三連休は これといって何も予定のない私。
下手したら3日間 家にいるところでしたが、初日は息子がサークルのお仲間と出かけるというので、ダンナが「息子がいないなら夜は外食でもしようか?」と。
「まこの行きたいお店でいいよ」と言うので、それでしたら 是非是非 こちらのお店に〜
という事で、やって来ました飯田橋
目的のお店のある商業施設「サクラテラス」は、桜の木みたいにピンクのライトアップが とってもステキ
台湾旅行から1ヶ月。
先日 ブロ友さんが食べていたのを拝見し、またまた食べたくなって来てしまいました。
「春水堂 飯田橋店」
女子率の高い(笑)台湾の麺とデザートのお店です。
麺は2種類 頼んで、お取り皿に わけっこ。
食いしん坊は、両方 食べたい
「豆漿鶏湯麺」と「麻辣担々まぜ麺」
「豆漿鶏湯麺」
「豆漿(トウジャン)」とは、台湾の朝食の定番で、豆乳鍋のスープみたいな感じのもの。
温かい豆乳に干しエビやネギなどの中華薬味を入れ、黒酢をかけると、豆乳が固まってふるふるのおぼろ豆腐のようになるのだそう。
確かに、ちょっと分離した感じで、スープの表面に フワフワと柔らかいお豆腐みたいなのが浮いてる。
先月 台湾に行った時に、ガイドブックに乗っているコレが食べたくて 朝 わざわざ出かけたんだけど、
お店が閉まっていたという
結局 食べられなかったので、ずっと「豆漿(トウジャン)」が 気になっていて。
それが 麺入りで食べられるというのだから、もう絶対にコレでしょ
うん、豆乳ベースで優しい お味。
でも ラー油がたくさんかかっているので、パンチもあって。
なんか不思議〜
すごく美味しいんだけど、日本にはない感じというか、パクチーも乗っていて やっぱアジアンな感じなんです。
麺の後はね、やっぱ コレでしょう〜
「豆花」と タピオカ豆乳抹茶
私のメインディッシュは こっち
前に食べに来た時とシステムが変わっていて、ベースの豆花に、自由にトッピングを選ぶシステムでした。
ダンナも私も、イチゴと ブラックタピオカ、ゆでたピーナッツをトッピング。
もう文句なく美味しい〜
甘いもの好きと言っても 甘すぎるものは苦手で、こういう薄ら甘い味が大好きな私。
もう毎日食べたい(笑)
ドリンクの「タピオカ豆乳抹茶」
前に普通に注文したら 私には甘すぎたので「甘さ控えめで」とお願い。
それでも結構(私には)甘いけど、抹茶の苦味と 豆乳のコクと豆臭さ?がマッチして、相当 美味しい
カップの底には、タピオカが たっぷりと潜んでいます。
今日は、麺にも豆花にも ドリンクにも豆乳。
かなりの豆乳を摂取したわ(笑)
やっぱ大好きです、春水堂