日本三大祭の一つ 天神祭り へ親友と本宮の25日に行って来ました。
親友とは飛騨高山へ約3年前に旅行して以来久し振りのお出かけらしいお出かけです。
なので二人ともこの日を楽しみにしていました
目的地は5月に歳の差友達と行った八かく庵 天満店です。
その時に天神祭りの際はここのお店へ前もって「天神祭・特別予約」をしていたら
食事をしながら船渡御とか奉納花火が見れる とのことを知り親友に話すと
「是非行こうよ」とのことで即決定、早くから予約していました。
私達、二人で出かける時は何時もまるで学生のお友達同士みたいで童心に返っています
天神祭りなのでユカタ姿の若い人達も大勢見かけました
その日の八かく庵は予約客のみ私達は午後6時半予約に合わせてお店に入ると
未だ外は明るく 大川を船渡御が旋回 しているのが良く見えていました。
天神橋は人、人、人で上から見る限りギュウギュウ詰めみたいです
間もなくして「天神祭特別鱧懐石」のいただく時間になったので席に案内していただきました。
まず二人で乾杯です お品書き
次々とお料理がはこばれてきて説明してくれていましたがよく分っていなかったけれど、どれも美味しくて完食しました
この日のお料理、和料理の美しさ、味に二人は大満足です
デザートだけ撮り忘れていました。
午後7時半頃から花火が上がりだしたのでその時は食事を中断して観覧席から花火を見ながら
沢山写真撮りましたが上手く撮れず殆どボツです
何とか夜の天神祭りの雰囲気が撮れた唯一2枚の写真です
↓ に花火がかろうじて写っているのですが分っていただけますか
天神祭りをいい席で見れて美味しいお料理をいただきゆっくりとお喋りもして堪能しました
八かく庵 さんから帰りにお土産をいただいて午後9時過ぎにここを出ました
この日はお互いの主人に「ゆっくりさせてね」と許可を得ているので時間も遅くなっていたけれど
お茶までして久し振りの夜更かし目いっぱい遊びました。
「今回の天神祭りの過ごし方 大満足だったよね。本当に楽しかったわ」と口々に。
彼女は月の半分以上はボランティアに費やしている上に、もうすぐ4人目のお孫さんが産まれるので
又 暫くは、こうした二人だけでお出かけの時間は取れそうにないけれど
ルス番してくれた夫に感謝、友情に感謝、健康に感謝 これで充分充電出来ました
次は家族の為に頑張ろうとの話になり帰宅時間は午後11時過ぎになりましたが
楽しい時間を過ごせて本当に良かったです
私のブログ更新や皆様方へのブログ訪問・コメントなどは今まで通りさせて頂きたく思っていますが
私のコメント欄は誠に勝手ながら今回から閉じさせて貰います。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。