2月2日(日曜日)にKくんの誕生日会がありました
Kくんは2012年2月3日の節分の日に生まれ13歳になりました。
私は2月3日=節分とずっと思い込んでいたのです。
ところが2021年(令和3年)に明治30年以来、124年振りに2月2日が節分の日ということでした。
あれから4年の今年も2月2日が節分の日で2月3日は立春です
産経新聞朝刊の”湊町365”という欄に詳しく説明が載っていました。
節分は立春前日だが、日にちのずれは地球が太陽の周りを公転する周期が365日より6時間弱長く、
立春と決められた位置に到達する時刻が毎年微妙にずれていく結果だ。
立春を含む24節気は太陽と地球の位置関係から国立天文台が日付を割り出しているとのことです。
当日、娘の家へ行くと誕生日の飾り付けがしていました
毎年、娘はKくんがその誕生日頃にハマっているのを絵に描いています。
今年はワンピースらしいです。
おばぁちゃんからのプレゼントもワンピースのフイギュアを頼まれました
今は中学生なのでプレゼントを渡す写真を嫌がるかな?と思っていたら以外やOKです
Kくんが大きくなっているので背比べをしようとなり、順番に写真を写したのです。
おばぁちゃん、小さいなぁと言われました。 ホンマやわ
写真を写しているとワンちゃんが走って来たのです
誕生日会の食事は節分仕様の恵方巻にKくん好みの うに、ホタテ、中トロなどと
豆がテーブルに置かれていました
少食の私は半分の恵方巻です。
今年の恵方は西南西と言う事で全員同じ方向に向かって食べ始めました
願い事をしながら終始無言で1本完食が鉄則です。
私は内心笑えそうになったけれど我慢して取り合えず食べきりました。
ワンちゃんもお食事タイム
今回はKくんが麻雀教えて欲しいとのことで麻雀マットと麻雀牌と初心者用麻雀の本を持参。
恵方巻を食べた後に麻雀をし始めました。
婿は数回位は経験あるとのことらしく、娘とKくんは全く初めての麻雀です。
おばぁちゃんが先生で麻雀を1から伝授しました。
1ゲーム終えた時に少しは理解出来たと言ってたので、一旦麻雀を中止して
本番の誕生日会です。
バースディケーキが登場 バースディケーキの絵もワンピースです。
♪Happy Birthday to you~♪とKくんの両親と祖母が歌ってお祝いです。
おめでとう Kくんの成長嬉しいよ
仲良し家族の3人とKくんの妹ワンちゃん
バースディケーキとコーヒー美味しかったです
ケーキ食べ終えた後に又 麻雀を始めたけれど1ゲームしただけで婿もKくんも
会社や学校があるので程々の時間で終わりにしたのです
麻雀セットは娘の家に置いておくことにしました。
これから先で時間があって麻雀がしたい思った時は、おばあちゃんに一報くれたら
おばあちゃん参上するからねと娘の家を後にしました
楽しくて嬉しいKくんの誕生日会を過ごせて、おばぁちゃん幸せやわ