新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆2月京都 * 花見小路から建仁寺前を通って六波羅蜜寺

2022-03-12 | ♥京都・奈良の旅

平安京に疫病が流行した際、念仏をひろめた空也上人

 

 

 

旅先でのスタートは早い

四条祇園近くのホテルを出、花見小路を歩く

 

 

 

建長寺前を左折し、、、東大路通りへ

 

 

 

 

 

 

 

 

六道珍寺

 

 

時代劇でよく出てくる地名

 

六道の辻

六道とは,仏語で衆生が生前に業因により生死を繰り返す六つの迷いの世界

すなわち,地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天上をいう

六道の辻は,六道へ通じる道の分かれる所の意で,一般的に珍皇寺の門前のことをいい

松原通の轆轤町と新シ町の間を南に至る丁字路をさす

 

 

 

六道の辻から数歩で六波羅蜜寺

 

 

 

 

六波羅蜜寺は、有名な口称念仏を唱えていた空也上人が開いたお寺です

空也上人は、平安時代中期の僧侶としては珍しい特定の宗派に属さない超宗派的な僧侶でした

念仏を唱える口称念仏の祖でもある空也上人が、六波羅蜜寺の元となるお寺を京都に開いたのは951年のこと

 

疫病が蔓延している当時の京都で、観音様を荷車で引きながら念仏を唱え

病の人に茶を振る舞って救ったという逸話も残ります

 

963年には、鴨川岸に名僧を600人ほどを集めて金字大般若経を読み

京都の街に広がる病魔を鎮めようとしたそうです

当時、鴨川の岸は遺体の捨て場であり、葬送の場であったそうです

 

六波羅蜜寺は、京都の葬送の地の一つ鳥辺野の入口にあり

「あの世」と「この世」の境界に位置する寺として、人々の篤い信仰を集めてきました

 

これらの出来事が起源となり

六波羅蜜寺は現在までその姿を残す寺として、弟子の代に変わっても栄えました

 

平安時代の末期には、寺の周辺一帯が六波羅殿と呼ばる平家の邸宅として栄えました

平清盛や平重盛といった平家一門の屋敷が5,200余り並んでいたそうです

その後、平家の没落の際に、戦火によって本堂以外の建物が焼失

 

時代や将軍が変わっていく中でも、再建復興が進められ、火災が起きるたびに修復されました

重要文化財にも選ばれている本堂は、1363年に修復されたものを1969年に解体修理したものです

参照:wiki

 

 

 

 

 

午前8時過ぎだったでしょうか、まだ静かな境内でした

 

 

 

出勤前か、お近くの信者さん?たちが手を合わせ

1日のスタートが始まった様子、、、

 

 

 

 

本堂

 

 

 

 

 

 

御堂の中に入ります

 

topフォトの空也上人立像が目に入りました

日本史の教科書でおなじみの重要文化財 空也上人立像は

運慶の四男である康勝が上人の姿を写実的に表した像で、仏師の代表作とされます

この像が制作されたのは鎌倉時代で、上人がこの世を去ってから200年以上が経過していましたが、

つねに市井の人々と共にあった上人への畏敬の念と

口から6体の阿弥陀仏が現れたという伝承を表したものです

 

当時として口から6体の阿弥陀仏の発想表現は、大胆で想像以上の創作力

仏様に向かって撮影できないと思っていたが撮影は大丈夫です、と言われ慌てて撮る

空也上人立像は復刻?と説明文があったようですが、、、ドキドキしながら拝観

3月から東京国立博物館で展示開催されるのことは知っていました

 

慌てて撮ったのは

 

 

銭洗い弁財天

水掛不動尊

水子地蔵尊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近畿2府4県から岐阜県にまでまたがる

「西国三十三所」の17番目の札所

 

 

弁財天堂

 

 

 

源平の中心史跡

 

 

 

山のように積み重なったお地蔵様

これは本堂解体時に、境内の発掘調査で発見されたもの

かつて六波羅は、鳥辺野への地で葬送の入口であったことに寄る、、、

 

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)、化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)の無縁仏も、、

いずれにしても無数の無縁仏をお祀りできて良かった

 

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

 

 

 

周りの建造物等は新しくなっているが、個々の歴史遺産は目を惹く

 

 

 

古寺巡礼京都にふさわしい六波羅蜜寺でした

 

 

 

 

*::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

今年2022年は、日本において記録上初めて

ひたすら「南無阿弥陀仏」と念仏をとなえた空也上人没後1050年の節目の年

その御遠忌にあわせて、現在、東京国立博物館では

空也上人が開山した六波羅蜜寺に伝わる至宝を一堂に会す

“特別展「空也上人と六波羅蜜寺」”が開催されています

 

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」の公式サイトです。2022/3/1(火)から5/8(日)まで、東京国立博物館で開催します。

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」公式ホームページ

 

 

 

*::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

引き返し小野篁卿旧跡 六道珍寺へ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆銀閣寺 * 東山文化の粋を極... | トップ | ☆京都 六道の辻 * 大椿山 六... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

♥京都・奈良の旅」カテゴリの最新記事