今日は、紅枝垂れ桜の名所「原谷苑(はらだにえん)」へ行ってきました。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百本の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。
しだれ桜が満開でした。今日は雨のしずくも手伝って、しっとりとした美しさです。明日からまた寒くなるそうですので、今週いっぱいは、なんとかギリギリ見頃だと思います。(あくまでも私見)紅しだれ桜の後は、御室桜や八重桜が見頃となります。ただし、本数は少ないです。
昨日は雨で、今日は曇り・・・空が真っ白なのが残念ですが、その分、空気が爽やかで気持ちよかったです。
動画を撮ってきました。一面、紅しだれ桜です。
苑内には、花見席がありますが、持ち込みは一切できません。*売店でお弁当や飲み物を売っています。自由に座ってお花を眺めるのは無料です。
ここは、紅しだれ桜のほかにも、たくさんの花が咲いています。海堂桜、山吹、利休梅・・・利休好み?の茶花ですが、渡来したのは明治の頃、利休さんは見たことなかったようです。(^^;)
石楠花、桃、そして御室桜です。原谷の御室桜は咲き始めですが、御室桜の名所「仁和寺」は今が満開だそうです。以前ご紹介しています。【2008/4/13ぶろぐ】
原谷苑 http://www.haradanien.com/
入園料(大人):平日1,200円 土日1,500円 駐車場はありません。今日は、金閣寺の駐車場に車を入れて、タクシーで往復しました。90分程滞在で、駐車場代、往復タクシー代で合計3,000円ほどでした。見学所要時間は60~90分です。
原谷苑は昨年も訪ねています。【09/04/10ぶろぐ】