南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

NASVA 交通事故被害者ホットラインの対応時間はお役所的にすぎないか

2007年10月08日 | 未分類
 自動車事故対策機構(NASVA)の交通事故被害者ホットラインについては、以前「NASVA交通事故被害者ホットラインは機能するか
という題で書いたところですが、自動車事故対策機構のメルマガから、その件でメールが来ました。

 内容は、この記事の末尾に引用しておきますが、今回問題にしたいのは、その対応時間です。

 開設時間は
  ”9:00~17:00(土・日・祝日、年末・年始を除く)”
となっており、これを見た瞬間なんともお役所的なと思いました。

 午前9時から午後5時まで、しかも土・日・祝日、年末・年始を除く時間帯というのが被害者にとって掛けやすい時間なのか?というのが、最初の感想です。

 このメルマガを見て、その後このホットラインについては、忘れていたのですが、午後5時のチャイムが鳴ったので(当事務所の近くでは午後5時にチャイムが鳴ります)、思い出して電話をしてみましたところ・・・・

 既に、留守番になっておりました。

 チャイムが鳴っている最中にかけたので、午後5時をすぎていても、午後5時1分は回っていなかったはずですが、既に留守番電話対応となっており、「午前9時から午後5時までにおかけください」とのテープが流れるだけでした。

 メルマガでは、
”交通事故被害の相談はすぐナスバ! お電話お待ちしています。”
と宣伝されているのですが、あまりにお役所的な対応にこれで本当に大丈夫なのだろうかとの懸念が拭えません。

 このホットラインで聞きたいこともあるので、また電話してみようと思っていますが、私自身ですら、平日のこの時間帯にかけられるだろうか、土・日対応やせめてもう少し夜間対応をしていてくれればと思わずにはいられません。


(ナスバメルマガからの引用)
□交通事故被害でお困りの時はNASVAへコール!
NASVAは、10月1日から「NASVA 交通事故被害者ホットライ
ン」開設して、自動車による交通事故被害でお困りの被害者及びそのご家
族等の皆様から電話による相談を承っております。
ホットラインでは交通事故の被害に遭い、法律、金銭、介護など交通事故
に起因する悩みごとを、何処に相談すればよいかお困りの皆様に対して、
地方公共団体をはじめ各種相談機関の法律、損害保険及び紛争処理等に係
る相談窓口をご紹介いたします。
また、NASVAのサービスとして行っている交通遺児等への貸付(無利
子)、介護料の支給及び療護施設等についてご案内いたします。

○開設時間 9:00~17:00(土・日・祝日、年末・年始を除く)
○電話番号 0570-000738(ナビダイヤル・すぐナスバ)
固定電話からであれば全国どこからでも3分8.5円(税別)で通話でき
ます。

PHS・IP電話からは、03-3288-3671へお電話下さい。

交通事故被害の相談はすぐナスバ! お電話お待ちしています。

ホットラインHPはこちらから
http://www.nasva.go.jp/hotline/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする