みなさんが華やかなモミジを撮っていらっしゃるのに
なかなか出会わない私
昨日は小さな小さなモミジの木を見つけたけど
これもなかなかきれいとは言い難い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/3e76720a0b18944f2712fad433f61adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/c7626c25564879442ac75dcd6fdad184.jpg)
頑張って色づこうとしているみたいだけどね。。。
でもちょっとだけ撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/4041cadb557c5259d0bdcbdcd846c378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/0108e9bcb27031b4b9096e1b1126dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/b505b3972bfd9685dd5df9e5474ca09c.jpg)
黄葉の方は
色づいたというより
すこし傷んできた感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/cf6d7ab830ef51e9353f8857583ab9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/5bfeb8a2019e3670fa1b7ffffcd7a5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/a46f641a685bef1821fce3e7ea745156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/5822a5f32cf17cdd0aa7bc1373e2c464.jpg)
上手には撮れないないけれど
その色づきの努力を残してあげましょうね~(*'▽')
緑地公園まできたら
日本庭園風のところにモミジ
なんだか下にある枝が少し色づいている
高いところとか
よく陽の当たるところが色づくと思うのだけれど
ここ
ちょっと違うんじゃない??
下の方と
半端な中間の枝が紅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/e26683554dfbb847875190fd627ae1bf.jpg)
まぁよくわからないけど
写してみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/6d167b02b54c4508455925593fdf97b6.jpg)
それにしても
薄い色ね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/dc8f21d26c4f94d396d1a352cb81de75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/ad799fc9e042460b7de66e5bfeba6c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/368d5832ad979f88aac81bc6c27529ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/6d1f10a8b174eb4b6f2ffc0de8dd5887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/5dca030895aabc5ccea826add28410e6.jpg)
もう12月なのに色づかないなんて
季節がおかしい?
場所が悪いの?
そういう種類なの?
どうもよくわかりません
近くにはまるで新緑の時のような木もあるんです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/6531450886a15ce90b49da2825363f50.jpg)
植えてある場所の条件が様々なので
色づきが違ってくることも多いみたいですけどね
みんなそれぞれの場所で
それぞれに頑張っているのね
もっときれいに撮ってあげられるとよかったんだけどね。。。
なかなか出会わない私
昨日は小さな小さなモミジの木を見つけたけど
これもなかなかきれいとは言い難い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/3e76720a0b18944f2712fad433f61adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/c7626c25564879442ac75dcd6fdad184.jpg)
頑張って色づこうとしているみたいだけどね。。。
でもちょっとだけ撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/4041cadb557c5259d0bdcbdcd846c378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/0108e9bcb27031b4b9096e1b1126dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/b505b3972bfd9685dd5df9e5474ca09c.jpg)
黄葉の方は
色づいたというより
すこし傷んできた感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/cf6d7ab830ef51e9353f8857583ab9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/5bfeb8a2019e3670fa1b7ffffcd7a5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/a46f641a685bef1821fce3e7ea745156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/5822a5f32cf17cdd0aa7bc1373e2c464.jpg)
上手には撮れないないけれど
その色づきの努力を残してあげましょうね~(*'▽')
緑地公園まできたら
日本庭園風のところにモミジ
なんだか下にある枝が少し色づいている
高いところとか
よく陽の当たるところが色づくと思うのだけれど
ここ
ちょっと違うんじゃない??
下の方と
半端な中間の枝が紅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/e26683554dfbb847875190fd627ae1bf.jpg)
まぁよくわからないけど
写してみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/6d167b02b54c4508455925593fdf97b6.jpg)
それにしても
薄い色ね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/dc8f21d26c4f94d396d1a352cb81de75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/ad799fc9e042460b7de66e5bfeba6c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/368d5832ad979f88aac81bc6c27529ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/6d1f10a8b174eb4b6f2ffc0de8dd5887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/5dca030895aabc5ccea826add28410e6.jpg)
もう12月なのに色づかないなんて
季節がおかしい?
場所が悪いの?
そういう種類なの?
どうもよくわかりません
近くにはまるで新緑の時のような木もあるんです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/6531450886a15ce90b49da2825363f50.jpg)
植えてある場所の条件が様々なので
色づきが違ってくることも多いみたいですけどね
みんなそれぞれの場所で
それぞれに頑張っているのね
もっときれいに撮ってあげられるとよかったんだけどね。。。
モミジは若葉から始まって紅葉と色々楽しませてくれますね。
実がなる時も不思議な感じを受けます。
我が家にもウリ肌カエデが有るのですが
いじくり回し過ぎるのか、イジケテ上手く育ってくれないのですよ。
何百年ものも有ると言うのに相性が悪いのでしょうかね。
薄い色で何となく秋の感じが出ませんが
パステルカラーグラデーションのほんのり秋もいいかもしれませんね
ウリ肌カエデ・・ですか?
目にしたことがあるのかもしれませんが
1年生の私にはよくわかりませんので
検索してみました(笑)
房状の花が咲くんですね~♪
植物も可愛がり過ぎはよくないと
私も以前の家の庭師の方によくいわれました
でもついつい気になっていじっちゃいましたよ(苦笑)
いつもいつもありがとうございます
教えられることがたくさんあって
たかさんのブログにお邪魔するのが楽しみな私です
これからもよろしくお願い致します