砂糖が認知症を引き起こす大きな要因になることは知られてきていますが(ご存じの無い方はYoutubeで砂糖 認知症と検索すれば直ぐに出てきます)、私も最近では極力砂糖を使った甘い物を食べないように気をつけています。
しかし砂糖は脳を活発に動かすためにも必要不可欠な栄養素。でも糖質は炭水化物からでも摂れますし、極力デザートとしての砂糖が沢山入った甘い物を食べないように心がけています。
テレビをつければお勧めのスイーツだとか、お土産に良いスイーツ、コンビニでも美味しいスイーツを前面に押し出していますが、甘い物を食べ続けると老けるし(糖質は体を酸化させる)、糖尿病のリスクを上げるし、認知症になるしいいこと無し。
かといって全く食べないのもストレスになるでしょうから、朝のコーヒーとビスケット一枚、誕生日の時だけにケーキを食べるなどと決めておくと良いですね。
砂糖と認知症が結びつくのなら、インド人には認知症が多いのでは?と思い更に調べてみました。インドのスイーツは砂糖漬けのように激甘で有名です。ところがインドは認知症が少ないそうなのです。その大きな理由はカレーを食べているからと言われています。カレーに使われるターメリック、又の名をウコンに含まれるクルクミンという成分が良いようなのです。
ほ~、なるほど。食べてしまった甘い砂糖は取り返しが付きません(どうも砂糖を摂取した実績は蓄積されて認知症リスクを上げ続けるそう)。ですので認知症予防を心がけることで将来的に認知症の発症を抑えられることが期待されます。
ということで甘い物は私に与えないでくださいませ。食べるのを控えておりますのでw
さて 本日ご紹介をさせて頂くのは、矢嶋洋一さんの大きな鉢, mid bowlのご紹介です♪

3色展開のこの大きな鉢。

直径約22.5cm ~ 23cm

カレーを頂くのにぴったりのサイズですね。
でも 7,700円と少々お値段が張るので家族4人分を揃えたとしたら結構な金額になってしまいますが^^;
インパクトのある色と大きさなので大皿料理を盛り付けるのに良いサイズですね。
このサイズの鉢が1つあると結構便利です。


私が持つとこんな感じです。

粉引(こひき)の白も素敵ですね。盛り付ける食べ物が良り映えます。

黒は渋くて落ち着いた雰囲気を出し、より高級感があります。
MA by So Shi Te
107-0062
東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
(青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)