
今回のテーマはデジタルカメラの撮影と画像の加工

デジタルカメラのしくみ等を聞いた後、20人の生徒が3班に別れ、
各先生に付いて、撮影実習に行きました。
デジカメは一人ひとり貸して下さるのですが、私は自分のカメラも準備

前日は雨だったのに、その日はとても良い天気に恵まれて、
良いコンディションの中、先生の説明を受けながら、楽しく写真を撮り続けました

撮影開始頃は紅葉の向こうに青空も見えています


今まで何回も来た事のあるパソコン教室近辺ですが、見方を少し変えるだけで、
全く初めてきた場所の様に感じ、今まで知らなかったところを沢山見つけ、とても新鮮でした

様々な木々が、赤・緑・黄色と染まり、対照的な色が重なり合ってすごく綺麗


角度を変えて撮ってみると、また違った趣がありました。

これが桜の木の葉なんですね


そして、これは私が一番気に入った木のショットです


撮影スポットを探しながら、パソコン教室のある公民館の敷地内を歩いていると神社を発見

なんと鳥居が3つもあり、ビックリ


たったひとつですが、ザクロの実も見つけました。

最後に近距離で一枚


画像加工する写真選びは、悩んだ結果ザクロの実が一つ付いていた木の写真にしました

画像加工を教えてもらい印刷、おみやげに自分の加工・印刷した写真を頂いて今回は終了です

毎回終了時に感想を書くのですが、
私は「 今日も楽しく学ばせていただきました。 」と書きました

本当に毎回新しい発見があり、楽しみながらパソコンの勉強ができています

帰り道の空は、今にも雨が降りそうな曇り空


撮影時間には晴れ間も覗かせてくれて良かった

今回は外での写真撮影がメインでしたが、画像加工することの面白さを知りました

次回はインターネットの活用法を勉強します
