今日から、平で幅の広い靴を履いたら、指の裏に痛みがありました。
整骨院に行くと、痛みがあるなら履かないほうがいいといわれ、またサンダルになりました。
白馬スネルゴイキャンプには、靴で行きたいと思うので、何とか祈ります。
ホテルで、サンダル履きも、なんだかなーと思います。
ところで、クリスチャンの寄り道は、昨日、約6分で収録しました。
3月8日、放送なので、聞いて「良かった」にチェックを入れてくださいね。
前に、明治村に行った時、北海道の牢獄を見学しました。
当時の、監獄の状態がひどいので、その改革のために、クリスチャンが活躍しました。
特に、北海道は、寒さが厳しいので多くの方が亡くなりました。
また、強制労働で、道路を作らされて、多くの方々が亡くなり、道路の脇から後年多量の骨が見つかっています。
第二次世界大戦の時、牧師が牢に入れられましたが、南京虫やダニに困ったそうです。
ある牧師は、その中で、どんなことでも感謝の対応をされました。
その体験談を読みましたが、感動しました。
「プロテスタント史・荒野で叫ぶ者の声」の中に描いていますが、これからどうしても必要な歴史だと思うので、早く出版出来るように祈っています。