いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

私の誕生日

2015年08月26日 | 

 昨日8月25日は私の誕生日で74歳になりました。

ブログ開設時は67歳だった私がもう74歳、来年は後期高齢者で完全に老人の域に達しています。 

まだまだ気持ちは若いつもりですが体が確実に年取ってきています。

それでも気力だけは、私なりに努力はしているつもりです

 

 主人も私も8月生まれと言うことで例年は親二人の誕生日会を一緒が恒例になっているのですが

今年は主人が傘寿と言う特別な年なのでと私の誕生日会は別にしてくれました

8月16日に、お嫁ちゃんは産後間もないので不参加ですが、後全員は現地集合です。

最近の主人は暑さと年齢のこともあってか出たがりません。

でもこの日は重い腰をあげ一旦は出かけかけたのですが、途中やはり止めると言い出しました

嫌がる主人に無理強いだけは止めて家に戻り、娘に遅れる旨をメールして

主人の夕食の準備を済ませて一人出かけました。

 

 

予約の時間に遅れたけれど5人が揃った時は皆いい笑顔です。

今回は私の誕生会なので「お母さん おめでとう」と乾杯です

乾杯のあてっこが好きなKくん、みんなのグラスにカチン、カチンとあててはニコニコしていました。

私の要望を聞いてくれて久し振りの焼き肉、とっても美味しかったです

 

 主人の不参加と言うアクシデントがあったものの5人で和やかに楽しく過ごすことが出来ました。

この日の誕生会で私は充分満足しているのに息子が25日、今回とは別にステーキの美味しいお店へ

私を招待してくれると言うのです

「俺と二人だけでデートやで。〇〇(お嫁ちゃん)の許可もとっているので気にすることない。

こんな機会めったにないので」とのこと。

驚いている私に娘夫婦も甘えたらと言ってくれたので息子の言葉に甘えることにし

息子と当日の約束をし別れました

 

焼き肉店を出た近くで盆踊りをしていたので少し見て娘家族と帰路に

子供たちに感謝しながら余韻に浸りながら帰宅すると主人は機嫌よくしていたのでヤレヤレ。 

 

翌日になり、何時も出勤のごとく我が家にやっくる娘親子が来ました。

孫のKくんが「おばあちゃんにプレゼントだよ」とデパートの袋に入った物を手渡してくれたのです

娘一家であっちこっちのデパートに行き、私好みの服を探して回ってくれたそうで

婿もKくんも協力してくれたと娘の話です。

本当に私好みの服です。  嬉し~い

娘の話では私を連れて行ってはサプライズにならないのでサプライズで

母の喜んでいる顔が見たかったのでと言ってくれる。 

二着の服、別々でもいいし、重ねて着てもいいし と選んでくれたとの事。

   →  

メッセージカードも添えられていました。

本当に有難うね

 

昨日25日の朝一番にお嫁ちゃんから誕生日祝いのメール、嬉しかったですね。

息子がステーキハウスに招待してくれている昨日は台風の影響で雨風が酷いとの天気予報

だけれど滅多にない息子とのデート、決行です

とっても素敵なお店です。

  

席に着いて間もなく乾杯

  

まずはアワビです。

お嫁ちゃんのメールで知ったのですが息子が私にアワビを食べさせてあげたいとチョイスしたとの事。

       

次はステーキ

     

             

アワビもステーキも美味しかったわ 

     

食事が食べ終わった頃に「席を移動して下さい」と別の席に移動です。

その言われた席に座るとデザートが出てきて流れる音楽は ♪ Happy  Birthday ♪

息子が予約する時に伝えているのでお店側の演出らしいです。  

そして記念写真も撮って下さいました。私のデジカメでもお願いしました

  

息子がお店を出てから「親父も一緒に来たらええのになぁ」と言っていたのが印象深かったです。

帰りには息子からお嫁ちゃんと相談して買ったとお花のプレゼントも貰いました

   ステーキハウスで貰った折鶴

このステーキハウスの招待の話はお嫁ちゃんと息子とで企画してくれたみたいです。

息子夫婦、別々に帰宅してからお礼のメールを送りました。

お嫁ちゃんの返信に「Sくんも父ちゃんみたいに育って欲しいな~って思っちゃいます!」と。 

雨風も酷くなかったし主人も機嫌よく出迎えてくれて満足の息子とのデートでした。

 

ブログ更新し整形外科へ行って帰宅すると娘と孫が来ていました。

Kくん、Birthdayケーキをおばあちゃんに早くプレゼントしたいと私の帰りを待ちわびていたらしい

Kくん 有難う おばあちゃん、とっても嬉しいよ

 

私はつくづく幸せ者だと思います

娘夫婦、息子夫婦にこんなにまでして貰って感謝 感謝の一言です。

子供達  可愛い孫たち有難う  

 

 

 

~~~~~~~~~~~~ 

         おまけ

孫のKくん、我が家のベランダでプール遊びが日課に

     

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の最近のニュース☆

2015年08月10日 | 祝い事

 1か月余日振りの更新です。

新居に引っ越してきて1か月半、狭いながらも快適に過ごせて満足しています

    

   

 子供達からのプレゼントのパソコン  Winndows 8.1 

まだ全然使いこなせていなくて四苦八苦していますがボツボツ勉強していこうと思っています

7月の半ばに岡山在住の弟夫婦から労をねぎらってと桃が送られてきました

とても美味しくいただきました。

 

傘寿(さんじゅ)の祝い 

出産予定日(7月25日)が近づいたお嫁ちゃんのこともあって、今年の8月3日に80歳になる

主人の傘寿の祝いを早目の7月18日(土)に子供達主催でしてくれました。

 傘寿の祝い、今回は息子が音頭をとり乾杯です  傘寿の祝いのちゃんちゃこがお部屋に置かれていました。

    

実際の年齢より若々しい人が多い現在、最近は傘寿が本当の長寿を祝うと言えるとネットに書いていました。

久し振りに飲んで食べてお喋りの楽しい祝いになりました

       

 

孫のKくん、夏休みなので始終我が家に入りびたり。プール遊びが大好き機嫌よく遊んでいます 

 

 

出産予定日になっても、その兆候なしのお嫁ちゃん、誕生までの1日1日が長く感じる日々でした。

大きいお腹抱えているので「しんどくない?」と聞いても「全然大丈夫です」との事。

当人たちも内心は何時か 何時かと待ちわびていたと思いますが私達周りの者は

気になるのですがプレッシャになると思って振れずです

 

予定日より8日遅れの8月2日の早朝

息子から「今朝、陣痛がきて入院した。出産が近づいたら連絡入れる」とのメール

出産前から聞いていた息子は立ち会うと言うこと位しか分かっていません。

息子から3時間おき位にメール入るのですが長引いているみたいで

娘と私は気になって落ち着かない時間を過ごしていました。

とうとう3日をむかえる夜中になった時はベビーのこと、お嫁ちゃんのこと、息子のことが

疲労のピークに達しているのではと夜も寝むれません

落ち着かなく そわそわしてしていた3日に入った真夜中に携帯の音が響きました。

 

息子夫婦にベビー誕生(8月3日)

「午前1時34分に無事男児出産、母子とも健康なので安心して」と

写メール入りのメールが入りました

息子からの真夜中のベビー誕生の知らせに嬉し涙が止まりませんでした

 

息子夫婦が親になりました。 おめでとう

まさかの主人(じいさん)と孫とが一緒の誕生日です。

息子夫婦は子供の名前を随分前に決めていたようでしたが、それは秘密と言うことで

