ボヘミアンラプソディーを昨夜また観てしまいました
昨日の記事で地上波と言ったのは間違いで
金曜に見たのが地上波
昨日の日曜はBSでしたね ^_^;
クイーンが好きだったのではありません
ロックが好きなわけでもなく
むしろ あまり聴いていなかったかもしれません
でも
あの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」は知らない人はいないくらいだし
あの喧しかった(笑)サウンドとだらしなく見えた格好は
今やごく普通
「ライヴ エイド」の長いシーンも感動的でした
たぶん私はノスタルジーを感じたのだと思います
あの頃の私は
何をやっても楽しい頃でしたからね
映画に感動していたのではなくて
もしかしたら自分の青春時代に
タイムスリップしていただけかもしれません
先日も同じようなことを思っていました
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/8237a8385c003f9b27df3797560c9529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/cf08b4de2dfbea0b96c428fc881dc8a2.jpg)
イヤリングのような花
ブラシノキではありません
”緋合歓(ヒネム)”
素敵な名前でしょ!!
ブラシノキとは
こんなにも印象が違う
ユラユラ揺れる赤いイヤリングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/3f4a7c3cbe50ea4b78f7b74794f52f99.jpg)
雨雫が付けば
煌めくクリスタル入りのパーティー仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/f26cfbd987f202f663ce8d11491d480a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/106f15ccf966e539a4ccd4ce9fad49a0.jpg)
そこでこんな空想をしてきました
赤いイヤリングは夏の雰囲気にピッタリ
赤いハンドバッグに
赤いエナメルパンプス
水玉模様のふんわりワンピース(今はドット柄というのかしら)
水玉の色は黒でも赤でもブルーでもいいわね
でもベルトは太めの赤でなくてはいけません
軽快なジルバのステップを踏みましょう
イメージは
映画「アメリカングラフィティ」的アメリカ
「アメリカングラフィティ」は
1960年代のアメリカを舞台にした青春映画です
American Graffiti / 「アメリカン・グラフィティ」
舞台となった1960年代の私はまだ子供ですが
映画が公開された1973年は
すでに青春でした
緋合歓を見てもタイムスリップでどっぷり青春!!(笑)
長いコロナ禍で先行きに期待が持てず
気持ちは時代を遡ってしまったらしいです
その感覚を引きずっての
ボヘミアンラプソディーだったかもしれません
緋合歓のお話ついでですが
最近こんなお花も見かけました・・・
白い花バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/061cebe69e5b735ae50c0021f926abaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/51e3eae053a4128f9d055467f6238f20.jpg)
シロハナネムノキ
ネムノキの白い花版と思いきや
違うらしい
ちょっと萎んだ感じの時間でもあったみたいで
緋合歓の可愛さとはずいぶん異なる
なんだかお坊さんの「払子(ほっす)」みたい ^_^;
白い花は蛇足だったかしら・・・
きょうも長々
取り留めもなくなっちゃっいました(苦笑)
昨日の記事で地上波と言ったのは間違いで
金曜に見たのが地上波
昨日の日曜はBSでしたね ^_^;
クイーンが好きだったのではありません
ロックが好きなわけでもなく
むしろ あまり聴いていなかったかもしれません
でも
あの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」は知らない人はいないくらいだし
あの喧しかった(笑)サウンドとだらしなく見えた格好は
今やごく普通
「ライヴ エイド」の長いシーンも感動的でした
たぶん私はノスタルジーを感じたのだと思います
あの頃の私は
何をやっても楽しい頃でしたからね
映画に感動していたのではなくて
もしかしたら自分の青春時代に
タイムスリップしていただけかもしれません
先日も同じようなことを思っていました
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/8237a8385c003f9b27df3797560c9529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/cf08b4de2dfbea0b96c428fc881dc8a2.jpg)
イヤリングのような花
ブラシノキではありません
”緋合歓(ヒネム)”
素敵な名前でしょ!!
ブラシノキとは
こんなにも印象が違う
ユラユラ揺れる赤いイヤリングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/3f4a7c3cbe50ea4b78f7b74794f52f99.jpg)
雨雫が付けば
煌めくクリスタル入りのパーティー仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/f26cfbd987f202f663ce8d11491d480a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/106f15ccf966e539a4ccd4ce9fad49a0.jpg)
そこでこんな空想をしてきました
赤いイヤリングは夏の雰囲気にピッタリ
赤いハンドバッグに
赤いエナメルパンプス
水玉模様のふんわりワンピース(今はドット柄というのかしら)
水玉の色は黒でも赤でもブルーでもいいわね
でもベルトは太めの赤でなくてはいけません
軽快なジルバのステップを踏みましょう
イメージは
映画「アメリカングラフィティ」的アメリカ
「アメリカングラフィティ」は
1960年代のアメリカを舞台にした青春映画です
American Graffiti / 「アメリカン・グラフィティ」
舞台となった1960年代の私はまだ子供ですが
映画が公開された1973年は
すでに青春でした
緋合歓を見てもタイムスリップでどっぷり青春!!(笑)
長いコロナ禍で先行きに期待が持てず
気持ちは時代を遡ってしまったらしいです
その感覚を引きずっての
ボヘミアンラプソディーだったかもしれません
緋合歓のお話ついでですが
最近こんなお花も見かけました・・・
白い花バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/061cebe69e5b735ae50c0021f926abaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/51e3eae053a4128f9d055467f6238f20.jpg)
シロハナネムノキ
ネムノキの白い花版と思いきや
違うらしい
ちょっと萎んだ感じの時間でもあったみたいで
緋合歓の可愛さとはずいぶん異なる
なんだかお坊さんの「払子(ほっす)」みたい ^_^;
白い花は蛇足だったかしら・・・
きょうも長々
取り留めもなくなっちゃっいました(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます