Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

初体験オランウータンリバークルーズ カリマンタン島へ

2024年04月05日 | 旅行

10年前に初めてここに来たときは

ジャカルタの今のマンモス第3ターミナルが出来る前で

この第2ターミナルが国際線ターミナルだった

 

通路は一部オープンエアのところもあり

ゲート待合エリアとのエアコンの温度差が激しくて

困ったりした思い出が^^;

 

懐かしい・・・という感情と同時に

この空港があんなマンモスターミナルに替わったり

地方空港がどんどんモダンな凄い空港に変わっていく様子に驚き

日本の停滞ぶりを不安に思ったりする

 

なんども書いていますが

10年前のソロン(ラジャアンパッドクルーズの起点都市)の空港は

錆びたトタン屋根の旧日本軍の空港だったのに

あっという間に近代的で大きな空港になってしまったから驚きます

 

ジャカルタとソロンの空港の記事 ⇓

 

 

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)その1 - Garden Chair で Coffee Break

「インドネシアの海LOVE」のきっかけになったラジャアンパットそのラジャアンパットで見たかった魚のひとつがこの「ピクチャードラゴネット」ですピクチャードラゴネッ...

goo blog

 

 

あらら・・またまた余計な事を書き始めちゃいました^_^;

 

回顧的になったり取り留めも無くなったりするのは

やっぱり歳を取った証拠ですね

 

話を戻します

 

今回のジャングルクルーズはカリマンタン島(ボルネオ島)の南端

タンジュンプティン国立公園です

 

 

インドネシアの壮大な熱帯雨林と絶滅危惧種の野生生物たち - Indonesia Travel

インドネシアは世界で最も多くの、多種多様な植物や野生生物たちの生息地となっています。

 

 

ジャカルタから今回の起点のパンカラブーンまで

1時間ちょっとのフライトです

 

Nam Air 5:45am発で7:00amジャスト着ですが

この時間なので朝食代わりなのかパンとお水がでました

私はまだまだ眠くて座るとすぐ寝落ちして食べていませんが

このパンは柔らかく味は悪くなかったそうです

 

一日1~2便しかない路線でLCCだけど

それほど乗り心地も悪くありませんでした

空港も小さくターンテーブルも一つ

 

インドネシア人か白人系の旅行者がほとんどで

このときアジア系の旅行者などわたしたち以外にいなかった

 

パンカラブーンからは乗船するクマイ港まで

現地ガイドの車で移動

 

途中こんなコンクリートの大きな建物をたくさん見かけます

ピーという音も聞こえます

 

この音でおびき寄せツバメの巣(アナツバメ類)を作らせて採取し

中国へ輸出するのだそう・・・

 

アナツバメの巣のウィキペディアの記事です⇓

 

燕の巣 - Wikipedia

 

 

東南アジアの諸国はアナツバメを守るため厳重管理してるようですが

この建物を断崖絶壁ち見立てて巣を作らせるなんて・・・

これはどうなんでしょうねぇ⁇

持ち主はインドネシア人なのか中国人なのかはたまた・・・

 

 

 

クマイ港にはジャングルクルーズ用の船の乗り場があって

 

 

 

 

リバークルーズ用の船がたくさんの船があり

少し違ったタイプのものも見えましたが

 

 

(追記で上記2枚の写真を追加しました⇑)

 

私たちのチャーター船は想像していたよりずっと快適でした

 

 

乗船したのは まだ8:00am前だったので

出発前に朝ごはん代わり(?)のおやつがでました

目玉焼きのように見えるのはプディングに似たもの

 

この白いのはまるで≪ういろう≫のような感じでした

 

出航し始めの港周辺を見てビックリです

ツバメの巣を作らせるコンクリート倉庫のような建物がたくさん(@_@;)

生活の建物よりずっと多いし立派に見えてしまうような・・・

 

 

出発して30分 

ようやく河口が見えてきました

 

オランウータンの像がお出迎え

いよいよジャングルクルーズの始まりです

 

また長くなっちゃった・・・

次回に!

 

    つづきます・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜坂

2024年04月03日 | お花

 

 

みなさんは「桜坂」と聞いてすぐ

福山雅治さんを思い浮かべますか?

 

私・・・

知らないんですこの歌(;^ω^)

(いつだったか  日本人なら誰でも知っていると紹介文があって

 じゃぁ私は日本人ではないのかも・・などと記事にしたことがありましたが)

福山雅治さんがどんなシンガーなのかは知っていますが

歌はほとんど聞いたことがありません

 

コロナ禍の時に偶然この桜の坂道を歩いてみて

何となく惹かれたのでしたが

 

やっぱり魅力的な何かがあるのでしょうね

 

 

後で知りました

ここが”その歌の桜坂だ”ってことを

 

 

 

 

我が家からは比較的近いので 

昨日 桜の開花具合を見に行ってみました

旅行記のための記憶を辿っているうちに頭が混乱してきたのでね

 

満開のようなところもあり

 

 

 

 

まだまだのような箇所もあり

 

 

 

でも雨の予報の翌日ではもう遅いかもしれないような・・・

そんな感じの桜坂でした

 

 

並木はソメイヨシノだと思うのですが

この日は普段のほのかなピンク色ではなくて

何となく白っぽさが目立つ感じの花びらです

 

気温が低く日差しが少ないと

花びらの色素が少なくなるのだそうですが・・

 

 

 

こちらは桜坂近くのお寺と用水路の桜

 

花びらは白いです

オオシマザクラか何かでしょうかしら?

 

 

古木で 横に張り出した幹は苔むしているのもありました

 

白い桜の花びらはどちらの木も清楚でいい感じですが

やっぱり桜の花はほんのりピンクの ≪優しいさくら色≫ が好き

 

桜坂の花はすぐ終わってしまいそうなので

雨が上がったらどこかへまた探しに行ってみましょうか

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験 オランウータンジャングルクルーズ 出発

2024年04月02日 | 旅行

今回は

カリマンタン島(日本ではボルネオ島と言われています)への

ジャンルリーバークルーズによるオランウータン観察の旅

その後すぐ恒例になってしまったパプア州のラジャアンパッドへ

ダイビングクルーズへと向かうというハードなスケジュール

 

先ずはジャングルのオランウータンリバークルーズから

 

 

今まであまり書かなかった出発前のことから

今回はちょっと触れてみます

 

羽田発のガルーダ航空でジャカルタへ

午前11時台の出発ですが空港宅配引取りなどいろいろありますので

結構早目に自宅を出ました

 

朝ごはんはラウンジでいただきました

(小さなトレーと小さなお皿しかなかった きれいに盛れてないですね^^;)

ラウンジは確かANAのラウンジが使えたはずですが

今回はTIATラウンジチケットをカウンターで渡されました

第2空港ビルの国際線拡張などもあるしいろいろ変わるのかしらねぇ~・・・

 

TIATラウンジは激混みでテーブルは狭いし・・ですが

もう午前9時を回っていましたので

ササっと頂いて免税店へクルーズ持込お酒の仕入れにGo!

すぐ機内食でのランチですしね

 

ガルーダ航空もコロナ前の機材はビジネス座席はシェル型

交互配置の隣が見えない今どきの形だったと思いますが

 

今回はA330型2-2-2の旧型配列でした

ピッチは広く窓は3個分で180cm以上でたっぷりあるし

リクライニングは180度フラットになりましたけどね

 

でも・・やっぱりお食事などの時は隣が見えない交互タイプがいいと思います

 

それに毛布は薄いタイプに変わっていて

帰りの深夜便では寒がりの私はもう一枚追加してもらいましたよ

 

今回は前回よりとても安く手に入ったチケットなので

贅沢は言うまい!・・・ですが

そういう話ではないですね(;^ω^)

 

このコロナ禍でご多分に漏れずガルーダも大変だったらしいから

いろいろあるのかもしれませんけれどね

 

着席と同時にまずはシャンパンを頂きました

飛び立って直ぐにランチです

ガルーダは”シェフ・オン・ボード”

バックヤードではせっせとシェフが作っています^^;

私は和食・夫は洋食をチョイス

 

私は白ワインをお願いしたつもりですが

夫と同じ赤が・・・

でもね ナッツ姫(もう古いかしら)のように喚きたてることもなく(Ww)

黙ってそのまま赤を頂きましたよ

 

言えばにこやかに替えてくれるのですが

アテンダントがとても忙しそうだったのでね

 

夫のチョイスした洋食はイマイチだったようですが

洋食前菜

 

メイン(牛肉だったそう)

 

 

私の和食は美味しかったです♪

和食前菜

 

メイン(鶏炊合せでした)

 

食器もガラス製などを使って見た目もいい感じに!

 

 

到着前の軽食はサンドイッチを夫と半分ずつ・・・

これがね~~美味しかったの!(*´艸`*)

見た目はバインミーっぽいですが普通のサンドイッチ味です

ちゃんと2人前頼めば良かったねって言いながら頂きました

お腹いっぱいになっているのにですよ(苦笑)

 

到着時に使えると思っていたこのチケット

(羽田のチェックインカウンターで渡してもらった)

ガルーダビジネスクラス優先レーンがあると言われていたのですが

よく分からなくて

到着ビザ(今は観光ビザの免除がありません)の列も

イミグレの列も普通に並びました

 

最初 大きなガルーダ優先の看板を見たので

そこかと思って行ってみたが≪係員があっちへ並べ!≫と・・・

チケットを見せても≪インドネシア人専用だ!≫とか言って訳が分からない

 

出発前にみたガルーダHPでは確かに

”ビジネスクラス優先レーンができました”・・なんて記事があったのだけれど

帰ってきてからあらためて見返してみたら

そんな記事は見当たらなくなっていた

 

どういう事⁇⁇

 

まぁVOAもイミグレも結構空き気味だったから良かったけれど

 

国際線到着は18時近くに第3ターミナルだったので

すぐ翌日のカリマンタン島へのフライトの第2ターミナルへ移動して

そこの空港ホテルへ

すでに20時近かった

 

ダイビング器材などの大きな荷物は

帰ってくるまでホテルで預かってもらうので

2泊3日分のジャングルクルーズ分の荷物を作り直ししたら

結構遅い時間になってしまった

 

翌日のカリマンタン島へのフライトは朝の5:45発

翌朝4時には集合です

何しろ国内線のチェックインときたら時間がかかるのでね

 

荷物整理のあと夕食に出ると結構時間をとられるので

到着前の機内軽食でお腹いっぱいだったこともあって

手持ちのスナックで済ませて少しでも長く休むことにしました

 

      (つづきます・・・)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする