NEST OF BLUESMANIA

ミュージシャンMACが書く音楽ブログ「NEST OF BLUESMANIA」です。

#183 アイク・アンド・ティナ・ターナー「プラウド・メアリー」

2011-08-14 10:16:55 | Weblog
#183 アイク・アンド・ティナ・ターナー「プラウド・メアリー」(Proud Mary/Point Productions)

アイク・アンド・ティナ・ターナーによる、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルのカバー。ジョン・フォガティの作品。

「プラウド・メアリー」はアイク・アンド・ティナの71年のアルバム「Workin' Together」やライブ・アルバム「What You Hear Is What You Get」に収められ、日本でもシングル・ヒットしたから覚えている方も多いだろうな。

でも、今日聴いていただく「プラウド・メアリー」はそのどちらのテイクでもない。まったく別録音なのだ。

CCRのオリジナル・ヒットは69年。ゆえにこのバージョンの録音は69年か70年と推定されるが、スローで始まり激しいアップテンポに切り替わる、あの有名なアレンジとは全く違う。

全編カントリー・ロック風のもったりしたサウンドで、テンポはオリジナルより少しスローなミディアム。ギター・イントロに続き、アイクとティナが合唱する構成なのだが‥。

これがちょいと肩すかし。約2分半と短めで、ヤマらしいヤマもなく、あっさりと終わってしまう。なんていうか、盛り上がりに欠いているとしかいいようがない。

このままじゃ、絶対に「Workin' Together」版のようにはヒットしなかったろうなと思う。

CCRをカバーしようというアイデアは悪くなかったのだが、アレンジがあまりに平板なのだ。

たぶんこのレコーディング後、いろいろとアレンジを練り直し、71年初頭には「What You Hear Is What You Get」で聴かれるようなスタイルにまとまっていったのだろう。

いくら名曲だからといって、原曲そのままのスタイルでカバーしたのでは能がない。オリジナルに拮抗する名曲にするには、大いに知恵を絞る必要がある。

そこはさすが、ロックンロールを発明した男のひとり、アイク・ターナー。初回レコーディングの失敗をふまえて、見事なアレンジを完成させている。

ご存知のバージョンと比べて聴くと、実に興味深いファースト・テイク。これを聴くと、才能とはつねにより良きものを生み出そうとする姿勢のこと、そう感じるね。

音曲日誌「一日一曲」#1~#100 pdf版もダウンロード出来ます

本家はこちらです

Twitterもやってます


8月12日(金)のつぶやき

2011-08-13 02:19:32 | Weblog
09:10 from Power Twitter
きょうから日曜までコミケかぁ~。行ってるヒマがない。
09:10 from Power Twitter
行ったら行ったで、暑さで死ぬだろうな。
12:25 from Power Twitter
外食したら、やっぱり暑かった。
13:56 from Power Twitter
スカイツリー、入場料3000円もするのか。高っ!
13:57 from Power Twitter
東京タワーだって1420円どまりなのに。
16:51 from Power Twitter
平野綾さんのWikiが大変なことに…。
17:34 from Power Twitter
大人の女性だから男性と付き合うのは自由だと思うが、選んだ相手に問題があったということか。高部知子さんのケースを思い出す。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月11日(木)のつぶやき

2011-08-12 02:18:07 | Weblog
09:32 from Power Twitter
捨てるアイテムを少しずつ袋詰めしております。
10:10 from Power Twitter
かなり思い切りよく捨てないと、家具一個分減らすのは難しい。
16:37 from Power Twitter
「迷い猫オーバーラン!」10巻の表紙イラストに軽く違和感を覚えたのだが、その原因が判明。10巻以降は、各巻違うイラストレーターが書くそうなのだ。それにしても何で?
16:38 from Power Twitter
まあいろいろと大人の事情があったのだろう。
16:40 from Power Twitter
似たようなことは「渚フォルティッシモ」でもあったよな。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月10日(水)のつぶやき

2011-08-11 02:18:52 | Weblog
10:06 from Power Twitter
片付けプロジェクト、だいぶんアウトラインが見えてきた。
16:15 from Power Twitter
ポイントは、クローゼットにすべての服を収納する、だな。かなり整理しないと。
16:18 from Power Twitter
でも、最初住んだマンションでの量までは減らせるはず、原理的には。
16:24 from Power Twitter
さしあたって、すべてのスーツ類をチェックしないと。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月5日(金)のつぶやき

2011-08-06 02:20:09 | Weblog
10:04 from Power Twitter
ようやく今週の最終日。さほど忙しくないのに、疲れがたまっている。睡眠不足のせいかな。
10:33 from Power Twitter
もしドラミリオンセラーより、ご本家「マネジメント」ミリオンのほうがスゴいことのような気がする。http://t.co/8TZFsJT
10:34 from Power Twitter
「あの花」日本酒とか、ハジマったな、秩父。http://t.co/uAVtmft
15:42 from Power Twitter
蒼樹うめてんてによる梅酒「うめ物語」なんてのもあるんだね。http://t.co/53zI7j1
15:47 from Power Twitter
めぞん一刻のお酒もあったね。そういえば。
http://t.co/hTjCtdf
17:26 from Power Twitter
2連飲だったので、今日はおとなしく休肝。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月4日(木)のつぶやき

2011-08-05 02:18:58 | Weblog
09:20 from Power Twitter
ツイッター、ついに新しいインターフェイスに変わった。
12:36 from Power Twitter
傘を返して、一段落。
15:05 from Power Twitter
昨年9月以来行ってなかった某店に昨日行ったら、先月末で閉店してた。ちょっとショック。
17:47 from Power Twitter
「人生がときめく片づけの魔法」が面白い。片づけのハウツー本を超えて、人生論になってる。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月3日(水)のつぶやき

2011-08-04 02:16:23 | Weblog
09:22 from web
スマートパッドの長所:FLVファイルがそのまま再生できる。ただし、拡張子はつけないとダメ。
11:28 from web
肝心のオバQが外されとるw A先生との調整が難しいんだろうな。http://japan.techinsight.jp/2011/08/szk1108030315.html
11:30 from web
ところでらばQってオバQの親戚?
11:32 from Power Twitter
ツイート非公開のユーザばかりおヌヌメしないでくれw
17:11 from Power Twitter
いきなりの大雨。雨やどりさせてもらったI社のO氏(社OB)に傘を貸してもらった。
17:25 from web
明日には返しに行かないとね。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月2日(火)のつぶやき

2011-08-03 02:20:38 | Weblog
09:56 from Power Twitter
昨日はえらく忙しかった。徒労も多かった。今日はゆったりモードで行ける…かな?
09:57 from web
スマートパッドのTF(microSD)カードのスロットが使い物にならん。
09:58 from web
さすが中華クオリティ。
11:44 from web
そういえば、中華料理をしばらく食べていない。
12:43 from web
つけ麺、餃子と半ライス、食べてきた。
by Mac_Nakahira on Twitter

8月1日(月)のつぶやき

2011-08-02 02:18:48 | Weblog
10:04 from web (Re: @Yabuki_Itsuki
@Yabuki_Itsuki 作家に役者に大学の先生と、いくつもの顔をお持ちなんですね。すごいです。お書きになった「大学動物園」、近いうちに書店で手にとってみたいと思っています。
10:06 from web
ところで昨日、中華タブレットを購入した。「スマートパッド」だ。使いこなすまで、しばらく時間がかかりそう。
12:18 from web
ひさしぶりにシャバで昼食をとったw
by Mac_Nakahira on Twitter