いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

娘ん家に新しい家族が仲間入り

2020年09月30日 | ワンコ

先週の火曜日(22日)・ラインに娘から可愛いワンコの写真が送られて来ました

 私は手芸教室中だったので「可愛いね」と簡単な返信をしました。

見るからに可愛いワンコを直感か ひょっとして娘ん家の家族になるのではとヒラメイテいたのです

 

その日の夕方、家族ラインに「な な なんと家族が増えました~」と娘からのラインが入りました。

   

続いて息子からのラインに入った写真は「敬老の日」バァさんに送ってくれた写真の中のペットショップでの写真でした。

   この写真を見た時、二人のチビちゃん達はワンコを飼いたいだろうなぁと思っていたのです。

 

22日の家族ラインは新しい家族のワンちゃんのことでラインのやり取りは続きました。

  

娘家族で話し合い3軒のペットショップを渡り歩いて、このトイ・プードルに決まったそうです。

 

 新しい家族ワンコの呼称を”ワンちゃん”と呼ばせて貰います

 

私は直ぐにでもワンちゃんに会いに行きたかったけれど木曜日まで我慢していました。

最近は週に1度の婿のテレワークが木曜日が多くて私の出番は無い時が多いです。

でも今回は婿がテレワークの日であっても娘の家に行こうと思っていました

 

木曜日(24日)娘からラインで婿は会社なので宜しくと連絡がありました

「未だ赤ちゃんやから寝てたらそっとしといてな」と注意が添えられていました。

娘ん家に着いてワンちゃんのところへ直行。  見た途端わぁ~かわいいと独り言です

ワンちゃん寝ていたのですが起きてきて出たがっていたのですが娘の言葉に従いました。

そのうちにKくんが帰って来ました。

帰るなりKくんは一番にワンちゃんの傍に行って、空になったワンちゃんの食器を洗ったり

便を片づけたりしているのには感心しました

  

娘が帰宅して私に「母はワンちゃんに、あまり関心ないんかな?ラインの返信が素っ気なかったから」と言っているのです

「とんでもないわ。早く見たくてだったけれど我慢していたのよ」と話しました。

 

ワンちゃんが食事あまり食べないので心配してペットショップに電話して尋ねたら

ハウスから外に出して遊んだのでは?と言われたそうです。

それで注意を受けて「未だ赤ちゃんなので外で遊ぶことを覚えたら、その方が楽しいので食事を食べなくなるらしく

遊ばす時間の制限に気をつけてとのことです。

ワンちゃんはトイ・プードルで体長20センチ位で体重700gです。

     

息子からのラインにKくんのワンちゃんの世話振りを見ていた私の返信です。

 

我が家に新しい家族の一員になった娘ん家のワンちゃん。

我が家のアイドルになること間違いなし

これから時々登場すると思いますので皆さま、どうぞ宜しくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  「敬老の日」

2020年09月22日 | 

娘関係

週末の土曜日(19日)に娘から”くら寿司”へ行くのでと食事に誘って貰いました。

席に着くと娘が『「敬老の日」のお祝いね」』とのことです

くら寿司では今、ビッくらポンでKくんの好きな”鬼滅の刃”が当たれば貰えるのです。

  

何皿か、お皿を投入口へ入れたら早い目に当たりが出てKくん大喜びです 

  

後は全く当たらずでしたが食べた金額に応じて鬼滅の刃関係のファイルが貰えて良かったです。

  

     〆にかき氷を

 

車嫌いなKくんと娘は自転車で目的地へなのに、婿は好きなお酒も飲めないのに

私の為に車で送り迎えをしてくれています。 本当に感謝です

 

 

9月21日(昨日)又 娘から「焼き肉をするので」と電話を貰い娘宅へ行って来ました。

つい先日、くら寿司に連れて行って貰って日も経っていないのに又 呼んでくれたのです。

娘宅の飾り付けが変っていました。

ブタの置物が好きな娘の飾り棚には沢山のブタちゃんが飾っていました

 

 

2回続けて「敬老の日」を祝って貰いました

一人では焼き肉を食べることは皆無に近いので嬉しかったです。

Kくんはラグビーの練習から帰って来たとことのことでお腹空いている様子に早目の食事タイム

婿にビールを注いで貰い乾杯をして「敬老の日」の祝いの始まりです

 

ビールも飲んで焼き肉を美味しく食べて満足、満足

  

 「敬老の日」 Kく んがバァさんの肩を揉んでくれました

孫に揉んで貰った初めての肩もみ最高です

  娘、抽選で鬼滅の刃のフィギュア当たったとのこと

食後に娘家の定番、お絵描きが始まりました

    娘の絵           Kくんの絵         バァさんの絵

   

