ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

生活科学の目で見た古代史・・書き続けます

2017-01-30 13:56:05 | 須恵器のルーツは日本・須恵器・陶磁器・
生活科学の目で見た古代史を書いてゆきます。見てください。

先週から繋がらなかったネットが、やっと復活
「コメ(稲作)のルーツは日本」・「漢字のルーツは日本」・「須恵器のルーツは日本(須恵器のルーツは日本in松本)」と年末から動画アップしたら一般のアクセスは多かったようだが、私の分のアクセスは少し増えた程度。私の動画アップで、周りの意見がヒートアップしてるみたいで、私の新説は論外に倣タラ化されて、余り関りなさそうで寂しいものだ。自分より周りを賑やかに元気にして、私には「引っ込んでろ!!」の不思議な流れ自体少し寂しい。迷惑動画は多く投稿されてるらしいが、動画はお金になる為に迷惑動画が多く投稿される理由だろう。
・解説は別として自分の動画をアカウント登録でお金にできるかと、勉強してみたが手続きがあちこちでトラブル発生し、今回も突然ネットが繋がらなくなるというアクシデント。1週間かかりネットが復活したら何をやっていて何が問題になったかもう忘れてしまって(老化)…。最近の世界は理解できないことが多くて困ったものです。
・また出土品で推定した「生活科学の目で見た古代史」を書いてゆきます。見てください