goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都「FREE CAFE 播磨屋ステーション」へ行ってきました!

2009年06月30日 | グルメ・お土産

日曜日、上賀茂神社の手作り市へ出かけた帰りに「フリーカフェ播磨屋ステーション」へ寄ってきました。以前、播磨屋さんの京都店があった場所です。1階は駐車場(カフェのみの方は利用できません)で、2階がカフェになっています。

P1070704 P1070705

フリーカフェ播磨屋ステーションは、利益還元の一環としている企業ボランティア活動です。目的は「かきもち・おせんべい」に、なじみの薄い世代(10~30代)へのPR活動と、集まる人たちへ地球環境問題の重要性や緊急性、解決法を広めることだそうです。播磨屋の創業経営者の播磨屋助次郎氏は科学者であり地球環境についての深い考えをお持ちで、そのことを集う人々へ伝えたいとのことで、カフェには、助次郎氏の論文が書かれたパンフレットも置かれています。難しいことはわかりませんが、とりあえずは、譲り合いの精神を大切に、マナーを守って、残さず頂くっていうことから、はじめればいいのかな

P1070714 P1070711

「フリー」ですから、店内の飲食物はすべて無料です。飲み物(コーヒー、お茶、ジュースなど)はお代わり自由で、おかき類は、1人1回、赤いお皿に食べれるだけです。中には山盛りにしている人も・・・。(@Д@;)

P1070709 P1070715

カフェと道をはさんで、京都御苑があります。窓際に座れば眺めも美しく、のんびりできます。*無料だからといって、あわただしい感じはしません。

P1070738小さな子供対象の施設ではないので、子供椅子などはありませんが、飲み物はオレンジジュースや冷茶があります。子連れで利用して、なぜ?フリーなのかを教え、マナーを守らせるのもいいかもしれませんね。

帰りに、京都店の限定パックを買ってきました。(スーパーエコパック:1,050円)いろんな味が楽しめます!自分のお気に入りの味を見つけるのにいいです!なお、お買い物しなくてもカフェ利用だけでもOKです。

播磨屋 http://www.harimayahonten.co.jp/

おまけ:車を京都御苑の駐車場(3時間まで500円:カフェまでは歩いて5分程度)へ入れたので、以前、八重桜が流れていた出水の小川前ブログ】へ寄ってきました。上賀茂で散々川に入ったのに、また川へ入りました。

P1070719 P1070726

パワーをもらえそうな大きな木もたくさんあります!まじくんは、ぱっぱかに見たてて乗ったり、木の隙間に入ったり・・・危険なので真似しないでください(^m^)

P1070720 P1070728

京都御苑 http://www.fng.or.jp/kyoto/kyoto-index.html