0500起床
朝温泉に浸かって、朝食を食べて、競技会場へ移動。到着後、まず試走してコース確認、ど平坦かと思っていたが、割と起伏がありアウターで押し切る系の登板インターバル、これはサバイバルレースになりそうな予感。受付サインして、ローラーでwuなどして過ごす。なお、コースは所見である。
今日は女房が休暇を取り観戦に来てくれた、これで安心してレースを走れる。
0900スタート。ロード・レース競技(クリテリウム)エビスサーキット 2.1km x 20周回
ファーストアタックで2人ほど飛び出した模様だが、集団は容認。
6周回目の戻りで集団から飛び出して、1人で逃げていた福島に飛び乗り2人逃げに。
から宮城がジョイントしてきて3人逃げの展開になるも、
実力不足でドロップしてしまう。
もう少し後方集団の県勢を温存できれば良かったのだが...情けない。残り9周回。
もう一度アタックした局面もあったが、パワー持続出来ず失速し吸収。逃げも吸収されて一つの集団に。終盤は集団にブラ下がり我慢して敗戦処理。最後は千切れてしまい、ゴールスプリントには絡めずフィニッシュ。
【TSS:99.1 IF:0.98 NP:285.6[W] 消費エネルギー:859.2kJ】38km 61分(走行時間)
帰宅して夕方に総体ロードレースを脳内で振り返りながらARローラー。また明日から、と思ったけど、今日からだよな普通。
【TSS:34.2 IF:0.64 NP:184.7[W] 消費エネルギー:524.9kJ】50分 GT4本
もし、まったく前に出ないで最後まで脚を温存してレースをしていたらどうなってた?って考えているけど、そんなの意味ないな。オレは今日の全部を出し切ったんだ。
懲りずにまた頑張ろう。その時その場所にいるために。#ぼくらはやすまない
山形県車連、県強化部長、県監督、福島県実行委員会、大会開催運営、関係各位には大変感謝申し上げます。ありがとうございました。