まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜(10/04/21)東寺&弘法市

2010年04月22日 | 京都市南区

昨日は、東寺の弘法市でした。弘法大師に因んで、毎月21日に行われます。朝からとっても良い天気で、半袖でもOKという陽気でした。(それに比べ今日は寒くて雨が降り続いています)

P1130976 P1130908

人出もまずまずで、混み具合もほどほど、お買い物や散策には適した雰囲気でした。ここしばらくすごい人出で、行列がついていたお気に入りのたいやき屋さんも久しぶりに買うことができました。はみ出たパリパリの皮がおいしいのです。(^m^)

P1130909 P1130973

庭園も覗いてきました。(拝観料:500円 庭園・金堂内部・講堂内部込)弘法市の賑やかさを忘れるくらい静かです。

P1130919 P1130916

牡丹の花が咲き始めていました。全体の3分の1ぐらいの開花です。そろそろ牡丹の名所の長岡京市「乙訓寺」を見に行かなくちゃと調べたら・・・今年の牡丹の見ごろは4月末ぐらいだそうです。寒いから?乙訓寺は【09/04/24ぶろぐ】にて。

P1130917 P1130914

以前ご紹介した大きなしだれ桜「不二桜」は、すっかり葉がでています。今は、八重桜が見頃です。昨年もご紹介しています。【09/04/18ぶろぐ

P1130968 P1130966

庭園内あちこちに八重桜があるので、この季節でも十分お花見が楽しめます。園内のベンチで、お弁当を広げている人も、ちらほら見かけました。

P1130970 P1130967_2

池の水がとってもきれいです。水面に映る五重塔も、なかなか良いです。

P1130922 P1130950

かめさんも気持ち良さそうにスイスイ泳いでいます。↓(^^)↓

P1130957 P1130960

東寺はよく訪ねています。ぶろぐ内検索にて。