魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

総合ベーシックで思ったこと「講師より施術者」

2018-02-28 | トコ・カイロ学院セミナー
2/27(火).28(水)は高輪サロンでの
総合ベーシックセミナー第1課程(基本整体上肢一式など)



真っ先に行う実習は、人の触り方。
これらの言葉は ⇒
整体を学び始めてすぐのときに
師匠の山崎先生から教わった。

そのとき私は、
「これなら看護学校に入学してすぐに習いました」
と師匠に話したことを今も覚えている。

実習教室で、体位変換実習時に、
患者さんの腕の引き方のコツとして
「どの部位をどのように引くのがいいか」を
教えられたので、

師匠から学んだとき、「看護も整体も同じや。
人の体を触ってケアするんやから、同じで当然」と思った。

なので、「看護を学んだ人なら、
このような腕の引き方を習い身につけていて当然」

と思っていた。

しかし…、整体を教え始めて驚いたことには、
こんなことを看護学生時代に学んだ人は誰もいなかった。

というこで、ここから始めないといけない。



もちろん、肩周りのコリを緩めるためには
どこにどのように手を当て、
どのように動かせばいいかを、丁寧に教え実習する。



これが受講生にはなかなか難しいようで、
十年間整体で働いている助産師ですら、
私と同じかそれ以上の快適さでできる人はいない。

その理由は…、
上肢のアライメントが良くないのと
インナーマッスルが弱いのとで、
安定した姿勢でケアできないから。

そんな受講者を目にすると、

「うーん、やっぱり私は施術が上手いんやわ~」
「講師より施術者なんや」と思ってしまう。



なので、整体が上手くなるための体作りを
いろいろやる。この2日間のセミナーでは、

空中自転車漕ぎ体操・操体法・炭坑節・すり足
骨盤コロコロコ・枕合わせなど。


           ↑
最後の枕合わせの部分は
小林助産師にやってもらって私は休憩。

このような細やかな説明や工夫に関して
私より上手に講義できる助産師が
5人、10人と育ってきた。

今の私は、
「セミナー講師と整体施術のどっちが好きか?」
と問われれば「整体施術の方が好き!」と答える。

今の私の夢は、施術で全国行脚すること。

骨盤ケア・まるまる育児を頑張っても
消えきらない症状に悩んでいる母子の
施術をしながら、全国を巡りたい。

もちろん、施術だけでなく、1つの街で
半日はセミナー、半日は施術
これを2日間続け、次の日は観光がいいな~。

そんな想いが頭の中をグルグル。。。
ああ、明日は春の嵐だと。


                   ↑
18時の高輪の空には、なんだか不気味な雲がかかり始めている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