goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

「敬老の日」がらみ

2017年09月30日 | 日記

 

 今月は「敬老の日」がある月の関係で「敬老の日」がらみの事が多かったです

まず10日(日)は地域の独居老人食事会に招待されました。  改めて私は独居老人なんだと認識

 

15日(金)はKくんの幼稚園の「敬老の日の集い」があり、その日は例年通り園児と祖父母が一緒に過ごします。

Kくんのクラスは園児25人に対し祖父母の参加者は15人でした。

可愛い園児達の合唱があって、おじいちゃん おばあちゃんの自己紹介で始まりです。

参加されている、おじいちゃん おばあちゃんの園児を見る顔は何方も優しく笑顔です

後で娘に聞いた話ではKくんのクラスの祖父母の参加者は多い方だとのこと。

 

駒回し、折り紙、オハジキ、けん玉、あやとり等があり園児達は自分の興味のあるところへ行き

おじいちゃん、おばあちゃんは子供の頃に得意であったところへ行って

それぞれ分かれて園児達と遊びました

Kくんは昨年同様駒回しのところです。

Kくんのおばあちゃん(私)は、オハジキのところへと別のところでした。

オハジキのところから抜けることが出来ると思っていたのですが、そうもいかず

Kくんの駒回しで遊んでいるのは一切見ること出来ず、その点だけが残念

 

でも幼稚園でのKくんの様子を沢山見ることが出来て良かったです。

「敬老の日の集い」を年少から3年続けて参加しているけれど、この3年でKくん凄く成長していると思いました

終わった後で、おばあちゃんにKくんから手作りの「けいろうのひ」のプレゼントです

嬉しいわ Kくん有難う                   Kくん作の、しおり大切に使うね

    

 

 

 18日(日)の午後3時過ぎ一人でポツンと家にいる時に娘から電話が入りました

「Kくんが、おばあちゃん家に行きたいと言っているので今から行っていい?」とのこと。

「勿論OKよ」の私の返事に「夕食の食べ物は買って行くので母は何の準備も、いらないからね」と娘のメールです。

どうも これが娘家族からの「敬老の日」の祝いみたいでした

デパ地下で食料を買って娘家族が我が家にやって来ました

 

最近のKくん、私を見ては「おばあちゃん小さいな~」を連発です。

Kくんが大きくなってきたので家の中で一番小さい、おばあちゃんのことが気になるらしい

久し振りにKくんを抱っこすると、重くてもう無理です

Kくん大きくなったね。健やかに育ってくれて、おばあちゃん嬉しいよ

   

 

 娘家族が来てくれて、おばあちゃんの、この日は楽しい日になったわ。来てくれて有難う

 

 

20日(火)に息子から予告なしで水が送られてきました。

1ケース24本入りを2ケースもです

突然だったので息子にメールを入れると「敬老の日」の祝いとのことでした

「まぁ~まぁ~有難う。遠慮なくいただくね。」と返信です。  本当に有難う

  

 

 

どうしても息子でないとダメな用事があったので息子に連絡をとり、息子宅に行っていい日を聞くと

22日(金)が、いいとのことで22日に息子宅へ行って来ました

私は要件だけ済んだら息子宅から直ぐ帰るつもりでいると言ったら

お嫁ちゃんが、折角だから夕食食べて、ゆっくりして下さいとの言葉です。

嬉しい言葉に私は喜んで、そうさせて貰う事にしました。

息子のところに着いて間がない時にお嫁ちゃんから「Sくんから、おばあちゃんにです」と

Sくんの写真入りのメッセージカードのプレゼントです               有難う 嬉しいなぁ、可愛いなぁ

                  

 

おばあちゃんが行ったことでSくんが喜んでくれてSくんと、おばあちゃんの遊びタイム

移り気なSくん、次から次へと遊ぶものが変わります 

母親が段ボールで作った机、椅子がスポッと入っていいアイディアと感心しました

     

 敷物の上で車を走らせていたり、画用紙のところへSくんが自由に、ちぎった紙を貼り付けています。(真ん中)

                                   おばあちゃんとSくん又 自撮りです              

         

 お嫁ちゃん手作りの食事の用意が出来ました

Sくんの夕食です。  下は大人用の夕食です。 とっても美味しかったわ。 ご馳走様

                                           食後、Sくんはお父さんの上に乗って遊んでいました。          

     

          

 肝心の息子に頼みたい用事を済ませ夜の8時過ぎに帰ることにしました。

何時もの様に息子は最寄りの駅まで送ってくれるとのことで、お嫁ちゃんSくんとは玄関先でバイバイです

〇〇(息子)よ、駅まで送ってくれて有難うね 

 

 

「敬老の日」がらみの最終は、9月30日の今日 先ほど午前11時半 から午後1時半まで

今、住んでいるマンションで「 熟年者懇親食事会」といいネーミングの催しがありました

何とか、これだけ写真に写しましたが後は食事会場での写真は無しです。

 

お弁当、お味噌汁、お茶、 ビール、お酒、お茶菓子などが出て

皆さんで懇談しながらお食事会です。

食事が済んだ頃にコーヒーが出て全員で数曲の歌を歌ってから

ジャンケンゲームがありました

当たった人は景品を貰います。

気持ちだけの景品とのことでしたが当たれば嬉しいです  

私はジャンケンに勝って景品をいただくことに

この歳になっても景品を貰うってことは嬉しかったですね。

→ 中身→

 お酒をお猪口いっぱいだけ飲んでビールとお茶は貰って帰りました。

これで今年の「敬老の日」がらみは終了です。

自分が「敬老の日」がらみへ参加する歳になるとは思わなかったのに~~~が

私の今の感想です。

元気で過ごせていることを喜びと思って感謝の気持ちでいなくちゃね

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友達って いいなぁ~ | トップ | あれから1年 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事