いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

元気メール

2024年02月27日 | 日記

 

今月の半ばに私用で出かけた出先で 素適な雛人形七段飾りを拝見することが出来ました    

  

もう直ぐひな祭りが近いのだわと思い付き家に帰って早速、我が家のお雛様を飾りました。

数年前にラッシーママさんから頂いたお内裏様とお雛様を、毎年飾っています

それに先日仕上がった刺繍を刺したものも一緒に飾りました。

 

今回は以前に娘の提案で始めた私から娘に発信していた「元気メール」のことを

ブログの課題にしたいと思います

何年間か娘と私の間で「元気メール」は暗黙で私の安否確認の役割を果たしていました。

 

娘が2019年に書道教室を開設してからKくんが未だ小さかったので私が娘の家へ

留守番に行く様になりました

その間にコロナ禍もあったのですが娘の家へ行だした当初は週に1回だったのが

年々行く回数が増えて今では週に3回娘の家に行っています。

 

1カ月の半分近くは娘の家に行く様になってから何時の間にか「元気メール」は

自然消滅の形で無くなっていたのです

私が娘の家に行かない日でもワンちゃんの散歩で娘夫婦は時々、我が家に立ち寄っているのですが、

チャイム鳴らしても応答が無いとか私にメールしても既読が無いとかがあると、

とても心配になるとのことです。

今年のお正月のこと、娘が私に以前の様に「元気メール」をスタンプだけでもいいので

再開̪してほしいと言って来ました

 

娘からすると私(母)は、もういい歳なので心配するのも、もっともだと思います

娘の要望があってから娘の家へ行かない日はスタンプか簡単メールを打つようにする様になりました。

 

 

「元気メール」が復活して、ひと月あまりの2/7に手芸仲間とのバスツアーがありました。

バスツアー当日は娘から「楽しんできてね」と返信です。

 

「元気メール」の良さをしみじみ感じました。

 

バスツアーの終盤の頃になって隣の席だったNさんに娘と「元気メール」をしていることを話していたところ

通路を挟んで座っていらした方が『「ばぁばの安否確認」と言うスタンプがありますよ。』と話しかけて下さって

その方ご自身の家族で使っているらしく「便利ですよ」と教えてくれました。

私は娘に、プレゼントして貰おうなんて思っていなくて、そのスタンプの写真を娘に送ったところ

娘は即プレゼントしてくれたのです

   

「母は元気にしてますよ」と言葉で伝えなくてもスタンプで一目瞭然

バスの中で知り合った人に安否確認のスタンプを教えて貰ったお陰と

娘がプレゼントしてくれたお陰です

 

スタンプの中身

  

今は「ばぁばの安否確認」スタンプが大活躍しています。

    

 

                              

今日、2月27日は孫娘Mちゃんの5歳の誕生日です。 おめでとう   

                       娘と私がプレゼントしたものを横に喜んでいるMちゃん

       

私の歳の割に小さい孫なんでMちゃんが私(おばあちゃん)のことを、しっかり認識するまで元気でいなくてはダメよ。

なんて妹が何時も言います。本当にまだ元気でいなくてはね

 

  Mちゃんが5歳になりました。

   健やかに育ってくれておばあちゃんは、とっても嬉しく思っています    

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸仲間と淡路島へバスツアー

2024年02月18日 | レジャー

7日〈水曜日)手芸仲間6人で淡路島へバスツアーに行って来ました

快晴に恵まれての出発

しばらく走ると明石海峡大橋が目の前に見えました。

明石海峡大橋を渡った所にある淡路島サービスエリアで休憩タイムです。

そこから眺める明石海峡大橋は壮大で見応えありました  

                        サービスエリアの目印  大きな観覧車が直ぐ横に。

 

 

バスは一路、今回の最初の目的地八浄寺へ向かいました。

八浄寺は身や心の裕福を授ける寺だそうです

身や心の裕福を授ける寺なんて、とっても有りがたくてアヤカリたいと思いました。

                    境内に入ると梅が今にも咲きそうにツボミがいっぱい

   

境内の一角に「七福神 福手水」がありました。写真では五福神しか写ってなかったわ

 

住職から楽しい法話を聞かせて貰いました。  「写真写していいですよ」の言葉にホッ!                    

