ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

呼人の水芭蕉群生地

2013-05-12 15:10:07 | 出来事
網走湖の先、呼人というところには水芭蕉の群生地がある。

水芭蕉って尾瀬が有名で、あの長い長い道を歩かないと見れないものだと思っていたら、
ここは道路の脇にいっぱい生息している。





もう終わり頃かもしれないけど、寒い日が続いているから、まだキレイ。



とにかくいっぱい過ぎて気持ち悪いくらいかも(^。^;)

ちょうど、踏切が鳴り始めたので、ちょっと鉄ちゃんっぽく



見事な水芭蕉でした。

柳タコのフリット

2013-05-10 21:06:35 | おいしいもの
釧路で買った柳タコ。
そのまま食べてもいいけど、ザンギにしてもおいしいと聞いていたので、
フリットを作ってみた。

玉ねぎとタコのフリット。



衣にはベーキングパウダーをちょっと加え、水の代わりにビールで衣を作り、
とにかくサックサクの衣にした。

そもそも塩分がしっかりついているので、これはビールがすすむ味だわ(^-^)

釧路の思い出めぐり?

2013-05-08 16:00:36 | 出来事
今日はひぃが釧路に住んでいた頃の懐かしい場所めぐりをした。

ここがかつて住んでいたマンションらしい。



住んでいたところからほど近い米町展望台。



ここからの景色がこんなカンジ。



風が強かったので、あまりゆっくりはできなかったけど、眺めはそこそこ。

岸壁に行ってみると、海保の船が。





あまり観光客が行くようなところではないから、
不審者だと思われて捕まっても困るから早々に退散。。。

と、これで今回の旅行はおわり。

帰りも雪景色の中、走り続けること150km



無事に帰宅したのでした♪

柳だこの一夜干

2013-05-07 15:46:47 | おいしいもの
ひぃが買うと決めていた柳だこの一夜干。

その昔、釧路に住んでいたときに食べていた思い出の味・・・らしい。

なかなかダイナミックないでたちの代物だ。



普通サイズのタコが広げられた状態で干されている。



値段も書いてないし、本気で買うつもりでもなければ、寄りづらいこと極まりない。

今回は値段に関わらず、懐かしい味を試したいということだったので、寄ってみた。

おばちゃんの話だと、だいたい2500円からだそうだ。
んー高いのか???
でもタコ1匹分だから、高くはないのか???

半生のものから、カチカチのものまでいろいろあるけど、今回は食べやすい半生を買った。

ドライブ中に食べたいといったら、何本かの足を食べやすい大きさに切ってくれた。

これで2500円



確かに、おいしい。
これはハマる味かも~

丹頂鶴発見!!!

2013-05-07 15:10:32 | 出来事
釧路に向かう途中で丹頂鶴を発見!

丹頂の里など保護区とかではなく、ドライブしていたら畑で遭遇。

一度は通り過ぎてしまったんだけど、わざわざ戻ってもらった。

戻るっていったて、Uターンするとこがなかなか見つからないから、
けっこう走っちゃったんだけど。

もういないかな~と心配になっていたけど、彼らは食べることに夢中だったようだ。



こんな近くで見れるなんてね、さすが釧路。



この2羽以外にも1羽、そして2羽、合計5羽も見ることができた。
超ラッキー☆