2回も「敬老の日」をしてくれて有難うね。

Kくんの肩揉み力強くて気持ち良かったよ

 

息子関係

お嫁ちゃんから昨日、「敬老の日」と言うことでラインが送られてきました

SくんからのプレゼントとSくんとMちゃんの写真とお嫁ちゃんのメールです。

  

お嫁ちゃんの心遣いに私は何時も感謝しています。有り難いことです

 

お嫁ちゃんとは別の時間に息子から沢山の写真とラインが入りました

   

SくんとMちゃんのリアルタイムの写真はバァさんにとって、嬉しいプレゼントです

キーボードの練習が良いとのメール、有り難い言葉です。 無理せず頑張るね。

ラインは本当に便利が良くていいわ

 

自分自身が「敬老の日」に思うこと。

私は今79才、本当に紛れもなく正真正銘の年寄りなんですね。

それなのに自覚がなくて毎日を忙しくしています。

忙しい事は充実していること、やりたい事があるのは幸せな事と思ってはいるのですが

歳には勝てません

 

コロナで自粛生活後に色々な事が再開してからは年齢を自覚するようになってきました。

考えに考えて時間の割り振りをどれも縮小することにしました。

例えばブログの事ですが私がお気に入りに入れている人のブログは毎朝、訪問していました。

が、それも削ることにしたのです。

間隔をあけて皆さんのブログを拝見させて貰うことにしました

 

残りの人生を出来る限り元気でいられる様に健康維持が出来るようにと願いを込めて

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい事が又 増えて・・・

2020年09月14日 | 日記

娘が書道教室を開設したのが昨年の9月12日の木曜日でした。

毎週木曜日に孫守り兼留守番に娘の家へ行く様になってから丁度1年経ったところです。

娘が書道教室を開設して1周年なのでブログの中で ”おめでとう” と娘に伝えたいと思います

 

ここからは今回のタイトル「やりたい事が又 増えて・・・」の話をしたく思います。

娘の家へ行き出して4,5カ月して少しづつ慣れてきた頃に、ふとピアノが鎮座しているのが目につきました。

そうだわ、Kくんが帰って来る前に娘の家へ早めに行きピアノの練習をしてみようと思い立ったのです

そこで今年の1月末頃にやりたい事が又 増えました

ピアノも習っているOさんに、その事を話しました。

 

そんなこと思っていた矢先にコロナ問題が大きくなってきて自粛生活になりました

娘も私も自粛生活になった頃、婿はテレワークで家にいるようになり

私が考えていたピアノどころではなくなりました。

 

7月になって  新しい生活様式=withコロナ の日常  になってきて私も色んな事が再開される様になりました。

会社が始まった婿は木曜日がテレワークの日であることが多く私は娘の家に行く出番はうんと少なくなりました

そこでキーボードを買って練習したらとOさんが提案してくれました

 

近い内にキーボードを買おうと思っている事を娘に話していたら誕生日が近い私に

母の誕生日祝いはキーボードにするわと言ってくれていたのです。

 

だから前回更新のステーキ神楽での誕生日祝いは思ってもいなかったのです。

誕生日祝いをして貰った日の帰りに子供達はキーボードを私にプレゼントする話までしていたので

「キーボードは本当にいらないので」と念を押していました。

帰宅した息子からラインに、これを手配しますと写真が入ってきました(笑)

 

 

8月24日の朝、娘がキーボードを持って来てくれたのです。

子供達で話し合って「母がやりたい事があるのは、いい事や」と是非これもプレゼントにとのこと         

キーボードをあっちこっちと捜したが世間全般に自粛生活長い為に殆どの店が売れ切れて無いと言われ

困っていたら、あるお店で倉庫まで探してくれてやっと1台あるのが見つかったとのことでした

娘は親を喜ばせたいのでKくんが登校したあと急いで持って来てくれたとの事でした

     Kくんの2年生の時の音楽の教科書持参です。

息子にも早速お礼のラインを送ったら息子は「趣味多き〇〇さん(母)の楽しみが増えて何よりです」と返信ありました

キーボードをプレゼントして貰ったことで今回も私の誕生日関連の記事になり前回に続き続編です

同じ頃にbonjiさん のブログにキーボードのことが載っていたので共通の話題が出来たと思いました。

 

暫くして娘とOさんが同じようにキーボード練習してる?と言葉がありましたが答えはNO

Oさんに独学では難しいのでと話したらOさんが何時か時間の取れる時に教えてくれるとの言葉を貰っていたのです

 

 

昨日13日(日曜日)はグランドゴルフの日だったのですが天候が悪く休みになりました。

Oさんが突然電話をくれてピアノを練習しに家に来ませんか?と連絡くれたのです

コロナ問題になってから初めてOさん宅を訪ねたのが4月でお庭しか拝見していません。

今回初めて室内へ入らせて貰いました。

リビングに通して貰ったら立派なグランドピアノに驚きました

  

先週にOさんのピアノ発表会があったのですがグランドゴルフの試合の日と重なったので

とても残念だったけれど私は見に行けて無かったのです。

昨日は私のピアノの基礎を暫く教えてくれた後にOさんの発表会での曲を聴かせて貰いました。

Oさんは70才の時に70の手習いでピアノを 習い出したそうです

何をされても楽しんでいられてお上手なのに感心しきりで、やっぱり私の尊敬する人だと思いました。

本当にOさんには見習うところが多くて、私はこの人に出会えて本当に幸せとつくづく思います

 

麻雀卓もありました。(Oさんとの出会いは麻雀教室です)

今でも毎日忙しくしているのに又ピアノ練習ですが無理せず気長に私の好きな言葉

継続は力なり の精神で頑張っていければと思っています

人生をエンジョイしているOさんの様に、私も人生をエンジョイ出来ればが願いです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の 誕生日会

2020年09月06日 | 

8月12日に娘から家族ラインのところへ「~さんの誕生日会」開催と入ってきました

~さんは私のことでラインの中身は母親の私の誕生日会なのです。

今年は大きな節目の誕生日でも無いのに”ステーキ神楽〇〇店”とのことで私は驚きました

  

家族ラインの中なので子供二組が相談して婿やお嫁ちゃんも承知していてとは思うけれど

私は申し訳ないと言う気持ちいっぱいになり、このメールの返信に迷いました

  

迷いに迷って上の様に返事をしたのに対し、何時もの娘の言葉が書かれていました。

父親(主人)が存命中から「お父さん お母さんが元気でいてくれているから自分達も便乗で美味しい物が食べれます」と

婿は何時もそう言ってくれていたのです

 

私の返事に息子からはSくんとMちゃんも登場です。

コロナ問題になってから電車通勤を止めて自転車通勤している息子が汗だくで帰宅して

即のメールによけい申し訳ないと思いました。

  続けて娘からメールです。

私の返事で子供達を悩ませて申し訳なかったと後悔しています。許してね

  

これで円満に私の誕生日会が決まり、誕生日会の前日にSくんが泊まることを息子が提案

   

前回更新したブログの「Sくんが初お泊り」だったのです  

 Sくんがお泊りの日に会った娘、息子から 何時も子供達の誘いに必ず乗る母が

今回、断っているのは体調でも悪いのかと凄く心配したとのことでした。

本当にごめんなさい  

 

 

8月22日〈土曜日)当日です。

お嫁ちゃん母子と娘家族とお泊りした息子父子と私の三組が現地で待ち合わせしました。

私も息子家族も初めてのお店ですが、娘家族はとってもお気に入りでお馴染みのお店だとのことです

 

家族全員をシェフが写してくれました                     孫3人と私です。何と幸せなことでしょう 

   

ここのお店の売りはシェフのパフォーマンスだとのこと

大人もだけど子供達も見入っていました

  

 

ステーキ神楽のお客はお祝いごとの人が多いとのことです

  

お料理も次々と目の前に持ってきてくれました

   

  

 

お腹が満腹になった頃にシェフからの孫達へサービスプレゼントです

3人の孫達に風船を膨らませて手品のごとく物作りです

孫達は目を輝かせていました。

 

Mちゃんにワンコ      Sくんに鉄砲     Kくんにバイク

        

 

 

 そして、この日のハイライトです。 

バースディケーキを前に全員で♪ Happy Birthday~ ♪を歌ってお祝いしてくれました。  

SくんがSくんの誕生日会の時に照れていた様に、私(バァさん)は照れています         

 

すったもんだで子供達に迷惑をかけた私の誕生日会、二組の子供家族に感謝でいっぱいです

有難う。 ありがとう

 

前日、お泊りした日にSくんからバァちゃんにメッセージと折り紙をプレゼントして貰っていました

 嬉しくて思わずSくんにハグしました。

   

誕生日会の時にお嫁ちゃんから聞いた話によると、お嫁ちゃんが薄く書いた字をSくんが撫でて書いてくれたとのこと

折り紙はお嫁ちゃんが折ってくれた物と思うけれどSくんに持たせてくれたお嫁ちゃんの気持ちが嬉しくて

 

 

まだ続きがあるのですが長くなっているので次回にUPしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする