魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

赤ちゃんのコリをほぐす マイピーロ 体操

2012-04-28 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ
天使の寝床・ネオモック・授乳用クッションなどを
「生まれてすぐから使って寝かせているのに、
赤ちゃんがだんだんと反り返って、
顔をどちらか一方に向けてしまう」

赤ちゃんを丸く寝かせることの大切さを理解し、
実践しているママからも
そんな悩みが聞かれることがあります。


     ↑
生まれてすぐから天使の寝床で寝ているのに、
時折、反り返って全身ガチガチ


そんな赤ちゃんは頭と首の骨(頸椎)の
バランスが悪く(つまりズレている)
首から背中の筋肉はコリコリ。

赤ちゃんは寝返りをしたくて、
あがいているものと思えます。

残念ながら丸く寝かせるだけでは、
骨のズレまでは直せません。

でも、せめてコリをゆるめてあげましょう。
そうすれば、少しずつ骨のズレも
良くなっていく可能性がありますからね。

丸く寝かせていない場合は、
赤ちゃんが反り返って激しく泣いたり
気が付いたら頭が
「ゆがみ絶壁」になっていたり。



右に90度の向き癖ができてしまった赤ちゃん

どちらの場合にも、おススメの赤ちゃん体操
「マイピーロ体操」を開発しました。

反り返っている赤ちゃんは、
反り返ることで背中のコリをほぐしているのです。

なので、このようにマイピーロを当てて、
赤ちゃんの体を1cmほど持ち上げるようにして、
乾布摩擦をするように、
黄色の矢印方向に1~3cmずつマイピーロを動かします。

1秒間に2往復くらいの速さで、
一日に数回、1~5分間程度、
寝る前などにすると良いでしょう。

反り返っている姿勢のままマイピーロを当てる
    ↓

    ↑
 泣き声が少しおさまったら次に

反対方向に当てて同様に少しおさまるまで  
   ↓

                    
  背中に横向きに当てて、少しずつ腰方向に移動。↑
          同様に少しおさまるまで


向くのが好きなき方に向けながら、同様に少しおさまるまで
        ↓
   

  嫌いな方に向けるように、同様に少しおさまるまで↑

次第に泣声がおさまってきます
   ↓


   再び丸くくるむなり 腹ばいで遊ばせるなり ↑ 好きそうな方に

育児の悩みは尽きませんが、家族みんなで工夫しながら
一つ一つ乗り越え
ニッコリほほ笑む赤ちゃんを囲む幸せを満喫しましょう。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海母)
2012-04-29 10:24:42
いつも参考にさせてもらっています!記事の内容と少しずれるかもしれないですが、ここに質問させて頂いていいのでしょうか?8日前に第一子を出産しました。産まれてすぐから母子同室の助産院で出産したので、添い乳のさいに赤ちゃんを横向き寝させてあげていたんですがそのまま寝てしまう(母子共に)事が何回かあり、それがお気に入りになってしまった様で横向き寝で、良く寝ます。なるべく向きは交互に変えていますが、歪みの原因になったりしますか?普段はなるべく授乳クッションに丸く寝かせています。少し右に向く癖がある気がします。私が右側に寝ているせいかもしれませんが、それも少し気になります。体操やってみようと思います!
長文失礼しました。
返信する
Unknown (渡部信子)
2012-05-01 18:45:06
その程度で赤ちゃんの体が歪むとは思えませんが、マイピーロ体操をすると一層よいと思います。
返信する
Unknown (双子の母)
2012-07-03 09:30:27
始めまして。
四ヶ月になる赤ちゃんの母親です。
妊娠中はトコちゃんベルトに助けられました。

右に向きグセのある娘たちを仰向けに丸寝をさせていたのですが、
マイピーロのようなものをいれなかったせいか頭が絶壁になってしまいました。
右側はまだつぶれている感じで、
後頭部の上がせり上がっているようにも見えます。

色々調べたら年齢と共に目立たなくなると書いてあるものが多かったのですが、心配です。
頭の形は今からでも改善できるのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。
返信する
Unknown (pitopitogogo)
2012-08-09 21:52:26
はじめまして。

二ヵ月半弱の赤ちゃんを持つ母親です。

ネオモックを使用しているのですが、お蔭様でこの暑い夏でも快適に過ごしているようです(*^。^*)
さて、ネオモックの対象体重は8キロまでとなっておりますが、ネオモック卒業後はどのように寝かせるのがベストなんでしょうか?
親の布団に一緒に寝せてもよいのでしょうか?
返信する
Unknown (.七里ガ浜A)
2012-11-08 17:41:06
本日もお世話になりました。
おかげさまですっきりいたしました。
また、お忙しいところ、友人の件でご指導賜り本当にありがとうございました。とても喜んでおりました♪
今後共、よろしくお願い申し上げます。
感謝をこめて<(_ _)>
返信する
Unknown (ころも)
2013-04-07 10:07:22
はじめまして。
9ヶ月になる娘はとなりの天使の寝床でスヤスヤとお昼寝中です。

娘に向き癖があることや、大きくなって天使の寝床の中でずって頭をうちつけだしたことが気になってHPを拝見し、今回この記事を読ませていただきました。
妊娠中のトコちゃんベルト使用と天使の寝床に満足してしまっていて反省!!もう少し早く気づいてあげればよかった!
マイピーロ体操やってみます。

ずりばいで上手に前への一歩ができなかったり、大きくなって横抱きは嫌がって反り返ったりしますが、もう一度ブログの記事を参考にさせていただきます。

こちらの近くに娘の状態を見ていただけるサロンがあれば、是非行ってみたかったなあ~。
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-04-08 23:32:28
ころもさん
マイピーロ体操、上手くできていますか?
どの県にお住まいですか?
返信する
Unknown (ちっち)
2013-05-11 17:27:10
こんにちは。初めて投稿いたします。
妊娠中よりトコちゃんベルトを使用し、ハグモック、スリング、
授乳枕、マイピーロなど一式購入しております。
ですが心配なことがるのでお教えください。
生まれてすぐの実家では、「こんなメッシュでは風邪をひく」と言われ、ハグモックを使えずにいました。
1か月たち自分の家に帰ってきてから昼間の昼寝時だけ使いだしました。

質問①それでは遅かったのでしょうか。寝るときに首が90度くらい曲がって寝ています。ただ、左右どちらも平均的に向き、向き癖というほどではありません。頭の形も、周囲から「きれい」といわれる形をしています。

質問②現在生後4か月半ですが、最近は活動的になりハグモックの中は
嫌がるようになりました。寝返りも打ったので外すことにしましたが
本来は何ヶ月くらいまで使用するのが良いのでしょうか。

なお、別記事で拝見した「正常な首座りの状態」にはなっていて、
持ち上げるときは途中まで頭が垂れていて、戻る時も頭が先について
背中があとから着きます。
誕生直後から夜中も日中も良く寝てくれましたが、最近は夜は相変わらず良く寝てくれるものの、日中は眠そうで仕方がないのになかなか寝ないので、気になって質問させていただきました。
長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-05-12 02:24:20
ちっちさん
コちゃん・ベビハググッズをたくさんご愛用いただき
ありがとうございます。
ハグモックを出生直後から使うのが良いのに越したことは
ないのですが、だからと言って、1か月たってから使ったのでは
遅かったと言えるかどうかは分かりません。
寝るときに首が90度くらい反り返っているのですか?
屈曲しているのではないですね?

ハグモックは2~3歳まで使用できるものですが、
4カ月くらいで嫌がるとはあまり聞いたことがありません。

背中が45度になった時に頭を支えられていれば、
首が据わったと言っていいと思います。

1.日中に眠そうで仕方がないのになかなか寝ない
2.ハグモックの中は嫌がる
3.首が90度くらい曲がって寝ている

以上の3点が気になります。

1.マイピーロネオを首に当て、おひなまきにする
3.マイピーロベビーを首に当てて、ハグモック、
 もしくは、柔らかいふんわりした布団でかせる

のどちらかをされてみては?
返信する
Unknown (ちっち)
2013-05-12 09:01:23
早速ありがとうございました。
元々ハグモックに寝かせると、寝ている間は
3時間でも4時間でも寝ていましたが、起きているときは
私たちの姿が見えず隔離感があるのか嫌がりました。
最近は起きている時間が長くなったのもあるかと思います。
ハグモックの中でも90度首を反らして寝ていました。。。

柔らかい布団を探してみます。
ベビー布団はどれも固いので簡単ではなさそうですが。

いつまでCの字を保つべきなのか不安でしたが、
お雛まきなどでも良いのですね。

お雛まきは眠くてぐずっているときは
大活躍しています。

これからも続けてみます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