何年前だろう、もう7・8年になると思うのだけれど、福岡に住んでいたというカナダ人の男性がネットで弊店を探して買い物に来てくれましてね。
それから1年に一度くらいカナダから友人やお姉さん、そしてご両親などが日本に来るたびに弊店に寄ってくれてお買い物をしてくれていまして。でもコロナの間は海外から客人もいらっしゃらないためしばらくお見掛けしていなかったのだけれど、また去年カナダに一時帰国するとのことでお土産を買いに来てくれました。
何度も来てくれているのにあまりお話をされない方のため、お名前も知らなければ連絡先も知らない。でも東京へ来るといつも寄ってくれていた。
つい先日 また笑顔でお店に入ってくると、もう両親も高齢だからカナダに帰ることにしたよ!!とのこと。もう福岡の住まいも引き払って2日後に帰国のタイミングでのご来店。
名前も知らない名無しさん、それでもなんだかちょっぴり寂しいね。
普段より沢山お買い物をしてくれて、そしてまた名前も名乗らず連絡先を交換するわけでもなく笑顔でお店を去って行った。じゃっ、また東京へ来たら夜ね!だって。
次回会う頃にはお互いにどうなっているだろう?なんだかその人とはまた会えるような気がする。
さて 本日ご紹介をさせていただくのは、矢嶋洋一洋子さんのボウルと丸平小皿。

ボウルの直径は約14cm, 高さ10cm
丸平小皿の直径は12cm

美しいフォルムのボウル。
外身は矢嶋さんお得意の皿っとした風合い。そして中はつるっと仕上げています。
外側にはパステルカラーのドットがランダムに配され、ポップな趣。

矢嶋さんの作品は特に欧米の方からに大変人気で、割れ物だから持ち帰るの怖いと言いながら買っていかれます。

価格は8,250円

そして丸平小皿は3種類。
価格は4620円

この独得な表面の仕上げは矢嶋さんならではですね。

小皿なのに凄い存在感。流石だね。

MA by So Shi Te
107-0062
東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
(青山一丁目駅からも徒歩4分ほどで)