11/11(土) ベーシックセミナー第7課程@徳島での
壁で頭部を支えての腰回し実習時のこと
「顔の向きや手の位置は、楽なところで」と説明したところ、
1人1人がいろいろで、撮影しまくってしまった。
これまでは、
・額を壁に当てる場合…頬の両横の壁に手を置く
・後頭部を壁に当てる場合…腰に手を置く
これが普通だった。
しかし、この2人とも額が壁で手は腰

↑
額というより前頭
両上肢ダラリ 手は後頭部
↓ ↓

大腿方形筋あたり 仙骨の後ろに手を組んで
↓ ↓

後頭部を壁に当て上肢はダラリ
↓
↑ ↑
両手は両胸の横で壁に 大転子
(楽な方に腰回し10回+辛い方に5回)×40代なら4セット
+辛い方に10回
これを基本的な回数としているので、
「それだけ回せたらもう止めていいです」
と言っても、「気持ちいいから止めたくない」と誰も止めず。
5分間ほど回し続け、やっと皆、止めてくれた。
顔色が良くなり、目がパッと開いている。
どんどんセルフケア法も進化し、
リニューアルされる。
壁で頭部を支えての腰回し実習時のこと
「顔の向きや手の位置は、楽なところで」と説明したところ、
1人1人がいろいろで、撮影しまくってしまった。
これまでは、
・額を壁に当てる場合…頬の両横の壁に手を置く
・後頭部を壁に当てる場合…腰に手を置く
これが普通だった。
しかし、この2人とも額が壁で手は腰


↑
額というより前頭
両上肢ダラリ 手は後頭部
↓ ↓

大腿方形筋あたり 仙骨の後ろに手を組んで
↓ ↓


後頭部を壁に当て上肢はダラリ
↓


↑ ↑
両手は両胸の横で壁に 大転子
(楽な方に腰回し10回+辛い方に5回)×40代なら4セット
+辛い方に10回
これを基本的な回数としているので、
「それだけ回せたらもう止めていいです」
と言っても、「気持ちいいから止めたくない」と誰も止めず。
5分間ほど回し続け、やっと皆、止めてくれた。
顔色が良くなり、目がパッと開いている。
どんどんセルフケア法も進化し、
リニューアルされる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます