遠目で見て
あらっ
”トケイソウ!!”かも・・・
と思って勇んでとんでいったのに
残念ながら違いました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/cc61237e2212ce5dbe1a0c6bb56dc076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/dd07716519a252ab95752503ec22b8e4.jpg)
ではこれは何でしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/925064c67f73151ee4345f4830d49154.jpg)
すてきな色あいのクレマチスと思い込み
名前があるのではないかしらと
検索し始めてみたら
自分はもっともっととんでもない勘違いと
間違いをしたことに気が付きました
テッセンはクレマチスの和名だとず~~っと思ってきたのですが
どうも違うようです
テッセンって何?というより
クレマチスって何?から考えた方がいいみたい
こちらです
NHK出版の趣味の園芸でこんな記事
![](https://www.shuminoengei.jp/s3_img/plant/thumb/main_00000001014.jpg)
テッセンというのは
中国に自生しているそのクレマチス原種の一つを言い
そして現在テッセンと呼ばれている花は
その改良種フロリダ系とよばれる中国原産改良種のようです
いろいろな記事がありました
こちらもNHK出版の趣味の園芸での記事
![](https://www.shuminoengei.jp/s3_img/resized/jpg/w600_h600/img_cache_d_306651_1_1464304746_jpg.jpg)
園芸店のブログでこんな記事も
![](https://d2v9opmik2a3uk.cloudfront.net/uploads/2016/01/09110055/eef382da740382ede96a676174fed9b2_1459956675.jpg)
私が見た上の花は
どうもテッセン原種フロリダ系の
クレマチスビエネッタによく似てるようです
花の名前を調べようとしたことが
とてもいい勉強になりましたし
自分の間違いにも気が付くことが出来ました (;^_^A
先日テッセンと紹介しながらクレマチスをアップして
さらに勘違いで思ったいろいろなことを書いてしまった記事があります
こちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/d900a3e78f9320a1507c43fb00dfdd00.jpg)
急ぎ訂正の追記をしましたが
赤面ものです :(;゙゚''ω゚''):
私なりに他の記事を紹介しながら
書いてみましたが
もし間違っているようでしたら
ぜひご指摘くださいませ m(__)m
昨夜気が付いて
こんなドキドキの恥ずかしさをどうしようかと
考えながら今日のお散歩
途中でこんなきれいなヒメヒオウギに元気をもらって
”今日の言い訳記事”でした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/e80130a9501ba137680207ad5301d850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/c58f33ecf846c10b95f78ddec91b9017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/a16ed988a04fafc1b246c0f146441f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/2fe767006eaea2a7ebc927e835a0a63e.jpg)
あらっ
”トケイソウ!!”かも・・・
と思って勇んでとんでいったのに
残念ながら違いました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/cc61237e2212ce5dbe1a0c6bb56dc076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/dd07716519a252ab95752503ec22b8e4.jpg)
ではこれは何でしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/925064c67f73151ee4345f4830d49154.jpg)
すてきな色あいのクレマチスと思い込み
名前があるのではないかしらと
検索し始めてみたら
自分はもっともっととんでもない勘違いと
間違いをしたことに気が付きました
テッセンはクレマチスの和名だとず~~っと思ってきたのですが
どうも違うようです
テッセンって何?というより
クレマチスって何?から考えた方がいいみたい
こちらです
NHK出版の趣味の園芸でこんな記事
![](https://www.shuminoengei.jp/s3_img/plant/thumb/main_00000001014.jpg)
クレマチス(四季咲き)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
クレマチスは、古くから親しまれているガーデンプランツの一つです。英国ではつる性植物の女王として位置づけられ、バラのパートナープランツとして親...
みんなの趣味の園芸
テッセンというのは
中国に自生しているそのクレマチス原種の一つを言い
そして現在テッセンと呼ばれている花は
その改良種フロリダ系とよばれる中国原産改良種のようです
いろいろな記事がありました
こちらもNHK出版の趣味の園芸での記事
![](https://www.shuminoengei.jp/s3_img/resized/jpg/w600_h600/img_cache_d_306651_1_1464304746_jpg.jpg)
テッセン?(フロリダ)色々 | みんなの趣味の園芸 - 金子 明人さんの園芸日記
パッと見た感じでは、似ているようですが。良く見るとシベの姿等が違います。 テッセンは、クレマチスの総称ではなくて、クレマチスの原種です。原種...
みんなの趣味の園芸
園芸店のブログでこんな記事も
![](https://d2v9opmik2a3uk.cloudfront.net/uploads/2016/01/09110055/eef382da740382ede96a676174fed9b2_1459956675.jpg)
テッセン(鉄線/鉄仙)の花言葉とは?種類や見頃の季節は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
初夏の庭を青や白の花でさわやかに彩ってくれるテッセン。クレマチスの1種で、つるをどんどん伸ばして生長します。フェンスや壁いっぱいに広がる姿に...
HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
私が見た上の花は
どうもテッセン原種フロリダ系の
クレマチスビエネッタによく似てるようです
花の名前を調べようとしたことが
とてもいい勉強になりましたし
自分の間違いにも気が付くことが出来ました (;^_^A
先日テッセンと紹介しながらクレマチスをアップして
さらに勘違いで思ったいろいろなことを書いてしまった記事があります
こちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/d900a3e78f9320a1507c43fb00dfdd00.jpg)
テッセンと冬紫陽花 - Garden Chair で Coffee Break
”テッセン”これはクレマチスです私が生け花をやっている頃はそういいましたクレマチスです私が同じ花とずっと勘違いしておりました以下その勘違いの...
テッセンと冬紫陽花 - Garden Chair で Coffee Break
急ぎ訂正の追記をしましたが
赤面ものです :(;゙゚''ω゚''):
私なりに他の記事を紹介しながら
書いてみましたが
もし間違っているようでしたら
ぜひご指摘くださいませ m(__)m
昨夜気が付いて
こんなドキドキの恥ずかしさをどうしようかと
考えながら今日のお散歩
途中でこんなきれいなヒメヒオウギに元気をもらって
”今日の言い訳記事”でした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/e80130a9501ba137680207ad5301d850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/c58f33ecf846c10b95f78ddec91b9017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/a16ed988a04fafc1b246c0f146441f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/2fe767006eaea2a7ebc927e835a0a63e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます