銀の時計台が見えたのです

 新幹線改札口出たところに「銀の時計台」

約束の時間より早く着いたのでKちゃんにラインを入れました

Kちゃんから「了解。直ぐ行くので待っていてね」とのラインがあったのに中々来ないのです

 

お互い会えずにいたところKちゃんの方から電話貰って待っていた場所が違うことが分かりました。

 JR名古屋中央エスカレーター前にあるのが「金の時計台」

「銀の時計台」「金の時計台」の写真はネットからお借りしました。

 

私は”新幹線の名古屋駅前の銀の時計台" Kちゃんは”JR名古屋駅近くの金の時計台”と別々の場所で待っていたんです。

名古屋での待ち合わせは2ヵ所の時計台が多いらしいのですがお互いが思い込みのための違いで

アクシデントはあったものの無事再会出来ました

 

小学1年入学した時に同じクラスになってから、ずうっ~と気が合って長年友情は続いています。

一番古い友達で大切な友です

2020年に会った時の二人        今回の二人

「お互い又年取ったね」と言いつつ再会の喜びは大きかったです。

ここから何処へも動かず二人で喋り続けていました

  

名残惜しみつつ「これからは頻繁に会おうね」と約束して名古屋駅で別れました

 

名古屋駅から新幹線に乗り次は富士山を見るのが楽しみなので進行方向の左側に座り

今か今かと窓の外を眺めていました。

名古屋出てさほど時間が経っていない時に綺麗な富士山が見えました

とても綺麗で感動です。

何処だったか分らないけれど急に曇空になって富士山が見えなくなりました 

 

この日に宿泊の横浜ルートイン馬車道ホテルへ到着

 

美輪明宏さんがテレビで言ってらした”年齢いった者が赤い物を身に着けるとゲンがいいらしい”との言葉を聞いて

Kちゃんは赤い靴下をお土産に持って来てくれたとのことです

 

Kちゃん会えて嬉しかったよ。

これからはお互い健康に気をつけて会える機会をふやそうね

 

 

次回は東京オフ会に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷旅行

2023年11月30日 | 旅行

 

好天に恵まれた22日から1泊で妹夫婦と私で倉敷へ旅行してきました

50年前に転勤で倉敷へ行った弟がそれ以来倉敷に住み着いています。

私達は私が一番上で妹が2歳下、弟が妹の3歳下の3人姉弟です。

その私達姉弟が会える機会を妹の連れ合いが提案してくれて実現しました

妹夫婦は結婚して56年、義弟は私より1歳下(81歳)ですが凄く元気で若々しいです。

私と弟にとって、義弟は思いやりのある人で一緒にいても気を使うことなく過ごせます。

 

弟と午後2時に倉敷駅で待ち合わせることにしました。

私達にとって倉敷は久し振りだけど倉敷駅前は変っていなかったです。

    倉敷駅

 

弟との約束の時間を考えて倉敷に着いて天満屋(デパート)で昼食をしました

 

時間通り弟と会ったのだけど弟の連れ合いが体調悪いとのことで残念だけど

弟一人で来てくれて久し振りの再会です。

弟と会って美観地区へlet  go

妹、弟、義弟、私の4人で記念の写真を

    

 

大原美術館 netよりお借りしました。 通常非公開の大原家別邸「有隣荘」 

   

弟が長年住んでいることで私達は何度も倉敷を訪れていて大原美術館は数回見学しているのでパスです。

 

風情ある”川舟流し”が、目に入りました。 とってもいい雰囲気で私は好きです

くらしき川舟流し 

    かって物資を積んだ川舟の従来で賑わった倉敷川。その風情を味わえる観光川舟が運航されています。

    ゆったりと進む舟に腰を下ろして眺める白壁の町並みは川舟流しならではの表情を見せてくれます。

 

 

倉敷館   

      1917年(大正6年)に倉敷町役場として建てられた洋風木造建築。

      現在は観光案内所として観光案内や観光施設などの紹介を行うほか無料休憩所となっています。

 

 

