ひな祭りが近づいた2月半ばに飾りつけを変えました
この雛飾りは数年前にラッシーママさんからいただいた物です。
我が家の「今年の漢字一字」を久しぶりに筆で書いてみました
豆苗を家で栽培
たった1輪咲いたデンマーク・カクタス
倉敷在住の弟から久しぶりにメールが入りました
弟「昔、〇〇ちゃん(私のこと)が学生時代の和歌で”木々の芽も大寒さりし喜びに 朝露に濡れて伸びてゆく”
と あったと思いますが芽と根どっちでしたか?」と 内容は随分昔の話のことです
私「よく覚えてくれたね。私が中一の時の話やわ。
確か ”木々の根も大寒去りし喜びに 朝露にぬれ伸びてゆくなり” だったと思うわ」と返信しました。
私が通学していた学校は歌会始の和歌を授業の一環として取り入れていました。
たまたま私が中一の時の作品が学年で一人選ばれるのに入っていたのです。
このことを妹から電話あった時に話したら妹もしっかり覚えていました。
私が13歳、妹が11歳、弟が8歳の時の話です
私の実家ではその時、このことが大きな喜びで大きなニュースだったのでしょう。 小さい弟も覚えていたなんて
今まで63年間、入選後数年は話題にあがったかも?だけど 後は話題にあがったこと全然なし
弟がフト思い出したのでしょうかね
歌会始の題は「早春」?だったと思うのですが定かではありません。
遠い遠い昔の話、弟の一通のメールから私の思わぬ思春期の自分が蘇りました。
弟よ 思い出してくれて有難う
前回のブログ更新では「健康維持が出来ている」と書いたところですが、あの記事更新後の
21日から体調を崩しています。
熱は無く咳、痰がひどく診察の結果、先生は「喉も腫れてないし普通の風邪だから心配いらない」と
言ってくれたのだけど私は,あれからずっと、しんどいのです
娘に「元気メール」を毎朝送信している私ですが
「元気メール」でないことを、ある日メールでチラッと送信しました。
私は元気でいる時は気持ちも明るくプラス思考なのに、体調を崩して一人で家にいると
歯車が狂ったように悪いことばかり考え完全にマイナス思考に。
元気な時は忙しくしているけれど暇で一人で家にいると寂しさは募り不安がよぎり
本当に弱気な私にホトホトまいっています
そんな時、「何か入る物ある?食べてる?」と娘からメールが入りました
私は「食欲なくてアイスばっかり食べてるいるね。」と返信
そのメールを見て娘が婿に頼み婿が夜に差し入れを持って来てくれました。
体調の悪いとき食欲のない時に、食欲増進になるものばかりです。
娘夫婦、有難う
心配かけてごめんね 早く元気にならなくては