  

手芸仲間の皆さん、御朱印を頂けるところでは必ず書いて貰っていらしてます。

 仲間の一人の方の御朱印を写させて貰いました。

 

次は海鮮料理「きとら津名店」で楽しみの昼食です。 

この仲間の人は誰も飲まないので私、遠慮していたら何方かが注文してくれました。

写真を写してくれる時もヒヤカシの言葉に私、恥ずかしそうに飲んでいます

     

ネットからお借りしました。

 

食後の次は「たこせんべいの里」

工場見学と買い物でした。

どの種類のたこせんべいも、とっても美味しかったです

 

  

ネットからお借りしました。

かおりのふるさと淡路島でと薫寿堂見学、伝統のお香づくり体感です。

ネットからお借りしました。

 

最後に淡路ハイウエイオアシスへ。

淡路島サービスエリアの隣がハイウエイオアシス

遠くに観覧車が見えました。

帰りのバスの車窓から見る海が綺麗でした

 

今のマンションに転居して来て早いもので8年半、借りてきた猫だった私が

今では親しい仲間も出来て日々楽しめていることを嬉しく思っています

 帰りに各 訪問したところのお土産を頂きました

 

     おまけ       

手芸教室の時間に慣れない刺繍を手掛けたのですが数カ月かかり、やっと仕上がりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくん12歳の誕生日会

2024年02月07日 | 

2月3日(土曜日)節分の日にKくん12歳の誕生日会でした。

 

毎年、Kくんの誕生日に娘が絵を描いています。

 

2012年2月3日(節分)閏年でオリンピック開催の年にKくんは誕生しました。

思い起こせばKくんが誕生して干支の辰年は1周りしました

主人が76歳、私が70歳にして初めて授かった初孫に私達おじいちゃん、おばあちゃんは

Kくんにメロメロだったのを思い出します

そのKくんが12歳になりました。

祖母業が新米だった私が12年経った今では3人の孫の祖母になり

おばあちゃん業も板についてきたと思っています

 

我が家にしては家族全員集合は今回は珍しく久し振りで、

息子家族がKくんのお祝いに駆けつけます。

娘の家へ行く前に、おじいちゃんのお参りしてくれると連絡ありました

おじいちゃん、喜んでくれると私は思いました。

  息子達からの1カ月遅れのお年賀

娘の家へ行く前に我が家に寄った息子家族、おじいちゃんのお参りして

休憩もせず直ぐ娘の家へ向かいました

 

娘達家族とワンちゃんが私達を向かえてくれました。

少し休憩してKくんのリクエストで手巻き寿司が用意され

Kくんの誕生日会が始まりました

ワイワイと賑やかに和やかに楽しい時間です。   春がもう直ぐ目の前にとピンクのビール

 

お腹いっぱいになったら、次々それぞれの過ごし方をし出しました。

  

 

いよいよバースディケーキの登場です

Kくんの誕生日には毎年バースディケーキ娘が描く絵Kくんが、その時にハマっている絵

が描かれています

今はプロレスにハマっているので両方ともプロレスの絵でした。

プロレスの絵はとてもユニークで私は笑えました

 

♪Happy  birthday♪とみんなで歌ってお祝いです。

 Kくん、おめでとう   Kくんとばあさん   

      

ばあさんからのプレゼント  両親からのプレゼント                                                                              

             魚を来週迎える準備完了   2/10  娘から家族ラインが入りました

   →

 

おじちゃん(息子)達からのプレゼントは誕生日会の日に直接、頼んだとのことです。 

Kくんが叔父ちゃん(息子)に頼んだプレゼントはプロレスのグッズとのことでした

  

2/7  家族ラインに娘からのラインが入っていたのです。 息子はキムタクのスタンプでGoodの印

 

ケーキにローソク点けてKくんがローソクを消します

      

仲良し家族3人イヤ4人だったわ。       娘家族を写しているお嫁ちゃんと息子家族を写しました。

                       息子は「これは盗撮!」の言葉に皆が大笑いです

   

ケーキを8等分してお茶タイム  美味しい

 

 

娘が3人の子供達に”コアラのマーチ”をあげていました。

それを見て息子が「お菓子好きのおばあちゃんは、お菓子ないの?」と言ったので

娘が私にもコアラのマーチをくれたので又 みんなで大笑いです

孫とおばあちゃんは同等なのね

     

 

そして全員でトランプの始りです。

年中さんのMちゃんもトランプの仲間入り出来るので以前にも増っして楽しくなって来ました。 

先ずはトランプのババ抜きで勝ち抜き戦です。  

1番最初におばあちゃん(私)が負けで1抜け

次からは誰が負けたのか分らない???

 

 婿が席から外れているので負けていたのかな?

最終的に決勝戦はKくんとSくん

 おばあちゃんは2人の孫とも可愛いので二人を応援。

Kくんガンバレ   Sくんガンバレ

Sくんの勝利でした 「Sくん凄い」の言葉に照れていました

    

トランプの〆に七並べをしてKくん12歳の誕生日会のお開き

ワンちゃん、テーブルの下でお利口にしています。

      

息子達と私はKくん達とは玄関先でバイバイ

  エレバーターに乗って娘の家を後にして帰って行きました。

 

Kくんの小学生生活も残り少なくなってきました。

待ち望んで生まれた初孫のKくんが、もう直ぐ中学生になります。

これからも健やかに成長してくれることをおばあちゃんは願っていますよ

孫の成長は本当に嬉しいことで幸せなことです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする