世界水泳の選手の動きを見て参考にしようとしてたが、早すぎてわかんない。
クロールはリターンしてから体が出るのは、レーンの半分くらいで、それまでは水中で進んでる。
世界に進出する選手の動きが見たくているのだが無理だった。
やはり、YouTubeや、空中で手の動きと呼吸のタイミングを合わせてみて、練習するのが一番なのかもしれない。
ただ、教えてくれるコーチによって若干違ってくるのが難。
教えてもらったときは、そのように近づけようとするのだが、別のコーチは少し違ってたり。
だから、定まってない私の形は、定まらないままなのかもしれない。
うまく行くことがあるので、うまく行った時のようにやればいいんだろうけど、
それもうまくいかない。
いったいどうすればいいのか?
考えてみてもラチが開かない。区の水泳教室が始まるのは1ヶ月後なので、その間に、できる範囲でプールと仲良くしていた。
今日もYouTubeを見てヨガの後プールに入ってこようかな。
クロールはリターンしてから体が出るのは、レーンの半分くらいで、それまでは水中で進んでる。
世界に進出する選手の動きが見たくているのだが無理だった。
やはり、YouTubeや、空中で手の動きと呼吸のタイミングを合わせてみて、練習するのが一番なのかもしれない。
ただ、教えてくれるコーチによって若干違ってくるのが難。
教えてもらったときは、そのように近づけようとするのだが、別のコーチは少し違ってたり。
だから、定まってない私の形は、定まらないままなのかもしれない。
うまく行くことがあるので、うまく行った時のようにやればいいんだろうけど、
それもうまくいかない。
いったいどうすればいいのか?
考えてみてもラチが開かない。区の水泳教室が始まるのは1ヶ月後なので、その間に、できる範囲でプールと仲良くしていた。
今日もYouTubeを見てヨガの後プールに入ってこようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます