0630起床。(女房実家にて)
今日で結婚10年である。所謂スイートテンというやつ。は、速い。
無事に何事もなく続いていることに感謝。
さて、明日から仕事なので帰るか。自転車で。
雨はなんとか降らずに済みそうだが、風がゴーゴーと唸っている。タフなライドになりそう…。
0810 出立。
栗駒~鶯沢~花山~R47鳴子~中山平~赤倉~尾花沢と90km一気走り。ここまでずっと西からの向かい風で疲弊。
山刀伐峠(旧道)はまだ冬季閉鎖だった。
やんだぐなって尾花沢のファミマで補給ストップ。いなり寿司3個とオニギリ1個とクリームパンと豆乳。山形新幹線の新庄発時刻を検索などして、もう村山駅から輪行しようと心折れかけましたが手元不如意な事に気付き心折れました。
まぁお金が無いわけではなかったのですが(あるわけでもないが)R347から河北~寒河江~大江。南下しても強烈な向かい風。
R287、道の駅おおえで2回目の補給ストップ。山菜汁¥180とコーラとプロテインバー。
1600頃 長井市の森らへんが今日の爆風ハイライト。平坦インナーで1回止まりました。平坦でインナーなのに。最大瞬間風速23.7m/s出てたらしい事を後に知る。
1650 星輪店。イロエロ世間話してから帰宅。
この日の自走帰米は全区間で強烈な向かい風というタフなライドでした。20分程度の補給ストップが2回にもかかわらず、グロス22km/hといったペースで終わりました。とにかく平坦と下りがペース上げれずキツくて、むしろ登り坂のほうが安心できる、といった気象コンディション。連休ということもあってか宮城側はR47で、山形側ではR287が交通量が多く、注意深く走行しましたが終始強風の向かい風と横風で前輪がかなり煽られました。常にハンドル操作を修正し、前輪が浮き上がるような突風もあり抑えながらの走行となり、まず真っ直ぐ走行するだけでも難しいコンディションでした。突然の猛烈な横からの突風も恐怖でした。まるでMTBでXC走行でもしたかのような疲労感で、下半身より上半身がバキバキです。
まぁ、終わってみれば連休の愉しい思い出になりましたが…ww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます