goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

空手16回目 孫娘デビューと青帯

2016-06-18 | 京都空手竹林道場
6/18(土)、小学5年生の孫娘が、 初めて空手のお稽古ににやって来た。 体操クラブで鍛えた、パワーと柔軟性は、 大したものだが、 始まってすぐは、突きの姿勢もおぼつかない。 他の人が移動稽古をしている待機中も、一生懸命に練習し、                    なかなかサマになって来た。                                  ↓    ミットの蹴 . . . 本文を読む

高瀬川と源流の池

2016-06-18 | 史跡
国立博物館を後にし、七条から三条まで京阪に乗り、 御池大橋を渡り、高瀬川に沿って歩いた。 少し歩くと「佐久間象山・大村益次郎遭難の碑」が川の西岸に。 これまで何度も歩いたが、気づかなかった。              ↓    川べりの紫陽花を愛でながら歩くと、           ↑             高瀬舩                 ↓ 開削者の角倉了以(すみのくらり . . . 本文を読む

京都国立博物館 徳川展とトラりん

2016-06-18 | 博物館・美術館・建築など
智積院を出た後、筋向いの京都国立博物館へと足を運んだ。 「何か特別展をしているだろうから」と さほど期待もせずに入っていくと、徳川展をやっていた。    ロダンの「考える人」の像も写真に収め             直進すると、                ↓                     残念    見上げながら撮影し、足元の石碑の解説を読み さらに見 . . . 本文を読む

智積院で等伯障壁画と紫陽花

2016-06-18 | 旅・レジャー・アウトドア
6/17(金)は名古屋での トコメイトセミナーは流会。 休日となった。 銀行の用事を済ませ その後は 紫陽花の見られるお寺にと検索。 すると、有名な三室戸寺の他に 智積院がヒットした。 それならと、銀行(四条烏丸)  ⇒智積院(東大路七条)⇒三室戸寺(宇治) なんて計画を立てたが 結果的には三室戸寺までは行けなかった、 若い頃から智積院の前は何度も通ったが 入ったことがなかった。 拝観 . . . 本文を読む