Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

ゆく年くる年

2006年12月28日 | 雑記
今年最初の出発から始まりました。顔はどうしたのか・・・・・。

雪が降りスノーマンを作りました。

そうそう、かまくらだって作れましたね。



イチゴ狩りも早々に行って、たくさん頂きました。


2月は、箱根に旅行しました。

外来も最後の勤務でした。 お別れしました。
京都にも行きましたね。



3月は子供が小学校を卒業しました。
長かったようで、短く、懐かしさがこみ上げました。
何だか成長するって、寂しいときがあります。


4月はダイエットを始めました。
変わってないむしろ・・・・
これには触れないようにしましょう。
子供が中学に入学しました。通学が大変になりましたが、慣れました。



5月は、花の季節。青森に帰ったり、庭に花も植えました。
軽井沢に行って、テニスをしました。
異動になった病棟には徐々に慣れてきましたが、勤務表が難しいです。

6月はぎっくり腰をやったり、心臓も何だか変でした。
親知らずも抜きました。

7月はちょっと早い夏休みの旅行を台風の中行ったのでした。
また行きたいな~
しみじみ思います。



8月は花火を見たり、病棟の納涼会があったり、空が綺麗だったり、夏は駆け足で通り過ぎました。

こばえも通り過ぎました。【こばえ】で検索する人が凄く多いです。
毎日っていうほどです。
皆さん困っているのだと思いました。
解決していないくて、ごめんなさいって思うほどです。

9月は、手芸の日がありました。
勉強もしたり、初めての子供の運動会もありました。
楽しそうに頑張っていて、学校の楽しさを感じ取れました。


9月に咲く、朝顔も綺麗でした。

10月は紅葉の軽井沢を満喫しました。
新しいカメラを購入し、御苑の植物たちを撮りました。
腕があがったような錯覚に陥りました。
この時期の写真は、本当に綺麗で、自分でもうっとり

11月はついこの前なのに、もうすぐ去年になってしまいます。
アロマ講座、編み物教室、子供の歯が抜けたり
私の親知らずを抜いたり、広島へ行ったり
親が上京してきたり、忙しい日々でした。
広島から帰ってから、胃の調子が悪いことを思い出します。
今もちょっとした吐き気が続いています。
胃カメラからな・・・・・と、毎日思っていますが、なかなか。

12月 伊勢海老兄弟、ホタテ、注射器、聴診器、コロンなど
頂き物がたくさんありました。
私もクリスマスプレゼントを頂きました。

  

ってほどではありませんが・・・・・・・・。



まだハンドベルの音が鳴っています。

忘年会やクリスマス会、パーティ・・・・・・・
こうしてみると1年は早いです。
たった数分の365日のような気がします。

さて、明日は今年最後の仕事です。



   人気blogランキングへ
ランキング、ありがとうございました。
大変励みになりました。

    緩和ケアもよろしく