先日、独居で自粛生活送っている私に娘から夕食を一緒にと誘いの電話がかかってきました
「嬉しいわ」とウォ-キングを済ませて娘の家へ行きました。
娘のところに着くと婿が畑にいるとのことで先に畑の方を見に行くことにしました。
婿がミニトマトを植えたところで丁寧に土を手で掘り返していました。
キャベツとレタスがスクスク育っています
娘が呼びに来たので部屋に入るとKくんが体操していました
絵を描くのが飽きてきたので今は筋トレに嵌っているそうです
最近、写真を嫌がるので瞬時に写そうと思ったら気づかれ失敗だったわ。
この日は”たこ焼き”がメインで娘は、早々と焼き出してくれていました。
丁度、この日の朝に私はテレビで「自粛の今、一人たこ焼きは如何?」と
言うのを見て「そうなんだね」と思っていたところです。
全く偶然の話だけど”たこ焼き”は嬉しかったです
「コロナに負けるな」と婿の音頭で乾杯
美味しい”たこ焼き”をいただきました
食後は少し休憩して4人でトランプです。
最初は”ババ抜き”そして”神経衰弱”トランプも久し振りにすると楽しかったです
娘のところにいる時に息子からラインが入り娘のところにいることを伝えると
「こっちにも呼びたいけどコロナやからな~」と息子の返信に
私は近い娘の家に行くのも神経使っていると息子に伝えました
婿は「ここは徒歩圏やから」と言ってくれた言葉に娘が近居で良かったと思いました
帰りに消毒ミストとレタスを貰って帰りました
レタスは後日、丁寧に洗って食べました。
新聞でマスクの作り方が載っているのを見つけました。
その中にコロナに負けるなの記事も。
マスクの材料はガーゼです。
新聞に掲載されていたマスクの作り方では無く娘がやっと買えたらしいマスクを借りてきて
それを見ながら作りました
マスクの材料は家にあったガーゼのハンカチ8枚です。
裏、表2枚合わせて1枚のマスクなので4枚しか出来なかったのです。
ゴム紐が無くて困っていたところ4枚分のゴム紐をOさんがくれて助かりました
自粛生活始まる前に手芸店へ何度も行っているのに、マスクのこと気が付かなかったのです
手芸が好きな私、時間はたっぷりあるけれど材料がありません
残り布を思い出しブログUPしてから作りました。ゴム紐無し
今は過去の日記帳が未だ読み切れてないので、それと家での体操とウォーキングに時間を費やしています。
早く、普通の生活に戻れることを願うばかりです