新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆これで決定*マキノスミレ

2018-05-02 | ♥ 草花*植物

 これで決定*マキノスミレ 

(撮影場所:奥多摩 日時:2018.4.27)

 

奥多摩・高尾周辺のスミレも終盤になりました

奥多摩の下見はご一緒したのですが、その後の報告をT先生より頂きました

 頂いたtopフォトのマキノスミレ、とてもきれいに撮れていますね

ホントに今年最後かもしれないマキノスミレが、良く残っていました

 

 

 数枚のフォトと説明文が丁寧に添えてメールで頂きました

公開は了解を得ています(*^^)v

 

 

=以下抜粋=

 今まで、私はマキノスミレについては全く事前知識がなかったので

これを機会にある程度信頼できそうな幾つかの図鑑をひっくり返し

マキノスミレとシハイスミレの写真をたくさん集めてみました

 

マキノスミレの説明としては、

「葉は長披針形で表面は光沢のある濃緑色、葉裏の紫色は淡い、葉の広げ方はほぼ垂直に近い(いがりまさし 日本のスミレ)」

というのがどの図鑑にも書いてあります。

また、花の位置は葉の位置より低い(シハイスミレは反対)というものもあります。

 

そこで、集めたマキノスミレの写真を眺めてみると

花の位置が葉の位置より上のものもあれば、下のものもあるし

結構花が咲いていても葉裏の紫色が濃かったり緑色だったり

葉もピンと立っているものから葉の面が水平になっているもの、幅の細い葉や少し広い葉など等様々で

なかなか一筋縄ではいかない相手だと感じました

 

 

でも、傾向としては葉は細長く

花が付きはじめの頃は、葉が上(葉先)から下(花柄)までほぼ一直線になって地面に直角に立っているようですし

葉裏は紫色をしているようです

 

 

成長とともにだんだん葉裏の紫色も薄くなったり、全く消えてしまったりするようですし、

葉が水平に近くなってくるのも多いようですね。

 

これ以上のことはよくわかりませんが

観察した株の中に細めでピンと直立している葉があればほぼマキノスミレと思って間違いなさそうです。

雑種のことまで考えると全く収集が付きません。

=以下省略=

 

 

 

今年は思いもよらず、もっとも苦手なスミレ分野に関わって

咲き始めから、咲き終りまで観察ができました

ほんの少し スミレ名当ての信用度は30%位になりました

 

マキノスミレ3部作になりまして、貴重なGW中、拙ブログをご覧くださいまして

     

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