まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

ゆったりとしたやりとり

2007年04月27日 | ハリウッド
久しぶりに名古屋のバスに乗りました。やはり道路は広いのでビックリ! 昔1年くらい名古屋の凸版印刷に勤めたことがありました。朝、5時台の電車に乗り、10位歩いてバスに乗り、いつも遅刻スレスレで会社に通っていました。朝早いので化粧は電車の駅からバス停の間にある電話ボックスでしていたのです。

当時の電話ボックスは外から内部が見えないので、スーパーマンもそこで着替えていました。しかし、最近はスケルトンになっているので、スーパーマンも着替えができなくなったのです。不便ですね…。

現代は、みんなが携帯電話を持っているので、公衆電話を見つけることも大変になりました。こんな時代に携帯電話をもっていない私が悪いのかな…。
携帯はあまりに直接的で夢がないので、平安時代のように、ゆったりと和歌のやりとりをする人生に憧れている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜んでいますか?

2007年04月24日 | Weblog
 今朝起きたら、やけに寒いと感じました。
 な.なんと窓を開けたままでした。泥棒に入られなくて、風邪も引かなくて感謝でした。
 ところで、あなたは今感謝してますか?そして、喜んでいますか?
 絶対絶命の半歩手前が神の時なので、主に期待して感謝して喜こびましょう。
 4月28日土曜日6時30分から東京アンテオケ教会で、いやしの集いがあるので、いやしの必要な方はおいでください。入場無料なので、お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を使おう

2007年04月21日 | Weblog
 週に1~2度、捻挫の治療のために接骨院に通っていますが、土曜日は半日なのでこみあいます。
 そこは、祭日も日曜日もやっており、院長先生もやさしくて患者さんの評判が良いので患者さんが増えつづけています。
 あるおばさんが大声で話していましたが近くの整形外科に通っていたが、内科も見てもらいたいと言ったら「内科はおつまみですよ。」と言われたので「あんたは、雇われ医者だろう。二度とここには来ない。」と言って、この接骨院に来たそうです。
 ここは丁寧でやさしから、この町で一番良い接骨院だと市に推薦したと言っておられましたが、口コミは力がありますね。
 ところで、私の町で一番古くからある総合病院は、ものすごく態度がでかく、説明もしてくれず高飛車だったので私は二度と行かなくなりましたが、おばさん曰く、近所の人が誰も行かなくなったので医師とスタッフを総換えしたら、良くなったということでした。
 接骨院の院長先生に「評判が良いですよ。」と言うと、患者さんは痛んで来られるのでスタッフにホテルマンのように気を使えと指示を出していると、おっしゃていました。
 な.なるほど、教会も見習わないと、せっかく人々が来ても、別の教会に行かれてしまうなーと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性

2007年04月20日 | Weblog


今日TVでおもしろいことを言っていました。
養殖の魚を増やすときメスとオスの二匹だけを、暗がりに隔離するそうです。
魚すべてがそうなのかは知りませんが、その魚は、メスのほうがかなり大きいので、ビックリしました。
しかし、相性が悪いと卵が生まれないので、オスを変えて増やすと言っていました。
神様は、男と女を一体に造られました。これは、霊が一体と言うことです。
魚ですら、相性があるわけですから、人間ならなおさらです。
具体的に結婚の相手を祈りなさいと、よく言われますが、あるとき、私は神様から「あなたの祈っているのは、アシスタントの条件です。神に祈り聞き従う夫が与えられるように祈りなさい。」と言われました。
神様は、私たち以上に私たちを、知っておられるので、条件ではなく祈って与えられた方が、自分にとって最高の相手になりますね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーのリサイクル

2007年04月19日 | カード


カレンダーを買ってくださった皆さんありがとうございます。
終わった月は、絵のところだけカットしてカードとして用いてくださいね。
今、いやしの絵がはやっていて、週刊誌の付録に良くついています。
のような絵で、見ているだけでいやされるとか、飾っておくと幸運が来ると言っていますが、背後に、真の神様以外の霊が働いているので注意してください。
絵とかまんがとか音楽などは霊感で作るので、真の神様から来るものと、悪霊から来るものがあるので注意が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする