![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/0d620edd278d3dcd55ba020e5c63787f.jpg)
予定では安達太良山登山の翌日は磐梯山へ登るはずだった
しかしお天気は、どんより曇り空で悪くなる予報
取り敢えず「湿原がある」と小耳にはさんだデコ平湿原にトレッキングすることになった
福島県裏磐梯観光協会公式HP コチラ
グランデコ平駐車場途中に小野川湖
入って左側にゴンドラチケット売り場
パノラマゴンドラで、標高1390mのゴンドラ山頂駅
ゴンドラ山頂駅に着くと、左が湿原方向、右は西吾妻山 へ
ダケカンバ群
ナンブアザミ キク科アザミ属
ゴマナ キク科シオン属
フジバカマ キク科ヒヨドリバナ属
ガンクビソウ キク科ガンクビソウ属
↓
湿原に入り、突然FTV局のインタビュー係りが構えていてニコニコ、、、
「紅葉はどうですか?」
「普通です」
と言ってしまった(''_'')
今まで色んな紅葉を見てきて、、完全な紅葉まではあと一息
先取り季節便りニュース取材だと気がつけば
もっと気の利いたお返事ができたかしら・・・?
かかってくる電話と同じで、同じ土俵にすぐには乗れる?・・・
今まで何度かインタビューにあった事があるが、すべてNGにしてもらっている
こんな日に取材とは、、、もちろんNGをお願いした
晩秋の山野草はもう終盤
ウメバチソウ ユキノシタ科 ウメバチソウ属
インタビューの会話で良いこともあった
「今、磐梯山が見えてきました、もう少し先にもビュースポットがあります」
FTV局さま、ありがとうございました、そして失礼致しました
アオモリトドマツは ⇒ オオシラビソ
↓
次のビュースポット 磐梯山
ツルリンドウ リンドウ科ツルリンドウ属
アキノキリンソウ キク科アキノキリンソウ属
少し下って行きます
名水「百貫清水」
柄杓でペットボトルに入れ、コーヒー用に持ち帰り('◇')ゞ
追記 ⇒ 持ち帰りましたが、、、お勧めできません((+_+))
池の中、白い円は水が湧いてい場所
↓ プクプク湧き出して
ヒメジョオン キク科ムカシヨモギ属(北アメリカ原産:帰化植物)
ナンブアザミ
デコ平湿原に戻って来ました、今度は反対側を歩きます
ナガボノシロワレモコウ バラ科ワレモコウ属
○○○ヒコダイの仲間?
雨がポツポツ降り出してきた
ゴンドラ山頂駅前まで戻ってきました
山頂駅に着くなり本降り、ホントにセーフ
外のベンチに座っていたが寒くなり、天空のレストランBunaBuna(ぶなぶな)で雨宿り
お腹は空いていなかったが、ピザを3人で2枚オーダー
デコマルゲリータ¥1,280、バジルとモッツァレラ¥1,280
お腹が空いていないと言いながら、二人はペロリと食べた(*´▽`*)
窓際に山々の展望図
画像編集していると、湿原は草紅葉に、木々の紅葉もキレイですね
高山と違って、草花もまだ楽しめたし
なにしろあの日は体調不良でしてね・・・
(ふくしま会津は続きます )
体調が回復傾向の様で良かったですね・・・・・
今週の晴れマークは明日のみ?
八方ヶ原の八方湖に御出でになりませんか?
素晴らしいですよ・・・・・・
さっき病院から帰ってきました。
お誘いありがとうございます。
まだ完全回復とはならず、腰痛・胃痛は継続中ですが、徐々に良くなってきているのは分かります。
今の私は家族がいないととても不安な状態です。
Rからも次の予定を言われ、なんとか頑張らなくちゃ、と思っています。
せっかくのお誘いですが申し訳ございません、です(''◇'')ゞ
週末辺りからお寒くなりそうですので、どうぞ気を付けて下さいね。