出産した折に発表するからお楽しみにとのことでした。

楽しみのベビーの名前が誕生知らせのメールに書き添えてありました。

息子たちのベビーは名前はSくんです。

名前の由来を聞いて息子夫婦の子供への愛情が凄く伝わりました。

 

長丁場の出産に頑張ってSくんを産んでくれたお嫁ちゃんに感謝のメールを送ったら

お嫁ちゃんからの嬉しい返信にウルルでした

「母親の凄さを初めて知りました。〇〇さん(息子の事)を生んでくれて有難うございます」と。

 

Sくん誕生した日に娘、Kくんとで会いに行ってきました。

Sくん、おばあちゃんのブログにデビュー これから僕のこと宜しくお願いします

私が二人の孫の、おばあちゃんになりました。 嬉しい限りです  

Kくん、従兄弟になるSくんを見入っています

 

お嫁ちゃん、Sくん退院の日 (8月7日)

産後1か月はお嫁ちゃんとSくんはお嫁ちゃんの実家でお世話になります。

お嫁ちゃんのご両親の提案で、私達夫婦を退院する二人に会いに行った折に

この機会なのでとお家に呼んで下さっていました。

主人と二人で喜んでお嫁ちゃんの実家に寄せて貰う予定でいたのですが

当日になり主人、気分がすぐれないので今回は失礼させて貰うというのです

気になって主人に聞いてみると、この連日の暑さで高齢の主人は疲れているだけだから

心配いらないと言うので息子、娘にその旨を伝え一人で出かけることにしました。

 

全員揃って記念写真です

お嫁ちゃんの実家に到着。       

  

8月3日生まれのSくんと2月3日生まれのKくん季節は真逆ですが

Kくんの時に編んだベビードレスと同じのを夏バージョンの糸でSくんにも編みました。

  

息子がSくんを怖々ですが抱っこしています。

「可愛すぎてたまらん」 の言葉にお嫁ちゃんのご両親と私は思わず吹き出してしまいました

お寿司やお赤飯をご馳走になり昼間から息子も私もビールまでいただき

Sくんを中心に楽しく和やかに過ごさせて貰いました。

我が家が引っ越ししたことでお嫁ちゃんの実家が近くになり、帰りは家まで送って貰いました

家に帰ると娘親子が来ていて、「おじいちゃん(主人)心配いらなかったよ」と娘の話

子供の家が近いので、本当に助かりました。 良かったわ 

 

第27回 なにわ淀川花火大会  

 8月8日は″なにわ淀川花火大会”開催の日です。

その花火がよく見える立地に住んでいる息子夫婦から招待を受けていました。

お嫁ちゃんも参加の予定だったけれど、Sくん出産後間もないので不参加になり

lilyの家族だけでとなりました。

主人は前日同様、まだ体調すぐれないので家にいるとのこと留守番を頼み

娘一家と私が息子の家に行きました

夕方、息子宅に着いて花火大会が始まる時間までの間に食事です。

お寿司と鰻重を注文してくれていたので、それを食べながらビール飲みながら

3年半前に出産した娘と婿と息子は出産に立ち会った時の話で盛り上がっていました。

命の尊さを実感したと結論に達しました。

 

ベランダに、ご座を敷いて特等席で花火観賞です。

     

 

花火の写真はとても難しいので雰囲気だけを感じて下さい。

息子宅から見た花火大会、充分堪能できました。

楽しく過ごすことが出来て花火も見れて息子に感謝です

息子はみんなが喜んでくれていて良かったと言ってました。

瞬く間に時間が経過、遅くなったので帰ることに、息子は最寄りの駅まで送ってくれバイバイです

近くなったとはいえ帰宅時間は午後11時でした

息子の翌日はお嫁ちゃんの実家に行ってSくんの沐浴の練習をするとのこと。

 

ブログ更新滞りがちですが8月4日でブログ開設6年が過ぎました。

色んな意味で生活は一変しパソコンも変わり手探りでの毎日ですが

ブログは出来る限り続けたいと思っています。

みなさん宜しくお願いしますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする