先月の25日にお墓参りした後、習字の先生と会ったことで先生が習字仲間との再会の機会を作ってくれました。
それぞれの都合を聞いて21日に習字仲間さん達と会う約束をしてくれたのです
年齢はマチマチなのに先生はじめ、この時の習字仲間は本当に気が合って
今でも付き合えていることを幸せに思っています
お墓参りの後で先生に会いに行った時は霊園から先生の家までタクシーを利用。
今回は先生の家の 最寄り駅から歩いて先生の家へ行きました
私、先生の家へ行く道、迷ったみたいで少し遅れて到着してしまいました
先生のお家に着くと全員が直ぐに「お久し振り」と駆け寄ってくれての挨拶は嬉しかったですね。
生徒の中で私に一番年齢が近かかったと言っても13歳も年下のI さん。
何時も会う度に何か手作りの物を作ってくれています。
今回はクッキーです 私の顔を見るなり早速に全員の分を分け始め出しました
I さん手作りのクッキーと先生が準備してくれていたお弁当にお菓子です
先生とは、つい先日にお会いしたばかりだけれど、他の仲間さんとは2年振りの嬉しい再会です
会っていなかった2年間の積もる話を、全員が報告も含めて順に話しました。
和やかに楽しい時間です
小物を作るのが趣味のTさんが仲間に可愛い人形を作って来てくれました
私は、手編みのペットボトル入れと香料入れを仲間への手土産にしました
この習字仲間の集いをTさんが「女子会」と言っていたのには大笑いでしたが
これからも「女子会でいいよね」と結論です
ここで忘れられない習字教室仲間の心温まる話をしたいと思います。
習字仲間の中で一番若い、我が家の娘と同じ歳のNさんの話です。
Nさんは私の若い頃と同じように子供が中々授からなくて悩んでいました。
そのNさんが6年目にして子供が授かったと聞いた時は先生や私達習字仲間は大喜びしました
私も子供が授かるのが遅かったのでNさんの、このニュースは本当に嬉しかったです。
Nさんの妊娠期間中は順調で私達仲間も出産の日を待ちわびていました
6年前の7月後半に出産予定だったNさんなのに・・・
予定より早く5月22日に男の赤ちゃんが産まれました。
Sくんと名付けられた男の子は1030グラムの小さな小さな赤ちゃんだったのです。
私達は、あまりにも早い出産に大変驚きました
暫くは心配しましたが医学の力、Sくんの生命力、ご家族の願いが叶い
Sくん、その後はずっと順調に育ち先日の5月22日に6歳の誕生日を迎えました
身長、体重とも6歳児平均で健やかに成長しています。
今ではSくんは2歳違いで妹も生まれて、しっかりしたお兄ちゃんになっています
来年は小学校へ入学とのことで最近買って貰ったランドセル背負っている
写真を見せて貰って私は胸が熱くなりました
「近い内にSくんのピアノ発表会があるんです」と話されているNさんの嬉しそうな顔に
私達まで嬉しくなりました
ユニバーサルスタジオに遊びに行った時の写真とのこと
私は習字教室の仲間のことを思う時、Nさん母子のことが目に浮かびSくんの成長を嬉しく思います
先生と私は電話で話す時に、あまりにも二人が意気投合するので私達は 以心伝心 ねと話になります。
私にとって習字教室の先生や仲間は特別な存在です