倉敷の美観地区の中でここは魅力のある場所で、映画やドラマなどでよく使われています

 

私達3人の予定は22日の夜に弟達とゆっくりお酒飲みながら語りあえたらと思っていたのですが

義妹が具合悪いとのことなので弟の話では早く帰らなくてはとのことで予定変更です

 

取り合えずホテルまで行き倉敷アイビースクエア内でお茶をするところで積もる話をすることにしました。

倉敷アイビースクエア 

    明治になると紡績業で再興が図られ代官所跡に倉敷紡績が建設されました。

    本社工場を再開発し複合文化施設とに再生したのがアイビースクエア。

    ツタ(=アイビー)のからまる赤いレンガが目をひく敷地内には陶芸が体験できる工房や

    ホテルなどがあり創業当時の原綿倉庫を利用した倉紡記念館は当時の産業の歩みを現在に伝えています。

今回泊まるホテル倉敷アイビースクエアに到着です。

  倉敷アイビースクエアホテル netよりお借りしました。     ホテルが目の前に        

ホテル館内はすっかりクリスマスモードです

チェックイン して 荷物をお部屋に置いてから アイビースクエア内で お茶して4人で積もる話をしました。

 本当は弟と思う存分一緒にいたい気持ちが3人ともあったのですが今回は仕方ありません。

一応、ホテルで写真を一枚 だけ写し駅前まで弟を送り、名残惜しく そこでバイバイです     

       

                                

私達は又 美観地区を散策しました

  

美観地区内でトルコの方のお店が気に入り、あれこれ見て少しの買い物をしていました。

店内で撮影禁止の張り紙が目に付いたので写真は無し。

そこで但し書きが、どうしても写真を写したかったらオーナーに声かけて下さいの張り紙です。

私と妹夫婦と違う所にいた時に、妹がオーナーの方がお茶を入れてくれると言っているとのことでした。

私は思い切ってオーナーの方に「写真写させて貰えますか」と言ってみたところ、

オーナーの方が写してくれると言ってくれて写して貰った写真です

 

 帰る時は、すっかり夜は更けていました

ホテルに帰って妹と私が同じ部屋、義弟は一人部屋なので部屋の前でバイバイ

妹と私は暫くはトークタイムでしたが夜11時には二人とも寝た様に思います

 

23日(祭日)

義弟は部屋に入って間もなく寝たと言っていたので3人共目覚めは良かったです。

朝食はバイキングでした

今回、食事関係の写真は一切無し 私がブログしていることは内緒にいるので

写真を写しにくく出来る限り省ける所は極力省いてと思い今回は食事関係の

写真を省いています

 

倉敷アイビースクエアホテルの中庭   姉妹仲良く

 

新婚さんです。 末永くお幸せに        人力車が行き交っています。

 

倉紡製品原綿積み下ろし場跡、今まで気が付かなかったです。 今でもラブラブな妹夫婦         

  

 

私は5年振りの倉敷だったのですが”倉敷デニムストリート”と言うメインストリートが出来ていて、

とても賑わっていました。

  

暑かったのでソフトクリームを食べようとなった時に、私の申し出を受け入れて

妹夫婦がごらんの様にに、私はニヤリ

                

 

倉敷物語館   

     美観地区の入り口に位置し倉敷を訪れる観光客と市民の交流、活動の場として、

     又 美観地区の回遊性向上の拠点施設として活用させています。

 

ここの中で昼食でした

 

チボリ公園跡地

    倉敷駅を界にして美観地区の反対側に以前はチボリ公園があったのが2009年に閉鎖されて

    跡地は現在ショッピングモール及び公園になっています。

倉敷駅から見て美観地区の反対側はすっかり様変わりしていました

義妹が体調悪いと言う事を知ったのは弟と会った時に初めて聞いてです。

〇ちゃんが一日も早く回復することを祈っています

弟が義妹の体調の悪さを伏せてまで会いに来てくれたことに感謝

義弟は私達姉弟が会える機会を作ってくれたことに感謝です

 

久し振りの倉敷旅行、残念なこともあったけれど楽しく過ごせたと思っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする