3/6(日)の生駒空手には
2年ぶりくらいのS氏が
後輩2人を連れてやって来て
久々の大賑わい。
13:45くらいには準備体操→基礎稽古。
施術が長引き
私はそれから昼食。
15分ほど遅れて参加。
すでに2組に分かれていて
M先生チームは、太郎・S氏・初参加のA氏
S先生チームは、姫・次郎・初参加のB氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/80633200a107e67087dd3a855e701a07.jpg)
A氏は白帯だが
「他の流派黒帯だろう」と思って
見ていたのだが
後で聞いたらA.B氏共に
格闘技初めてで
職場の先輩S氏に誘われて
空研塾塾に入ったのが
数カ月前なのだと👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/7a18a72da58fe1d37f9bdc330dfba465.jpg)
なのに、この上手さ👀‼️
でも、今年になってからは
オミクロンのせいで大阪会場は使用不可で
稽古ができず
生駒にやって来たというわけ。
私は姫・次郎チームに時々入り
お遊びムードの2人にカツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/005d7e26b5aa3828feccfd458f555afd.jpg)
小さくても腰が重い次郎を
半年くらい前は上手く崩せなかったのに
今日は上手く崩せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/c7b208e6a35425728db83c98cb610f72.jpg)
私もやっと上達してきたということや~😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/513069d9de5228304cfefe80a15e499e.jpg)
3人のお陰で太郎の稽古相手ができ
いい刺激となったよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/b0f2da6c26eb8620dbec6496d21e39fa.jpg)
塾長も仕事のストレスから解放され
教えられる喜びで、ご満悦😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/f1fa2458ad526b2be9abbe6296cc3dbc.jpg)
広くなってから初めてのS氏も
仕事のストレスを発散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/3941f8dcb91783739dacd068037bd88c.jpg)
S・A・B氏共にICUナース。
そりゃ~、ストレスを貯めるキャパも
無くなっていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/f096431bc4230171e1bf59e97fa8105d.jpg)
最後の組手は、私は次郎と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/e9d85c30371d006097f3f05964c60268.jpg)
逃げ回る次郎を追いかけて
バックしながら元の場に戻り
膝同士がぶつかったところで
次郎は「痛ーっ!」とダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/2d67078df4dab22e5ccaafefe1b8cee6.jpg)
2人ともずいぶん大きくなったのに
「バーバのは当たると痛い!」と言って
私との組手を嫌がる。
京都空手の女性にも
同様に「痛い。怖い」と言われる。
決して強くは当てていないのに
丹田が安定していて
関節のアライメントが良好な分
末梢に大きな遠心力が伝わるからだと思う。
空手のお陰で
仕事も遊びも楽しめる体になった。
こんな有り難いことはない。
終了後は施術。
今日の空手に参加した後
コロナ発症なんてことになっては困るので
副交感神経がきちんと機能させて
免疫力を高めておかないと怖い。
B氏に太郎孫の
練習モデルになってもらいながら施術。
首のしわが、横に倒したYの字型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/4db00674e3d9a7ea728df585e4c4cf15.jpg)
「これは肩こりやね~」と言うと
「そうです」と。
「きっと第3頸椎が右上がりになっているね~」
と言って診るとその通り。
私が直しきる寸前に太郎と交替し
モデルさんに
感想を言ってもらいながら太郎が施術。
上手く直せ
B氏は「あーっ、楽!」と目が大きくなった。
時間がない太郎はジージの施術に上がり
私は「背中の違和感」を訴えるB氏の施術。
とてもきれいな首なのに
第6胸椎だけが強く捩じれてぃる。
「これはスポーツかなんかで傷めたのでは?」
と思って尋ねると
ちゃんと心当たりがあった。
それだけ直してお終い。
太郎は「強くなった」とS氏に褒めてもらい
施術も上手くなってきているので
ヤレヤレ…、といったところかな?
