もう少しで咲きそう・・・と思っていたいつものお寺の水鉢蓮
行ってみたらまだ固い蕾ばかり
でも何となく色がチラチラ見えた小さな咲きかけの蓮が一輪
葉陰の小さな蓮だけれど
ポッと灯りが点いたような雰囲気を感じませんか?!
お釈迦をお迎えの点灯?
それとももうコッソリとお座りになっていらっしゃるの?
・・・そんな事を妄想した一輪
もうすぐたくさん開いて華やかになることでしょうね
昨日は暑くて散歩コースもお端折りし日陰日陰と選びながら
近くの神社の木陰を目指しました
道が神社より低くなっているので石塀の外は目の高さの土盛り
雑草も目の高さです
朝ドラの牧野先生は「雑草という植物はない」とおっしゃっていましたが
目の高さなので野草のきれいな花が目につきます
ムラサキカタバミがいい感じでした
朝ドラのおかげで小さな野草たちも
スポットライトをあびる機会が増えそうですね
いらっしゃるとしたら、お釈迦さまですよね
親指姫❣️かと思ってしまいました😆
キラキラ✨で、とってもきれい
これからいっぱい咲くのが楽しみですね💓
あらぁ~♪・・親指姫って想像なさったのですね!素敵♡
そちらの方が断然ロマンティックだわ
お寺の境内ではやっぱりお釈迦様しか思い浮かばなかったです
これからたくさん開いてくれるのが楽しみです(*´ω`*)
似たような写真になると思いますが、また行って撮ってきますね
いつもありがとうございます♪