いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

リッチモアの表紙のセーターの着画を撮ってみた

2011年11月28日 07時07分17秒 | 編み物

                

出来上がりと
着た時のイメージが違うので
写真に撮ってお見せしたかったのですが
ひとりで写真を撮るのは
むずかしかった



タイマーをセットして
20枚くらい撮って
なんとかお見せできるものができました



リッチモアNo.109の表紙のように
着こなせてはいませんが
普通の人が着ると
こうなるっていうのが
わかって頂けるかな




この冬
あちこちで
これを着たいと思います






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャークチキンランチ

2011年11月27日 17時20分07秒 | 日記
私のお昼ご飯


ジャークチキンを焼きました
ジャークというソースに
鶏肉を漬けこんでおいて
焼いただけです



そして
冷凍庫にあった
冷凍ご飯を解凍してみましたが
久しぶりの白米

白米って
柔らかい




そして
ちょっと花が咲きそうな
ブロッコリー


これ以外に
もずくときゅうりとミョウガの酢の物
とろろ昆布のスープ
でした






このお昼ご飯は
自宅ファーストフードって感じで

チン

と言わせながら
あっという間に出来るもの





手抜きランチも
たまには必要ですよね





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAVADA HIBURI

2011年11月27日 06時54分02秒 | 日記
なかなか手に入らないということで
私もお願いして
購入してみたのが
栗焼酎

高知県の
大正町というところのもので
かなり有名だとか。


その中でも
特別な古酒だそうで
お値段も高かったけど
なかなか手に入らないなら
一度は試してみないとね


包装紙を取るとこんな感じで

                

中から出てきたのがこれ

                

瓶の口には封がしてあります

                

この説明書きがすごい
栗75%で作ったということ。

芋焼酎や米焼酎、麦焼酎は聞くけど

  

                


というわけで
ちょっと味見


じつは
あまり焼酎を飲んだことが無いので
どの焼酎も同じように感じるのですが


柔らかい味でした


栗だからか
古酒だからか
理由はわからないけど

美味しいと思いました



お酒好きの友達が来たら
感想を聞いてみます





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追熟しない果物

2011年11月26日 17時17分04秒 | 日記
高知で作られている
ドラゴンフルーツです


甘くて
美味しいの


このドラゴンフルーツも
パイナップルと一緒で
追熟しないのだそうです。




パイナップルも
ドラゴンフルーツも
収穫したときが一番おいしいのだそう


置いておくと
どんどん美味しさが下がる



なんとなく
置いておくと
甘くなったり
追熟するイメージがあるけど
そうならない果物もある。

バナナとかは
シュガースポットが出てくると美味しくなるのにね




というわけで
買ったら
すぐ食べましょう






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッチモアの表紙のセーター完成

2011年11月26日 07時01分33秒 | 編み物
リッチモアNo.109の表紙のセーターです




実際に着ていない状態は
こんな形
左袖口は
裾とほとんどくっついていて
どうするんだとお思いでしょうが



だぶ~っとしてるので



案外大丈夫




もちろん
ヴァイオリンは弾けませんが




手首のゴム編みが
ゆったりなので
腕をにゅっと出せば
何でもたいていのことはできそうです。



車の運転も出来ます!






軽い毛糸なので
12玉半使用ですが
ふんわり柔らかで
重さは全く気にならないです


簡単なので
もっと早く編み上げる予定でしたが
なにせ
研修会があったり
いろいろ忙しくて
思ったより時間がかかってしまいました。




久しぶりの二目ゴム編みで
二目ゴム編み止めを忘れていて
本を出してきてにらめっこ。


今ならすいすいできる





今年の忘年会で
お披露目予定です






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする