昨日、宇治の花の寺「三室戸寺(みむろとじ)」へ行ってきました。そろそろ。紫陽花が見ごろとのことで、朝早く出かけました。ちなみに8:30から開いています10時近くには団体さんが、たくさん来られました。
全体を見渡してみましたが・・・まだまだ物足りない感じです。青い花ばかりが目立ちますね・・・(・・?)案内では7~8分咲きとのことですけど・・・。
それでも、苑内を歩くと、色とりどりの花を見ることができます。
あじさい苑の動画を撮ってきました。鳥のさえずりも聞こえます。
紫陽花は1万株あるといわれています。 種類もたくさんあるのですが、見頃はこれからですね。明日13日から6月28日までの土日は19:00よりライトップが行われます。
昨年の様子は【08/6/20】にて、ライトアップは【07/7/1】にてどうぞ。
あじさいを楽しんだあとは、本堂を参拝しました。本堂へは急な階段があります。(写真:左下は、階段の途中から下を眺めたところです)階段の途中の灯篭の中には、訪ねるたびにお顔を見るのを楽しみにしている小さなお地蔵さんがおられます。あ、耳が片方落ちちゃってる・・・。(T0T)以前のお姿は【07コチラ】と【08コチラ】
本堂の前の蓮の花は、色づいたつぼみが、いくつも上がっていました。
売店には、あじさいのお守りやお土産がたくさん揃っています。
三室戸寺 http://www.mimurotoji.com/
拝観料:大人500円 小人300円 駐車場:500円(ピーク時は行列です)
この後は、車で5分、源氏物語ミュージアムをご案内します。次のブログにて。