来週のいま頃は、白馬です。
風邪やインフルエンザに、スタッフだけではなくお客さんもかからないように祈っています。
また、スキーやスノボーで、怪我をしないようにとも、祈っています。
東京アンテオケ教会では、奉仕によっては、前日徹夜になる方もいます。
私は、夏は司会に集中していますが、冬は、看護係りです。
数年前は、奉仕者が少なかったので、司会とお世話係りと看護係りのかけ持ちだったので、一度もちゃんと集会に出たことがありませんでした。
それに比べると、今は、一つだけになって良かったです。
毎回、準備を数ヵ月前からしているので、みなさん大変ですが、その分恵みも大きいです。
今年も素晴らしいことを神様がしてくださることを期待しています。
写真にある受付に貼るイラストも、少し周りを切って小さくし、破れているところは修正してきれいにしました。
それでは、来週は、白馬でお会いしましょう。
昨日は、母の形見のセイコーの腕時計の修理に、時計専門店に行きました。
前に、電池をかえてもらうために安い所に出したら、おかしくなってかえってきたのです。
時間が、12時ぴったりにならなくて針がずれているので、1時間ずれて見えるため困ってしまいました。
5年位ほっておきましたがそれを修理出来るか見てもらいました。
パッキングを変えて、電池を入れて3500円ですが、ベルトも変えました。
実家の家を売る前に、いろんなものを捨てましたが、時計は捨てるのがもったいなくてそのまま持ってきました。
父の形見の腕時計は、オメガですが、手動なので使っていても面倒になってしまいますが、それも使った方がいいと時計屋さんから言われました。
リコーの腕時計やいろんなものがありますが、捨てるに捨てられずにいると話すと、持って来てくれたら、部品をいろいろ遣って他の方の修理に使えると言われたので、なるほどと思いました。
使わないなら、そうした方が良いなーと思いながら帰ってきましたが、それでも、なかなか決心がつかないものです。