4月末から日曜日だけ開催されている浜益の朝市に出かけてきた。
浜益は石狩市の港町で小樽からは40km超、オロロンラインを進むこと1時間45分。
朝は6時起き。
せっかく早起きしたのに、雨。
わざわざ行ったのに、やってなかっがらショックなので、電話で確認した。
天気は悪いけど、時化てないからやりますよ! って。
ヨッシャー
浜益の漁港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/65a4e4ab9353d7b0d4175ac539404225.jpg)
朝市会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/5aee09350740bbeaf774647689e806fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/2f1699d534a1190d3d98ecf727149f87.jpg)
雨で寒いせいもあり、お客さんは少なめだけど、魚はいっぱい売ってたよ。
カレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/5a0ec80a6ff7b6995704f9e68e8dedb5.jpg)
一夜干しのカレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/1fb09884b21c4db0dabced70b8505df4.jpg)
タコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/aac5fd466ec4a83476e9e46eab345dbe.jpg)
ホタテ(稚貝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/54dccd88b8c48db01a23b4ccebd1b1c5.jpg)
2~3年もののホタテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/aa67b3397a7baef6e4e4b0b2a10d5d51.jpg)
干物いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/83dd648631a1c5d18fcaad1ada7f2102.jpg)
生魚もいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/10f2a631c5955f568a21030a7e4c0c48.jpg)
干物って勢いで買って帰っても家で上手に焼けないし~
と思っているでしょ???
ここはその場で焼いて食べれるんです!!!
炭火が4ヶ所用意されていて、漁師さんが焼いてくれるんです!!!
ということで、ホタテの特大を4個、タコ串を2本買いました。
一番の売れ筋はかご盛り500円のホタテ。
だいぶ小さいけど、数が多いから家族連れはこれを食べていたけど、
焼いたら小さくなっちゃうし・・・
とわが家は贅沢に超特大にしちゃった(^。^;)
手前のがうちの、奥のが他のお客さんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/f97ee39e4764e64f699394b5caa579c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/958efe9584989e58f8a3371d2a089e5f.jpg)
大きさが違うよね~
タコ串から焼けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/6853a865475f9ec3b877266f4674981f.jpg)
味付けなしだけど、海水の塩分で絶妙。
ホタテも焼けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/c2b314facb32070405afb2b515ec2a81.jpg)
刺身でも食べれるからって漁師さんの絶妙な焼き加減(半生)がサイコー
大きいから食べ応え十分。
他の焼き場では干物も焼かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/0011e350cde071a7f1d430e2f9c74569.jpg)
食べてみたかったけど、大きすぎて断念。
あとはチャリティー汁をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/ec64620a9d4da587914798e62edf2d3b.jpg)
ホタテの稚貝のうしお汁
この料金は値段が決まっておらず、青い羽根募金に募金した金額でいただくもの。
せっかくなので、500円入れて1杯いただいた。
味噌汁と違ってあっさりしてるかな。
残念ながら来週の日曜日までしかやってないけど、機会があれば是非。
ちなみに・・・
こんな面白い朝市なら観光客が増える夏にやらず、
なぜ来週末までか漁師さんに聞いてみた。
そしたら、6月中旬から本業である「なまこ」と「ウニ」漁がはじまり、
漁師さんが忙しくなるからだと。
納得。
浜益は石狩市の港町で小樽からは40km超、オロロンラインを進むこと1時間45分。
朝は6時起き。
せっかく早起きしたのに、雨。
わざわざ行ったのに、やってなかっがらショックなので、電話で確認した。
天気は悪いけど、時化てないからやりますよ! って。
ヨッシャー
浜益の漁港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/65a4e4ab9353d7b0d4175ac539404225.jpg)
朝市会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/5aee09350740bbeaf774647689e806fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/2f1699d534a1190d3d98ecf727149f87.jpg)
雨で寒いせいもあり、お客さんは少なめだけど、魚はいっぱい売ってたよ。
カレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/5a0ec80a6ff7b6995704f9e68e8dedb5.jpg)
一夜干しのカレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/1fb09884b21c4db0dabced70b8505df4.jpg)
タコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/aac5fd466ec4a83476e9e46eab345dbe.jpg)
ホタテ(稚貝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/54dccd88b8c48db01a23b4ccebd1b1c5.jpg)
2~3年もののホタテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/aa67b3397a7baef6e4e4b0b2a10d5d51.jpg)
干物いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/83dd648631a1c5d18fcaad1ada7f2102.jpg)
生魚もいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/10f2a631c5955f568a21030a7e4c0c48.jpg)
干物って勢いで買って帰っても家で上手に焼けないし~
と思っているでしょ???
ここはその場で焼いて食べれるんです!!!
炭火が4ヶ所用意されていて、漁師さんが焼いてくれるんです!!!
ということで、ホタテの特大を4個、タコ串を2本買いました。
一番の売れ筋はかご盛り500円のホタテ。
だいぶ小さいけど、数が多いから家族連れはこれを食べていたけど、
焼いたら小さくなっちゃうし・・・
とわが家は贅沢に超特大にしちゃった(^。^;)
手前のがうちの、奥のが他のお客さんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/f97ee39e4764e64f699394b5caa579c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/958efe9584989e58f8a3371d2a089e5f.jpg)
大きさが違うよね~
タコ串から焼けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/6853a865475f9ec3b877266f4674981f.jpg)
味付けなしだけど、海水の塩分で絶妙。
ホタテも焼けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/c2b314facb32070405afb2b515ec2a81.jpg)
刺身でも食べれるからって漁師さんの絶妙な焼き加減(半生)がサイコー
大きいから食べ応え十分。
他の焼き場では干物も焼かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/0011e350cde071a7f1d430e2f9c74569.jpg)
食べてみたかったけど、大きすぎて断念。
あとはチャリティー汁をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/ec64620a9d4da587914798e62edf2d3b.jpg)
ホタテの稚貝のうしお汁
この料金は値段が決まっておらず、青い羽根募金に募金した金額でいただくもの。
せっかくなので、500円入れて1杯いただいた。
味噌汁と違ってあっさりしてるかな。
残念ながら来週の日曜日までしかやってないけど、機会があれば是非。
ちなみに・・・
こんな面白い朝市なら観光客が増える夏にやらず、
なぜ来週末までか漁師さんに聞いてみた。
そしたら、6月中旬から本業である「なまこ」と「ウニ」漁がはじまり、
漁師さんが忙しくなるからだと。
納得。