2年ぶりくらいのS氏が
後輩2人を連れてやって来て
久々の大賑わい。
13:45くらいには準備体操→基礎稽古。
施術が長引き
私はそれから昼食。
15分ほど遅れて参加。
すでに2組に分かれていて
M先生チームは、太郎・S氏・初参加のA氏
S先生チームは、姫・次郎・初参加のB氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/80633200a107e67087dd3a855e701a07.jpg)
A氏は白帯だが
「他の流派黒帯だろう」と思って
見ていたのだが
後で聞いたらA.B氏共に
格闘技初めてで
職場の先輩S氏に誘われて
空研塾塾に入ったのが
数カ月前なのだと👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/7a18a72da58fe1d37f9bdc330dfba465.jpg)
なのに、この上手さ👀‼️
でも、今年になってからは
オミクロンのせいで大阪会場は使用不可で
稽古ができず
生駒にやって来たというわけ。
私は姫・次郎チームに時々入り
お遊びムードの2人にカツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/005d7e26b5aa3828feccfd458f555afd.jpg)
小さくても腰が重い次郎を
半年くらい前は上手く崩せなかったのに
今日は上手く崩せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/c7b208e6a35425728db83c98cb610f72.jpg)
私もやっと上達してきたということや~😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/513069d9de5228304cfefe80a15e499e.jpg)
3人のお陰で太郎の稽古相手ができ
いい刺激となったよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/b0f2da6c26eb8620dbec6496d21e39fa.jpg)
塾長も仕事のストレスから解放され
教えられる喜びで、ご満悦😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/f1fa2458ad526b2be9abbe6296cc3dbc.jpg)
広くなってから初めてのS氏も
仕事のストレスを発散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/3941f8dcb91783739dacd068037bd88c.jpg)
S・A・B氏共にICUナース。
そりゃ~、ストレスを貯めるキャパも
無くなっていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/f096431bc4230171e1bf59e97fa8105d.jpg)
最後の組手は、私は次郎と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/e9d85c30371d006097f3f05964c60268.jpg)
逃げ回る次郎を追いかけて
バックしながら元の場に戻り
膝同士がぶつかったところで
次郎は「痛ーっ!」とダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/3f68a964b8be90f90ad289e0c63a36de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/2d67078df4dab22e5ccaafefe1b8cee6.jpg)
2人ともずいぶん大きくなったのに
「バーバのは当たると痛い!」と言って
私との組手を嫌がる。
京都空手の女性にも
同様に「痛い。怖い」と言われる。
決して強くは当てていないのに
丹田が安定していて
関節のアライメントが良好な分
末梢に大きな遠心力が伝わるからだと思う。
空手のお陰で
仕事も遊びも楽しめる体になった。
こんな有り難いことはない。
終了後は施術。
今日の空手に参加した後
コロナ発症なんてことになっては困るので
副交感神経がきちんと機能させて
免疫力を高めておかないと怖い。
B氏に太郎孫の
練習モデルになってもらいながら施術。
首のしわが、横に倒したYの字型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/4db00674e3d9a7ea728df585e4c4cf15.jpg)
「これは肩こりやね~」と言うと
「そうです」と。
「きっと第3頸椎が右上がりになっているね~」
と言って診るとその通り。
私が直しきる寸前に太郎と交替し
モデルさんに
感想を言ってもらいながら太郎が施術。
上手く直せ
B氏は「あーっ、楽!」と目が大きくなった。
時間がない太郎はジージの施術に上がり
私は「背中の違和感」を訴えるB氏の施術。
とてもきれいな首なのに
第6胸椎だけが強く捩じれてぃる。
「これはスポーツかなんかで傷めたのでは?」
と思って尋ねると
ちゃんと心当たりがあった。
それだけ直してお終い。
太郎は「強くなった」とS氏に褒めてもらい
施術も上手くなってきているので
ヤレヤレ…、といったところかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます