新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆中禅寺湖南岸をテクテク阿世潟峠まで

2015-11-20 | ♥ 茨城・千葉・群馬・栃木県 <日光

 

 今日は奥日光中禅寺湖南岸を少し歩きます

途中、明智平から望む男体山は山頂に雲が覆っていたが、、、なるほど明智平側は雲・・

登りたい山があったが夫の膝痛から諦めゆっくり歩くことにしました

歌ヶ浜無料駐車場からスタートです

 

 

 

旧英国大使館別荘は平成28年夏に向けて整備中です

 

 

 

 

 

国際避暑地歴史館

外装に杉の木の皮を使用、初めて見ました。自然の中にしっくり落ち着いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イタリア大使館別荘

 

 

 

 

 晩秋の中禅寺湖風景

 

 

プカプカ漂っていた渡り鳥たちが一斉に岸から泳いで行く

 

 

途中ログハウスが建っている山側にポコポコと苔の山、指で押さえると5㎝はある深さ

そばに咲き遅れのクリンソウ

 

 

 

木々には小鳥のさえずり 木の実は落ちて餌はいっぱい

 

 

 

 

 

落ち葉の中をザクザク歩きます

 

 

苔でびっしりの切り株の上に新しい樹木が生長

 

 

日本ザルの群れが落ち葉の中に手を掬い、どんぐりかなぁ脇目もふらず無心に食べていた

 

 

木々はすっかり冬支度、遠くに上野島が見えます

 

 

 遊覧船からの波が砂浜に伝わって大波になって、この辺りは日影で何だか寒々しい

 

 

朝からずっと男体山の右側に雲がかかっている

 

 

先の白い樹林が気になる(阿世潟)

 

 

白樺ではなくダケカンバでした

葉が落下した樹木たちだが、線がはっきり見えてこれも美しい

 

 

 

見えにくいが白樺とダケカンバの違いを説明しています

 

 

夫はこの辺で帰ろうという、いい汗かいたしまぁ仕方がない引き返します

南岸の3分の1位しか歩いていないが往復6~7キロぐらい?

 じょじょ&みさみさも男体山と中禅寺湖で記念撮影

 

 

外国人カップルが通り過ぎて行く

 

 

このカラ松もまもなく落葉です

 

 

 

 

 

 

まもなく厳しい冬を迎える自然の美しい姿を、ストレスなく歩けたのはホントに良かった

 

 

駐車場の木の実

 ゆっくりと自然観察しながらの秋深まる湖畔

もう少し中禅寺湖湖畔います

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆出版健保「つがのき」 * 日... | トップ | ☆topシーズンの丹沢・大山報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

♥ 茨城・千葉・群馬・栃木県 <日光」カテゴリの最新記事